現在、鋭意制作中の大百科。
特定技能についても、しっかり網羅されているのですが、
特に技能実習経験もなく、
登録支援機関の職員として、新規参入してきた方にこそ、
見てほしいと思う部分は…
トラブルについて。
たぶん、一番わかりやすく、とっつきやすい部分、
そして、疑似経験値が装備できそうな部分。
つまり、「どんなことが巻き起こるのか」を少しでも感じ取れる部分。
別に上からとか、セールストークとか、(まだリリースもしてないし。苦笑)
そういう意味じゃなくて、厳然たる事実として、
「経験不足」、「体験不足」を少しでも補えるんじゃないかなって意味。
この業界、特定技能として役所のHPにアレコレと書かれていることは、
正直、それほど多くはない。
(技能実習を知らない人には、莫大なボリュームって感じるかもだけど)
で、特定技能(2019年から実質丸4年たってないし、内2年以上はコロナ禍)よりも、
かなり歴史のある技能実習(1993年から3年実習開始だともう丸30年が…)から学べること、
応用が利くことは、山ほどあります。
みんな誰もが、トラブルなんて起こしたくない。
面倒極まりないし、コストフルになり、いいこと一つもないから。
であれば、どんなトラブルが巻き起こるのかについては、
知ってれば知ってるほど、事前に対処、対応が可能となる。
私を含めて、前々からいる技能実習組が「目の上のたんこぶ」とか、
上からモノ言いやがってコノヤロウ…って感じる特定技能組は少なくないと思う。
でもね。
その特定技能組だって、元技能実習上りが8割を数える特定技能外国人という統計数字を見て、
技能実習にチャレンジしていく方々もまた、少なくないのは、
それが厳然たる事実だから。
そうやって、よりストレスフルかつコストフルな事業へとシフトしていく中、
じゃあ、技能実習をやんないと、特定技能として事業化はできないのか…というと、
決してそういうわけでもない。
やりようによって、目の付け所によって、
しっかり公開されている各種資料や統計データを活用し、
キチンと仕入れ先(失礼)を確保できているならば、
事業化していくことは可能です。
ただ、実態を知らないのは、致命的な問題。
なぜならば、苦労して集めた特定技能外国人を、
苦労して口説いてきた受入希望先へ、
やっとの思いで配属、就労までこぎつけたのに、
そこで起きる様々なトラブルを想定できなくて、
半年も持たなかった…
3カ月もいなかった…
3日で転職していった…
なんてなったならば、目も当てられない。
事業化が成立するのは何年先か。
いや、そもそもが何年か先に、事業として成立するものなのかどうか。
トラブルは、
時折、SNSで拡散されたり、
メディアが悲惨な事件を報道したり、
役所が警鐘と啓蒙をアナウンスしたりと、
タイムラインで流れ去る程度には、一部の代表的なトラブルを散見することはできます。
ですが、
網羅され、これでもかと集約されたトラブル集って、
見たことがない。
あっても数件、聞きかじった方々が紹介してるかもですが、
マトメって言えるほどのモノかどうか…。
技能次週でも特定技能でも、
組織内でマニュアル的に今までの様々なトラブルを、
貴重な社内ノウハウ集的に取りまとめ、
新人教育や共有資料として残している先は、
果たしてどれほどあるのでしょうか。
3月に入ったなら、リリースを進めていけるんじゃないかと、
段取りを組みながら、膨大な情報量のサイトアップに取り組んでます。
(私じゃなくて、御大が…汗&苦笑)
技能実習でも特定技能でも、
垂涎の教科書?参考書?お役立ちサイトになるよう、
色々とお届けできれば嬉しいな。
ま、使い方は人それぞれ。
でも、その使い方によっては、本当にプライスレスになると思います。
何よりも、私自身が、楽しみで仕方ないのですから。
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ。
自分で言うのもなんですが、業界人は登録しとくと良いと思います。
————————————————————–
コメント