みんな本当にどうやってキャッチアップしてるんだろう…?

問題解決

私、毎週、公的業界関連サイトをひと通り確認してますが、
ミンナ、マヂで、どうやって漏れや抜けをケアしてるんだろう?

私みたいに、週に一度でも5,6時間かけて集中して全部のサイトを見て回っているのかな?

法務省…入管…厚労省…
この辺りは、本当に業界人としてチェックしておかないといけない情報が盛沢山。
特に今の時期は、統計資料が様々出てきてた。

こういうタイミングは年に数度やってくる。

機構は今年、有識者会議でアレコレと議論されていたからか、それほど多くなかった印象。
それでも、見過ごせないネタは少なくない。
少ないと余計に、見落としてる場合は多いのだから。

JITCO…実は前述のバリバリ公的機関がケアできない部分を、
自組織の存在意義を込めて、丁寧に発信してる。
でもまあ、本当に年に料亭で余るかどうか程度の数えられるくらいかもしれないけれども。
ただ、個人的には技能実習daysがお気に入り。

特定技能周りも、実は見過ごせない場合がある。
ほとんど発信しない分野を除き、
代表的な建設などでは、本当に力を入れて毎週、様々な発信をしている。
特に固有条件の多い分野は、当然ながらケアすべき情報もまとまっているので、
更新という意味とは別に、忘れた頃に思い出して確認…って意味では、重宝する。
もちろん、忘れた頃に、おいおい…って改変もある。

特に特技は入管発信周りはチェックしておかないと、書式変更などは、抜けていた…ではプロとは言えない。

他にも、内閣府だったり、外務省だったり、経産省だったり、
Jft-Basicだったり、JLPTだったり、「もう勘弁してください…」って言いたくなるほどび膨大かつ広範。

気が向いたときに、どれ何か変わっていることはないかな?なんて見に行く程度では、
とても誠意をもってプロとしてのルールの確認ができているとは思えない。

そう、姿勢の問題。

 
もしかして、SNSでのお気に入りの方の発信で知るのかな?
スマホにレコメンドアラートが届いた分だけ、見てるだけなのかな…それもマスコミ的なメディアの情報だけを。

法の専門家は別としても、
当該業界人として、大手の団体の代表を務めていたり、
セミナーと称して自組織への利益誘導にいとまのない方々は、
業界として名が通っている方々は、はたしてご自身の目でチェックしてるのだろうか?
はたまた、その解釈など、自分の頭で考えているのだろうか?

私なぞよりもよっぽどお忙しい方々なのでしょうけれど、
上書き更新されるルール、新たに生まれるルール、
変更に変更を重ね続けるルールって、
どうやってチェックして頭の片隅に留めておくのだろう?

いや、雲の上の方々のみならず、
本当に大切なのは、現場の方々。

だって、自身のミスが、クリティカルかつ不可逆的なミスとして、
明らかに受入先や外国人を大きく振り回してしまう
のだから。

 
こういう部分も、この業界では必須の脳力となりますが、
ある意味、各人ができれば良いのでしょうけれども、それを許すゆとりがないのも現実です。

ならばと、私で良ければ代行して確認し、個別にお届けしますよ…ってやってるのが、アップデートマトメ配信。

実に私自身が欲しかったサービス?なんだけど、
これもなかったし、今もないから、じゃあ自分でやろうって始めたのは、2017年の技能実習法スタートの頃。

早6年、ずっと定点観測を続けています。

一つ一つに私なりに、このネタはどんなネタでどういう点に配慮すべきでは?的なコメントも添えて、
少しでもご自身にとって対象のネタかどうか、対象ではないネタは飛ばせるようにと。

頭の良い方、感づいている方は、それぞれに有効活用していらっしゃると思われます。

だって、毎週5,6時間は割かずに済むし、待ってれば個別に勝手に届くし、
まとまってる中から、チェックすべきをチェックすれば良いだけで済むのだから。

アナタの時給はおいくらなのでしょうね?
私はアホみたいに実習生以下でやってますけども。苦笑
(もうね、お金じゃないんですよ…お顔が思い浮かべば、お金があろうがなかろうがやるんですよ、人って…そういう信頼関係で結ばれていたならば)

 
環境は自分で整備できるし、
習慣も、自分で付けていくことだってできる。

他力を上手に利用していけば。
組む相手を間違えなければ。
自分がどんな道を歩みたいのか、定まっていれば。

こんなアホな私も、上手く使ってくださる方がいらっしゃれば、光栄です。

【技能実習&特定技能の関係者向けコミュニティ】進化し続ける解体新書企画、第20期募集のご案内(簡易案内版)|元技能実習生監理団体職員|note
主に『外国人技能実習制度』&『特定技能制度』についてのコミュニティです。 この業界で、『笑顔になりたい人』、『笑顔を量産したい人』、そのうえで結果的に『成功したい人(失敗したくない人)』、『自身の成長・進化を加速させたい人』は、ぜひどうぞ。...

追伸、
この先、特技の分野毎に独自ルールなど増えていく想定なので、
もっともっと現場では混乱が起こっていくのでしょうね。
「そんなん知らんかった…」で済めばよいのでしょうけども。

そうだ、今日はクリスマスイブだった…スミマセン、説教くさい投稿になってしまって。
でもさ、人によっては、貴重なクリスマスプレゼントにもなったら嬉しいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました