もっと上手にコミュニケーションが図れるようになりたい方へ…の方が良かったかな?
この観点も、意識できていずとも、自然と使えている方はいらっしゃいます。
キャラもありますけど、そもそもが、本当に相手に伝えたいって思いの強い方は、特に。
受入先はもちろん、外国人労働者達との会話の中に、
アタッチメントはありますか?
『アタッチメント』って意識して意図的に使えてますか?
AI曰く…
アタッチメントとは、主に発達心理学や児童・教育領域で用いられる言葉で、
人が特定の養育者(多くは親)との間に築く情緒的な結びつき、つまり「愛着」を指します。
特に、子どもが不安や恐怖を感じた時に、特定の大人に寄り添い安心感を得ようとする行動を指すことが多いです。
とのこと。
単なる説教ジジイになってること、ありませんか?
個人的には、
愛嬌とか、冗談とか、親近感とか、
そういった意味合いでも捉えています。
つまりは…
楽しくなくっちゃいけない。
ガハハ、アハハって意味のみならず、
感心するとか、
知っとかねばな事を、さりげない軽い会話をメインにしつつ、上手に伝えるとか、
なるほど!って思える例え話で伝えるとか。
分かりやすくゲスな観点で言うなら、
下ネタトークとか。
注:子供はウンコ言えば面白がるのと同様に、若者達は当然、年寄りと違って、異性関連のネタには、テンション=興味関心が自然と高まります。
私のように阿呆なスケベジジイも同じように。苦笑
なんとなくでもお分かりでしょうか?
真面目が悪いとは言いませんが、
質実剛健オンリーが続くようなら、相手がくたびれ興味を失う=聞く耳持てないって話です。
何もアホになれって話じゃなくてね。
このアタッチメントを上手に使いこなせると、
相手との距離感や関係性も、
上手にコントロール、コーディネートしやすくなります。
あたかもオナニーか?!ってくらいに、
自分が言いたいことを、言いたい時に、
ちょうど目の前にいる相手に、
単に吐き出してるのとは、
真逆のお話です。
コミュニケーションの取り方のコツの一つとも言えます。
伝えたい事を、きちんと相手に、響かせて、届けるって話。
何も書面で言語化してサインさせるのが本来のお仕事じゃないでしょ!って話です。
たまには、誰かの何かのヒントになればと。
追伸
なので、アップデートまとめ配信でも、
何気に入口は、ある程度は意識して、始めるようにしています。
てか、そもそもが、お仲間内での会話って、
最低限の礼儀はあっても、文語体じゃなく、口語体で話してるのがフツーですからね。
仲間と思わず、単に金を払う客だと思っているほど、距離を取る文語体の敬語でしか話さない。
=「伝えねばな事が『ちゃんと相手に伝わるかどうか』より、『自分に落ち度のない態度でいる事』の方を重要視してる」って考え方がにじみ出てるから。
=後は受け手の問題で、伝える側の責任は果たしてますからね!としか、伝わらないでしょ。
追々伸
こういうのが、学問的に?科学的に?技術的に?昔と違ってブラッシュアップされてるし、
何よりも、こんな観点自体に、気づけて身に着けられる機会って、
この情報化社会だと、増えてるんですよね。
なので、脳科学とか、行動経済学とか、昔からある心理学的な様々な学問も、
色々とオモロイものです。
何も学問を体系的に学ぶ必要はなくて、私みたいにつまみ食いだけでも。
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ。
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、登録しとくと良いと思います。
————————————————————–
コメント