業界人のビフォーアフター…OJTの加速のさせ方

受入企業向け

本日で終わる解体新書企画の再募集。

今回はプチセミナーとして、
「環境」と「習慣」について、
触れてみました。

この企画で誰が一番成長を加速させてきたか…
おわかりですよね。

たぶん、私。

恥ずかしげもなく言うと、
リーダーの立場にいると、
そのコミュニティの中の、誰よりも成長してしまいます。

コレ、必然です。

常に、コミュニティの中を見ながら、
今、どんな状況かな?
皆さん、何に困っているのかな?
お一人お一人は、大丈夫かな?

誰一人置き去りにしない…じゃないですが、
まだ100人程度であれば、
それこそ毎日じゃないので、
気にかけることができます。
(とはいえ、一人ひとりに大丈夫?って声をかけるような次元のお話ではありません)

そうやって、
コミュニティと社会世情を気にかけながら、
コミットくださっている趣旨を実現していくために、
コミュニティ全体で向かっていく、連れていくのが、
リーダーのお仕事です。

(単なる集まり、グループじゃない)

注:コミュニティ内にヒエラルキーを作りたいわけではないので、
あんましこういう言い方は好きじゃないんだけど、
言語化しないと伝わらない方もいらっしゃるかと。

つまり、自身の成長を加速させるには、
コミュニティを作り、ソコのリーダーを務めてみれば、
ホントにあっという間に伸びます。

社長でも何でもないけど、
よく言いますよね、
会社は、社長の器以上にはならないと。
ココ、コミュニティも同じだと思ってるから。

私が成長しないと、コミュニティの皆さんを、
更に前に、さらに上へと、
引っ張っていけない、
横で寄り添えない、
背中を押せないから。

それが私のビフォーアフター。
5年前の私とは比較にならないほどに、
大きく変わっていますから。
自分自身が一番わかる…。
(あ、わかりやすく私にフォーカスしてますが、協力関係者の方々もまた、とんでもない成長の変化を遂げています)

 
ただ、
新規参入者や、新人職員など、
新人教育にフォーカスしてみると、
失礼ながら、さすがに少々次元が違う。

たいていの先では、マニュアルを作り、
ソレを読ませながら、OJTで連れまわす中で、
業務の習得や立ち回り方の勝手などを身に着けてもらって、
成長を期待する。

ざっくりいうと、こんな感じ。

でもね…考えてみてください。

実は、前述のリーダーでも、
新人教育でも、
本質は同じ
だと思いませんか?

「環境」と「習慣」で決まる。

その環境を作れるのは誰か?
その習慣を取り入れられるのは誰か?
これらは、どのように築けばよいものか?

 
今回は私を例題にリーダーを言いましたが、
どこぞでお伝えしているように、
業界人はすべからく全員がリーダーです。

でないと、
周りと調整し、周りを動かし、
自身の業務を全うできません。

外国人技能実習生、特定技能外国人、
送り出し機関、
監理団体、登録支援機関、職業紹介事業者、士業、
受入先…

たとえどのポジションに居ようとも、
相手に自分が求める業務をこなしてもらわねば、
困るのは自分という、完璧な関係当事者です。

コレ、新人さんでも一人前?独り立ち?できるってコトは、
そういうことです。
リーダーとして自主的に立ち振る舞えるようになっているのかってコト。

ちゃんと言語化すると、
「リーダー」なんて大それた言葉になりますが、
別に意識してもしなくても、
みなさん、普段から、リーダー、やってらっしゃるじゃないですか。笑
その背中を見せて、相手にちゃんと感じ取らせられるかどうか。

リーダーが身に着けているべき能力、あるべき姿、などは、
この際、横に置いといたとしても、
結果、懸命に現場に取り組んでいると、
リーダーを張ってることになりますから、
ソコまで意識する必要もないほどです。
(フツーにお仕事してる方ならね)

 
この辺りを意識して頭の片隅にでも入れておくと、
自分の成長を加速させるうえでも、
新人教育に当たるにせよ、
たぶんまた、一味違った成長のエッセンスになるんじゃないかなと。

「環境」、「習慣」、
人それぞれに工夫のし甲斐のあるポイントです。
また、継続的に見直したり、改善したり、整備し続けるべきポイントです。
(時代の移り変わりが激しく速いから)

アナタは、どうやって整備してますか?
意識すらせず、出来高?流れ?流され?
ソコに意思が介在すると、自分が目指す自分に近づけますよ。

その意思が共有できる方は、
本日までの解体新書企画へどうぞ。笑

(簡易案内版)
https://www.gaikokujin.link/member/cf/5q

(正式案内版PDF)
https://37-man.com/kaitaishinsho-sanka19.pdf

こんな私で宜しければ、色々お話しましょう。

————————————————————–
現在、5年続いている解体新書企画をご案内中。(12月30日まで)
メルマガ無料登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は特に、無料登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました