珍しく久々に時間がぽっかりできたので、
改めて、5月6月に水面下で少人数でやってみた特定技能の新人向け講座を見返して観てみた。
我ながら、やはり滑舌悪いなぁとか、
未だにタバコ吸ってるからか咳払いがうるせーなぁとか、
色々ツッコミどころ満載なのですが、汗
良いこと言ってるなぁって自画自賛。苦笑
当然ですよね、新人の方々向けに、
実際に現場でトラブルの元になりそうな基本的根本的なポイントをいくつか抽出して、
心の底から伝わるように響くように届くようにって、
精一杯お話したんですから。
自分で自分を否定する必要もないし。苦笑
実際に、こんな私がやるのだから、
当然、よくある単なる法解釈的説明セミナーじゃない。
実際に現場で実際にやるとしたら、
どんな事をどこまでどの程度やるのかって、
事例豊富に、興味関心のわく講座にしたんですから。
私の甘えながら、お行儀の良い口調や言い方などまったく気にもかけていなくて、
ツレに丁寧語で話す人はいないように、
同じ業界に入ってくるお仲間が増えたとして、
ある意味、馴れ馴れしく親しみを持って、
受講者が自ら頭の中で振り返ってみたり、
実際に抱えて動いてる現場と比べてみて、
できてるのかどうか?ってつい考えちゃってるような内容にしました。
タイトルの「やっぱ売ろうと思った…」ってのは、
久々に考えましたけど、
やはり人はお金を介在させないと、
本気で学びたい…って姿勢の方には、
届かないのかなって。
一般的には…ね。
つまり、
無料のものに対しては、
人は無意識にも付加価値を感じない場合が多いから。
たとえどれだけ良いこと言ってたってね。
※無料が悪いし意味ないとは言ってません。
要は、
観て、
本当に自身の血となり肉とできる方にこそ、
ソレを望んでやまない方にこそ、
観て頂きたい、本気で。
なので、
売ろうって思った。
いくら位にしようかは別問題としてね。
有料か無料かって話。
だけど、おそらく収録時の実際の参加者とは、
伝わる温度というか熱?臨場感?に違いが出るのは致し方ない。
ただ、ある意味、私はクドいしクセが強いので、
心臓の弱い方?、
モラルや礼儀を最重視される方は、
少し客観的に距離をとって観れる録画の方が良いのかもしれませんけども。汗
まぁ、
いずれにせよ、
新規参入者はその経営者や責任者自身が教わる先がないし、
新規入社の新人さんも、その先で丁寧に教えてあげてる時間も労力もコストも割けない、
ゆとりのない先も少なくないので、
こんな私で宜しければ…って、
私なりにやってみた話です。
分野や国等に左右される部分じゃなくて、
基礎、基本な分、業界人万人に共通して大事な話ですので、
上手く活用して頂ければ有り難い限りです。
特に、参入のタイミングや入社時期って、
バラバラですからねえ。
何度もゼロから教えるのは大変ですから。
徒手空拳でヤル気だけではどうにもならない業界で、
そういう方々に限って、ぶつかって粉々に砕けて、
周りも巻き込んで自滅してくのがオチですから。汗
正直、迷惑とさえ言えるので。
だったら、どうしたらいいのか?って話です。
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ。
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、登録しとくと良いと思います。
————————————————————–
コメント