外国人労働者の政策が、選挙の争点になってるので、たまにはアレコレと書いてみる

余談

私、選挙は行くけど、後はよしなに決めてくださいな…ってスタンス。

良い悪いは別にしてください。汗

 
ハッキリ言って、ポピュリズムに踊ってる感が否めない。

結局のところ、『民度が問題』でしかない。

ただ、たまたまこの業界にいるから様々わかっているつもりなだけで、
他の分野にしたら、私もまたポピュリズムの一員なんだろうなって、
同時にそう強く感じてしまう。

 
改めて私自身の立ち位置を自分でも確認してみると、
別にそんな大上段に構えて、普段から何かしてるつもりは、実はほとんどない。

ただただ、技能実習でも特定技能でも、
現場で踏ん張り続けている方々が尊い事を身をもってわかっているつもりなので、
どうしたらそんな方々を影日向(かげひなた)に応援できるか…しか考えてない。

それが、結果として、業界健全化とか適正化とか、
色々繋がっていくのなら、喜ばしい事でしかないってだけで。

 
で、そんな立ち位置の私が思うに、
厳然たる現実として横たわっているのは、

『外国人労働者が出稼ぎに来てもらえているからこそ』

「スーパーでニンジンが1本1,000円にならずに済んでて」
「日本人の家族は問題なく家に住み、道路や橋やトンネルを車で走る事が出来て」
「年老いた両親を施設で世話してもらえているがゆえに、自分は平日働きに出ていられてる」

「大企業は中小零細の下請けに未だに支えてもらえている」

そんな現実が直結してイメージできているのかどうかって部分。

残念な想像力しかない未成熟な方々にしたら、
どうにも直結してイメージできていない方は少なくない。

 
今の外国人労働者行政の在り様は、
何年も前から、ブレーキとアクセルとを、両方踏みながら前進し続けてる。

結果、基本的には、

「単なる期間限定の出稼ぎ労働者は、期限で帰国してくださいネ」
「長く日本で働きたい方は、それぞれにレベルアップして高給取りになってくださいネ」

その選択が外国人の方々にもできるようになった…って程度でしかない。

 
そもそも論として、
未だに外国人労働者が日本人労働者と比べて低賃金で働いてるから、
日本人の労働者の給料が上がらない…
って著名な方々も未だにこの前提に立って話を展開してるけど、

今や日本人労働者を雇用する方が安いに決まってる。
外国人労働者の方が高くつく。

それでも受入先が外国人労働者に流れるのは、
それだけ日本人労働者よりも外国人労働者の方が、
有用な人材だからに他ならない。

それこそ資本主義下で人件費こそ一番高くつくのに、
それでも安いだけの日本人労働者は不要だって見限られてる現実には、
耳障りがとても悪いので、誰も言わない。

 
 
介護や建設、自動車整備のように、
長年雇用を強く期待する業務区分の場合は、
長く働きたいと思ってもらえるように、
外国人の方々のお世話は、質量ともに手厚くなる。

飲食料品製造や農業のように、
こんなキツイ下働きでもそこまで難しくなく、
それでもその下支えが機械やロボットじゃやりきれない現実を抱えている場合は、
期間限定の出稼ぎ外国人労働者に助けてもらいたいと、
クルクル入れ代わり立ち代わりで回していく。
(この単純労働的な業務でも最賃という全国ネットでの網で賃金は軒並み上げ続けてる)

個人的には、
どちらを望むかは、外国人労働者本人が選択すればいいと。

期間限定なのに、日本語能力をそこまで勉強に励まねばならないなんて、
ストレスはもちろんハラスメント的強制力とさえ言える。
(当人の立場に立ってみれば想像は容易)

それでも何でも、様々挑戦し、
日本を好いてよく思ってくれている外国人労働者は、
途中で方針転換しても構わないので、
ガンバって長期就労に励んでいただきたいし、
それだけのやる気は自然と周りも応援していく事になる。

 
これらの流れは、ごくごく自然の話なので、
現状に何ら不平も不満も思っていない。

正義なんて、見る角度によってどうにでも変わる。

 
これらの流れを、やれ日本人ファーストだの差別だの区別だの、
面白おかしく、普段抱えているストレスのはけ口として、
やり玉に挙がっているのが、
一色単の一括りにされてる「外国人」って偶像。
そこにはそれぞれの「外国人像」が個別具体的にあるだけで、
決して一概に良いだの悪いだの言い切れるはずがない。

コレ、別に、私たちのような専門家じゃなくても、
いろいろ想像が付けば、理解は難しくない。

それこそ、想像もせず、自分の頭で考えることなく、
耳障りの良い言葉に踊らされてる事すら自覚のない、
いわゆる『民度の低い未成熟な方々』が多ければ多いほど、
ポピュリズムが数の原理として反映されていく。

 
大衆は常に間違える…

歴史に学ばぬ残念な方々が、多くない事を祈るばかり。

 
追伸
良い反面教師がちょうど世界を振り回している最中だってのに…ねぇ。

 
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました