逆算?順算?
関係資産?信頼資産?
投資フェーズ?回収フェーズ?
難しいことはよくわかんないけど、
営業雇った。
半年経っても一件も取ってこない。
使えんヤツだ、クビだな。
コレが、阿呆極まりない経営者の実力。
挙げ句、
自分で雇うと決めたのに、
給料払うと決めたのに、
騙された、損した、給料泥棒だと、
グダグダ言うだけで、また同じ事を繰り返すばかりだから、阿呆って言われる。
これ、マジで出すつもりだったの? 上司が心底あきれたZ世代の若者が作ったアクションプランとは?(横山信弘) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8604e85190d9794269d8d1d53ca73b2f82e4df60
商談のリードタイムは平均して半年から1年だ。技術的な知識も必要で、お客様の製造プロセスまで理解しなければならない。
…この業界のリードタイムってどのくらいだろう?
決して一律では言えない。
乱暴に平均出してもまったく意味はない。
ただ、「知識やプロセスまで理解もせずに、マトモな話ができるとはとても思えない」のは、まったく同じ。
で、マトモな話ができるまでには、
現場でスタートラインに立てるまでには、
いったいどのくらいの時間が必要なんでしょうね。
だから私は、
この業界では営業は経営者の仕事だと、
言ってる。
それこそ、経営者以上に関係資産を築けている人材がいたら、ラッキーかもしれないが、
その場合であっても、業界知見が追いつくかが問題となる。
よって、
他先からお客さんまで引き連れて転籍してくる即戦力は喜ばれるものですが、
それもまた、言うこと聞くかは別問題。
染まり直せるかはその人次第。
ちょっと言い方がアレですが、
この業界では、現場職員は、与えた業務を何とか問題起こさずこなし続けてくれる要員…が主目的。
仕事を取ってこいだの、
取ってきた仕事は自分で回せだの、
移り変わる現場もルールも自分一人で何とかしろだの、
…給料1000万プレーヤーのお仕事じゃないですか。
出してもないのに、求めすぎ。
で、そんなのデキるなら、自分で事業さえ立ち上げてますがな。
誠にもって自分のご都合主義でしかないってことに、
一般的な経営者は全く気づけない。
結果、労使ともに双方疲弊し、受入側も外国人労働者側も、カワイソウな結果に。
任せる仕事の質量が理解できないから、そうなるんだけど、
そこもまた、オレサマが学び教える領域じゃないって。
オレサマにしかできない経営領域ではないって。
もうね、○○につける薬はないってヤツですよ。
私に言わせれば、
チョンマゲにしてないなんて恥知らずだ!って怒ってる浦島太郎さん。
自分一人でチョンマゲにしてて、誰からも教えてもらえない裸の王様。
自分で気づかなきゃ、それこそ経営センスの欠片もない。
未だにそんな経営者の下で働いてる方は、
とっとと辞めて別先へ行ったほうが良いですよ。
ちなみに、
そんな出来上がった経営者の組織が、
都合よく自分の周りにないとかも、ある意味、当たり前なので、
不平不満があるなら、サラリーマンと言えども、
自分で道を切り拓けば、経営側の気持ちもわかると思います。
たどり着きたい場所があるなら、
険しくとも歩まなきゃいつまでもたどり着けないですから。
————————————————————–
8年目、続いてしまってる解体新書企画を再度募集。
アナウンスしてるメルマガ無料登録(LINE無料登録)はコチラ。
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、届くご案内をご参照ください。
————————————————————–
コメント