久しぶりに書きたくなった日本側の勝手な都合

ポイント

マッチング次第なので、
それだけの事っちゃそれまでなんですが…

大半の外国人労働者は、
若者達は、
期間限定、3年だから日本にも働きついでに行ってみたいと考えてくれる。

 
この前提、現実…人の自然な強い気持ちを、
どうも置き去りにして、
受入先は長く勤めて欲しい…でなきゃ計算合わん…
監理団体でも登録支援機関でも長く働いてくれれば金になる…

なんて日本側の都合で求め過ぎていませんかねぇ?

育成と特技をシームレスにするとか、
キャリアパスだの8年だのって、
あくまで選択肢が増えたってだけで、
向こうが勝手に8年いてくれる前提で思い込んでませんか?

確かに、送り出し各国でも情報化によりスマホネイティブな若者達なので、
親の世代のような一律の価値観に染まりきってない分、
自分で自分の人生を切り拓こうって方々は、
それこそ母国に縛られない生き方を選びたい人達も、アチコチで増えてきてますが、
全体から見ればまだまだそんな選択まで考えられるのはほんの一部。

若さ故の勢いやパワーで飛び出して出稼ぎに来てくれるとしても、
やはり数年限定で母国に戻って家族と暮らしたいのは、大半です。

強いて言えば、3年出稼ぎして、
その間に、ここでずっと働いて、家族を呼び寄せたい…
そう願ってくれる若者たちが、ほんの一握りいてくれれば、
その一握りが、いくつもの技能検定も乗り越えて、
30万、40万、50万の給料を支払ってでも、
活躍し続けてもらいたいって、そう受入先が願ってしまう有能な方だったなら、
家族を呼んで、家まで建てて、出産、育児、生活など、
様々助力を惜しまないなら、
8年以上、働いてくれるかもしれないって話。

日本側だって、業務区分にも、経営者の考え方にもよりますが、
数年だけ働いてくれる労働者が一定数欲しいがために受入してる先は少なくない。

 
頭の整理ができてる方は、
きちんと区分けして、対応していけますが、
どうも一律全てが長年雇用を求め、
貪欲な成長を要求するのが正しく適正だと判を押したように思い込んでいて、
何事も先入観で決めつけてませんか?

そうあらねばならないって、
受入先へも外国人労働者に対しても、
求めていませんか?

 
そりゃ、日本語能力や、技能検定は、
色々ハードルを乗り越えてもらえるに、越したことはない。

だけど、3年限定で来日する気の外国人に、
やれ勉強しろ!さぁ日本語学べ!
…嫌になりませんかね?

制度がそうだからって、
そんな外国人の方々に強いるだけのストレスばかりかけたくないって、
最低限の対応しかしない場合、

それは、奴隷労働なんですかね?

育成が十分じゃないって、
それは、奴隷商人なんですかね?

 
なんかね、こう、
オレサマ知ってるぜ!うぇーい!って方が偉いんじゃなくて、
声の大きな人が正しいんじゃなくて、

相手と自分をちゃんと良好に関係維持できる人が、
当たり前の話で物事進められる人が、
決して周りから褒められ、認められ、いいねが増える人じゃない人でも、
素晴らしいんだって、そう思います。

当然、成長願望の強い方や、
そんな人材を求める先では、
ドンドン、支援は手厚く、応援していける懐具合は持ち合わせているべきですけども。

————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました