この業界で、お金に困っている人いますか?(技能実習&特定技能)

お金

お金に困っている人、必ずいますよね。
で、お金が欲しいなら、どうしますか?

 
さてもすれば、この業界では、
ラクしてお金をたくさん稼いでいる人は、ブローカー扱いされます。
*今までどれだけの苦労をして今を築き上げてきたのかなど一切関係なく、
今はラクして隠居状態でもお金が吸いあがってきている人もまた。
 
ナゼ、お金を稼いでいる人は、『悪質ブローカー』と見られるのか。

=『全部、技能実習生の借金に消えていることがわからんのか!』とか、
=『受入企業側でもっと外国人労働者へ割高給与設定ができるハズなのに』って思われ、
“外国人や受入先に寄生してカネばかりかすめ取っていく悪質なヤカラ”…って、見られるのです。

そして、
そういった批判しかしない良識者気取りの方に限って、
「現場で頑張ってるかけがえのない監理団体職員や送り出し機関スタッフこそ、一定以上の給与を得られるべきだ」とは、言いません。
「日本語教師はもっとちゃんと給料をもらうべきだ」とかは、言わないのです。

全ては『カワイソウな外国人』、『業者は全てブローカー』というレッテルを通してしか、
モノを見てないから。

一つの場面だけを切り取って、ソコしか見ていない人のご意見です。
部分最適だけにフォーカスして、全体最適など関係ないって人。

企業が業者へ支払う間接コストを下げて、
外国人労働者への支払いを増やしたいなら、
自助努力すれば、コストは省けます。
解決できないコトだけを、解決できる人に頼めばそれで構わない。

とてもじゃないけど、専業で必死に取り組んでいる人じゃなければ、
マニアなほどの人じゃなければ、
解決できないコトばかりだから、
定点観測して、継続的に寄り添ってもらわないとままならないから、
企業はお金を支払うんです。

この前提において、
お金を儲けたいのであれば、
単純に二通りしかありません。

単価を上げるか、
数を増やすか。
*ココでは頻度の視点は、いったん横に置いておきます。
 

この業界、単価を上げられないことが大前提になりすぎている。
ほとんどと言って良いほど、『数(件数や人数)』を増やすことでしか、
儲けるコトはデキナイって考えてる。
そんな固定観念に縛られ続けてる。

また、こんな人間関係どっぷりのアナログそのものの業界なので、
『営業』という行為が苦手な人も多すぎる。

数を追う人は、ブローカー扱いされる。

納得単価を成立させられる人は、相当に少ない。

ただ単に、実績を誇示すれば単価を上げられるワケでもない。
大企業の看板がなくては、単価を上げられないわけでもない。

人数に固執せずとも、受入側が納得するのであれば、
そこに十分余りあるほどに納得できる理由があれば、
人は10万でも100万でも支払うものです。

それなりの車が、10万円で買えると思いますか?
100万円で一戸建てマイホームが買えると思いますか?
缶ジュース1本に1,000円支払いますか?

モノに対しては、確かに子供でもわかる相場観と、
中身自体にそれほど大きな違いはない。

でも、よくよく見てみれば、
価格の違いに応じて、
中身もサービスも全然違ってくる。

まして、この業界、
相場観などあってないようなもの。
たとえあったとしても、
一般標準的な中身で3万円なんだけど、
都度病院へ連れていく、
都度通訳が対応する、
何から何までお膳立てされる、
36協定や変形労働の更新アラートなどもぬかりはない、
ルール関係なく、月に2度3度訪問があり、
企業側も外国人労働者側も十二分なコミュニケーションを図って、常に様子を見てくれている、
などなどのフルサービス?を求めての二人三脚ならば、
月に5万円くださいって、言っていいんじゃないですかね。

アホみたいに、3万円で、フルサービスを提供するからこそ、
時間もお金も労力も何もかもが、疲弊していく。

まるで、100円で売られている品質確かな缶コーヒーを、
10円で売ってるみたいな感じ。

500万円はくだらない高級車を100万しない価格で売り、
その後もあり得ないフォローサービスをつけて懸命に対応してる感じ。

ありえないほどに広い敷地にゴージャスな高機能住宅をカスタマイズで建てて、
駅や街中近くで利便性も良い立地の家を1,000万円で売って、
その後もずっと一流ホテルのコンシェルジュ宜しく、生活全般をフォローし続けてる感じ。

値段は上げ続けないと。

そもそもが商売してる側が疲弊して、
契約している対象の外国人労働者を守っていけなくなってしまうのは、
本末転倒ですよね。

なのに、アホみたいに昔からのお付き合いだからと、
10年前と同じ値段でやり続ける。

同一労働同一賃金なんて言葉が、
非同一労働であれば、非同一賃金でなければならないって意味なんだから、
同様に、
同一単価同一サービスならば、
非同一単価であれば、非同一サービスであって当たり前。

賃金の見直しを、1年ごとにするのならば、
サービス単価も、1年ごと、半年ごと、3カ月ごとに見直しすれば良いのに。

下がるのがイヤだから、上げない。

コレって、サボって考えるのがイヤなだけなんですよね。

それともう一つ。

そもそもが、一人いくらとかじゃなくて、
例えば、3名まではいくら。
5枚まではいくら。
10名まではいくら。
20名まではいくら。

とか、決めるのだって有りですよね。

いわゆる、一社いくらってヤツ。

コレが、いわゆる一つの、コンサルとか、顧問契約とか、言われるスタイル。

中身は、単なる作業代行屋もいれば、
企業の実際の全体像から向かうべき明日への俯瞰的な視点までを踏まえて戦略的戦術的な指導の方もいる。

単なるパシリの代行屋と本当のコンサルと、同じ値段なワケないですよね。

あんまりにも、固定観念に縛られ過ぎてないですかね。
もしくは、差別化すらきちんとできていないのか。

ちなみに、
法が求める固定コストは、様々上がり続けてます。
(最賃、社会保険、福利厚生費、労務管理コスト、他コンプラ対応費などなど)
なので、
ちゃんとアナタに見合った付加価値を理解、許容し、
支払い続けられる会社と付き合っていかねばなりません。

=程度はありますが、あまりにもケチなことしかしない会社とは、
縁を切って整理していくべきでしょう。

ハッキリ言って、静かにゆっくりと、何年も前から困窮する会社は淘汰され続けてます。
新規先を探して受注に励むなら、ゆとりのある会社がおススメです。
逆に、今、ゆとりがなくなってきている会社があるならば、
切るのはいつだってできますから、
どうすればもっと盛り立てられるかについて、
アレコレと提案すべきだと思います。
(新規獲得コストより、既存客の復調コスト?のほうが、よっぽど割安だから)

能力の低い人、
提案力のない人、
見分を様々拡げられない人、
新たに学びを求めない人は、
ドンドン、埋もれていきます。

悪質ブローカーへと転落するより、
初心者→2流→1.5流→1流へと階段を上るべきだし、
そのほうがメンタルやられないし、
その階段は必ず1種類じゃないし、ステップの幅も段数も違うし、
登る先だって同じじゃない。

お金の稼ぎ方だって、十人十色なんだと思うけどな~…

追伸、
あ、どこまでも効率化して、維持費自体を下げるとか、
もっと少ない人数でも回せるようにするとか、
そっちでもやりようはあると思いますが、
しょせん限界がある=ゼロにはデキナイので、
やっぱり、売上を伸ばすほうが建設的かな。

 
————————————————————–
さてさて、次の企画がいよいよ一つ一つ表面化していきます。
カミングスーン。笑
・当方からの様々な企画、案内をお求めくださる方は、コチラ。 
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました