無理なく、知らん間に、いつの間にか、法さえケアできてしまう手段…

受入企業向け

ここ数年、富に思うことがある。

私を深く定点観測してない方には、
どうしたって上から目線の何様と思われるけど、
もう仕方ない…時折こういう物言いしかできないタイプなので、
ゴメンにょ💦

最近の日本行政の大きな流れが、
本当に私が目指している世界へと繋がっていく感じがする…

目指すべき中心点を、その大きな流れを、
人間本来が本質的に求めてやまない根源に向けていると、
自然と法が追い付いてくる…。

経産省も内閣府も、世間様が追いかけてくる…。

そんな感じがする機会がいくつかありました。

なぜならば、私が好んで頻度多く使う言葉が、
国の方針の中に、少しずつ増えてきたから。

昨日取り上げた「新たな資本主義」なる「人への投資」においての「伴走支援」

そして、同じく先日見つけた内閣官房が公表する「孤独・孤立対策」

人間はいつだって孤独であり、
なおかつ、一人じゃ生きてはいけない生き物。

近年のネット×スマホによる情報化社会の到来は、
色んなものを浮き彫りにし、
並行して進んだコンピュータの進化が、
AIを生み、ディープラーニングを進め、
より人間が人間らしく生きていくことを、
求め突き付けてきている。

つまり、社会や組織、個人の姿の本質をも、
より鮮明に見せつけられている社会になっているってこと。
=自分自身もまた、何者なのかが社会に問われている。
自分が何者であり、相手が、組織が何者であり、
どうあるべきか、どうなりたいかを、
無意識にも求められ、迫られる局面が多いから。

=自分と向き合えない、自分と寄り添えない、
そのために社会や組織?に加われない、
仲間が作れない、育めない、関係性を構築できない人は、
より一層、孤独感を感じることに。

この辺りもまた、
逃げ続けてる人、
他責の人、
非難しかしない人には、
老若男女問わず、永遠に気づけない。

 
歴史を振り返ってみても、
今まで数多の失敗を繰り返し、
人が人や環境に迷惑をかけながらも、
踏まえて乗り越えてきた。

人としてそれぞれに、
その時代が求める方向性や流れの中で、
無理のない成長を求められ、
なおかつその速度を加速させていくことを余儀なくされているのは、
おそらく、この技能実習&特定技能業界のみではない。

 
自分が何者であるのか…
所属している組織がどういう生き物なのか…
社会がどうあり、どんな姿を求めているのか…

向き合い、悩み続け、問い続けて、
実際にトライアンドエラーを繰り返して、
一定以上の理解、把握に行きついた人だけが、
生きやすく暮らしやすい世の中なんだと思う。

人と人との「つながり」や人間関係を築くことが容易ではない社会ならば…
そんなことしかしてこなかった私と繋がればいい。

「人間関係の貧困」だの、
「孤独・孤立に悩む人を誰ひとり取り残さない社会」だの、
「誰もが自己存在感・自己有用感を実感できるような社会」を、
自分でも実現したいなら、
私と繋がればいい。

「他人や制度に頼りたくない、迷惑をかけたくない」、
「他人に知られたくない」等の「ためらい」や「恥じらい」の感情があるならば、
私とネットで水面下で繋がればいい。

「支援があることを知らない。自分が支援対象に該当するとは思わなかった。」
なんて気づけたなら、
私と繋がればいい。

「共に生きる力」を育む教育や、
豊かな人間関係づくり、
周りの方が当事者への気づきや対処をできるようにするための
環境整備を求めるなら、

居場所の確保、
気軽に話や相談をし合ったり、
早期対応につなげたりする等の場、
日常の様々な分野における
緩やかな「つながり」を築ける多様な各種の「居場所」が欲しいなら、
私と繋がればいい。

「あなたはひとりじゃない~声をあげよう、声をかけよう」
そんなキャンペーンなんて、
私は年がら年中、やり続けてる。

私が時折オファーする様々な有料無料の声に、
騙されたと思って全て乗っかってみるといい。

結果、法が国が後から追いついてくる世界に行けて、
ストレスはいつの間にか減少してるから。

結果、承認欲求もお金も仲間も、
後から自然とついてくるから。

それくらいのリーダーを、
いつの間にか目指してて、
歩み続けてるから。

追伸、
アナタもそんな人に笑われるくらいの風呂敷を拡げて公言してみたら?
一緒に新たなステージへと、歩みを進めていきましょう。
今は特に、それくらいが、ちょうど良い加減だから。

————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ

★当方締め切りまで、あと4日!
ぜひアナタの清き一票をお願いします(^^)/
「第4回笑顔でありがとうコンテスト」投票先
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました