そうなんだよね、世界平和を目指してるんだった…

ポイント

別に意識もないと思うけど、
私達って、いつだって世界平和を目指してるんだって、
昨日のアイキャッチ画像を選んでみた時、
改めて思い出させられた。

以前、そう書いてました。
いや、書いてみただけじゃなくて、
書いた分、明らかに自分の中でも意識がさらに高まり、
現場でたまに思い出す時があり、
今でも自分育てに役立っています。

世界平和って書くと大げさに聞こえちゃうけど、
実際に世界平和って考えると、
一人ひとり、安全、安心で、信用、信頼を寄せられる人間関係に満たされている状態だと考えると、
この業界の現場の一職員こそが、
世界平和の先兵を担っていると。

同じ人間なのに生まれも育ちも言語も歴史も環境も慣習も様々違う。
それでも、相互理解を実現し、
トラブルを収め、
互いの利益を完遂していく。
そんな流れをコントロールしてマネジメントしていく。

一人ひとり、一つ一つ、一瞬一瞬にしか、
その場での平和は生み出せない。

それをひたすら毎日、愚直に真正面から取り組み続けてる。

この集合体こそが、結果として世界平和を実現している。

そう思いませんか?

 
そんな現場職員を敬愛してやまないから、
次世代へとさらにアップデートした世の中を、社会を、
築いていく方々だからこそ、
応援したい、手助けに成りたい、
そう強く心から願って、
私は今に至っています。

最近、成熟、未成熟なんて言葉も使ってますが、
別に区別しているだけで、否定も拒絶も排斥もしていない。

言葉尻から上げ足を取られる語弊を恐れず言えば、
上から下まで、ある程度は区分けして、
助力に繋がる様々な取り組みをやってきた。

全ては自分のikigaiをどこまでももっともっとって求めていくため。
承認欲求はおろか、自己実現、自己超越の欲求を満たしたいがため。
ただ、その結果、こんな私にお付き合いくださってる方々にとって、
様々プラスになってしまう現実を生み出していけるように。

 
それこそ、先日チラッとこの場でもご紹介したように、
ある程度の個別具体的な取り組みは、
水面下でしかアナウンスしていない場合がほとんど。

それもこれも、同じ方向へ顔を向けてコミットくださってる方でないと、
個別具体的な取り組みは、アナウンス自体、あまり意味のない事だから。
(そうでもない企画は外部でも広くアナウンスしてますけども)

とクソマジメな話をしつつも、
昨日書いたように、ひたすら、もっとオモロクなればって、
ツマンナイ世の中を、どうしたらもっと楽しめるかって、
結局、私の脳力では、次から次へと新たな取り組みをリリースしてく以外、
周りの皆さんを楽しませられない。

そう思って、常に笑顔と感謝が自然とあふれ出す社会を目指してる。
それが、世界平和の姿だと思って。

 
アナタはどんな姿を描いて突き進んでいますか?

私はそう思い考えて突き進んでますが、
アナタは私とは違う人間なので、
たぶん全く同じストーリーにはならないから、
それぞれ、どう歩んでいるのかなって。

良かったら、メールでもコメント欄でも、
言語化して書いてみてください。

ソレはご自分のためになると思うので。

追伸
これっくらい振り切って目指して意識してるくらいが、
現場的にも、事業的にも、色んな意味でちょうど良いと思うんですけどね。
 
 
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました