多様性の尊重と言いながらテストでしか是々非々の客観性を担保できないという思考停止な過去からの呪い

受入企業向け

雑な悲観なんて要らない 前例とかも役に立たない
選び出すのは 特別な未来なんだ♪

ブラボー!
https://diamond.jp/articles/-/338500

コレが北風と太陽であり、
アウフヘーベンであると感じます。

自然というか、流れとも言えそうですね。

何か新たに学ばねばならないとか、
この実体験をしてなきゃ身につかないとか、
決してそういった意味ではなく、
知恵を絞り工夫を凝らすに近いけど、
もともとある考え方の見方をズラすだけの話。

相手に違う判断基準を伝え、
相手に選ばせる。

結果、飲みに誘われるのが嫌な新人から、
逆に飲みに誘われるという結果を導いています。

コミュ力の奥深さの良い一例ですね。

私にはとてもおぼつきませんが、
こんな大人になりたい。

視点を増やす、(点)
視野を拡げる、(面)
ズラす、(スイッチ、ピボット)
もっと俯瞰的な目線を持つ。(高低差)
それも必要に応じて自然とズームイン・アウトが可能。

こんな大人や先輩ばかりなら、
世の中平和になると思う。

 
なお、コレよりもかなりレベルの低い観点ですが、
以下、愚痴です。

ぜひともアウフヘーベン…自然とアップデートして頂きたい点があります。

前から愚痴ってる部分ですが、
何でもかんでもテストで客観的に線引きして、
公平・平等だと今の世の中はいう。
そんなん不公平極まりない。

誰がテスト合格力を求めているのか?
受入先だってそもそも求めちゃいない。
そんなんで人の良し悪しを図ろうとするほうが、
今どきで言うなら人権問題、
テストハラスメントに他ならない。

学校だってAO入試とかあるのに。
※AI様いわく…
AO入試(総合型選抜)とは、大学のアドミッションポリシーに合致する優れた人材を発掘するための選抜方法です。
学力だけでなく、受験生の勉強以外の能力や経験、適性などを総合的に評価します。

基準なんて個別に当事者が決めれば良い話。
ミクロに口出しせず、
マクロで人数やエリア制限してれば良いのに。

少なくとも、私はそう思っています。
というか、私自身が、たかだかテスト一つで、他人様から是々非々評価なんてされたくないから。

 
多様性の尊重とかいいながら、
真逆の画一的なロードマップしか用意しないのが、
なんとも役所らしい矛盾なんだよな。
いいかげん、アップデートしてほしい。

そしたら、民間も自然とアップデートさせられてくから。

 
追伸
今どき、テスト機関の雇用を守るためとか、
全体最適的にはナンセンスなんだよな~。
もっと大局を見て変化に適応してかないと、
いつまで経っても選ばれる国なんてならないんだけど。

追々伸
ちなみに少しズラすと、
3年クルクルの成長拒否を望む人材と、
ソレを歓迎する受入側とがマッチングしてるなら、
それで良いのに。
その先は当事者同士が当事者責任の受益者負担で意思決定すれば良いのだから。

その後の道や選択肢を用意してる先のほうが、
より優秀な人材が集まるのも自明の理なんだから。

————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました