そういえば、先日、
御大が、高年齢者は最後まで寄り添い切れないから、
後継を育てて、属人化を排除すべきっておっしゃってました。
私は少し違う…というか、正確に言うならば、
後継を育てて、属人化をスライドすべきって言いたい。
二流のリーダーは「背中を見て覚えろ」と言い、一流は「手取り足取り」指導をする。では超一流は?
https://diamond.jp/articles/-/341050
業界的に特になのですが、
この流れで、私が思う超一流とは、
背中も見せ、手取り足取り指導もするけど、
仕組み化もまた、余念のない方の事だと思う。
全部やれ!ってか、しないと無理って話。
つか、そもそも、
「人間教育って全てに通じるという本質」
を腑に落ちて、育ってしまう環境と習慣作りを整備できる方が、
超一流だと思う。
仕組み化は底上げかつ最低限の均一化でしかない。
ソレを教育としても活用するのは当然のこと。
いわゆる身につけるべき基礎知識が膨大なだけで、
本当に求められるのは、そのうえでの人間力。
だって、部品や機械に務まる現場ではないから。
だからこそ、仕組み化で均一化を求めるんだってこの著者はおっしゃるのでしょうけども、違う。
この現場でソレは通用しない。
時に感情もあらわに対応せねばだし、
ウィットに富んだトークだって必要。
相手から信用を得るだけなら、
聞かれたことに正解を答えていれば自然と積み上がる。
でも、信頼は違う。
どれだけ寄り添えるかで決まる。
相手を正しく理解し、慮り、
そのうえでアウフヘーベンした対応を、
自然と相手が心からそう判断するように持ってく流れを生み出さないといけない。
(洗脳や誘導なんてくだらない恣意的な意味ではなくてね)
つまりは、様々ミックスアップできないと通用しない現場だってこと。
誰だって、量産型にはなりたくないでしょ。
量産型では、いられないでしょ。
そう扱われたくないでしょ。
そこを汲めるかどうかが、個別対応って話になっていきます。
そう、個別対応って、結局は属人力でしかないんです。
まぁ、この先、疑似的にも、AI様に信頼を寄せられるほどの進化は、
出てくるのでしょうけども、
やはり人間様には敵わない。
追伸
そういえば、先日、いつも久々ですが、
LIVEやってたので、良かったらどうぞ~!
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ。
自分で言うのもなんですが、業界人は登録しとくと良いと思います。
————————————————————–
コメント