しがみつく老害ほど、ダッセー不幸の量産者はいない

余談

昨今のアップデートについて行けてない事にすら認識できていない、
昔のままの老害が居続ける事に対して、
不平と不満を持つ業界人が多いように感じるから、
書いてみる。

なお、この話をするときは、両面から考えないと、
両者とも独りよがりの身勝手主張となる。

1.老害対象者
2.老害だと批判非難する側(主に若手側)

 
1.老害対象者

・そもそもがどんな状況をもって老害と言われてしまうのか。
コレ、ハラスメント同様に、相手にそう感じさせた時点で、負け…自分が相手に対して不十分な対応しかできていなかったって話。
要は、我がまま、身勝手、独りよがりって話。
(アレ?受入先へも外国人労働者に対しても、全く同じことが言えるんだけどもね…苦笑)

・(A)老害者がナゼ、老害になってしまうのか。
自分が積み上げてきたものや身に着けてきたものに自信があり、
それを“相手の都合や諸状況を無視して”押し付けようとするから。
伝わり、響き、届く体制を整えられないから。

・(B)老害者がナゼ、老害になってしまうのか。
自分が若い時と同じような活躍はできないけれど、
自分の社会的な存在価値を周りの人間からあがめられる(求められる)ことで実感していたいから。
よって“以下全て無意識に、”
常に、何かしら、目につく部分だけを見て相手の粗探しをし、
指摘することで自分の承認欲求を満たそうとするから。
(たとえ年配者であろうとも、人は一人じゃ生きていけないし、本来の人の性質としてそうなる)
(周りからの評価以外にも、年をとってもなお金がたくさん欲しいって下心が透けて見えると、なおの事カッコ悪い)

 
逆を考えればわかりやすい。
「相手がハラスメント的なストレスを感じることなく、」
相手が困っている際に、相手が気付いてもいない観点や領域などについて、
偉そうじゃなく、助言、提言、指摘ができていれば、
相手は、アナタに、“自然と”謝意を感じ、敬意を払うようになります。
(相手が自分を気遣ってくれているのが伝わるから、相手もまたアナタに気遣う姿勢を取るようになります)
(てか、こういうの分かってるくせに、いざ、自分の事となると、デキない方がどれだけ多い事か…私自身含めてね。汗&涙)

もっと言えば、そもそもが、そのもっと手前の問題が大きい。

アナタの存在自体が、相手の認識に入っているかどうか。
人が寄り付きたくなる人間性かどうか。
常に、明るく、笑顔で、周りに感謝している日々を、自然と過ごせているかどうか。

キャラはそれぞれ違っても、人が寄り付かない人間に、
周りが認めていない人間からの言葉は、
そもそもが、誰も聞く耳、聞く姿勢を持たない。

それを、社長だの会長だの理事長だのと肩書で相手を従わせる。
オレサマすげー!
苦労してきてオレサマサイコー!
だから格下のお前は従って当然だろ!
ありがたくオレサマの話を聞いてろ!
って空気で従わせる。

そんな人の言葉が、相手に届くわけがない。
その時だけは、どれだけ内心、相手の事を思って伝えていたとしても。

 
別の角度から言うと、
一定以上に成長、成熟し、年配者になったなら、
現役としての実務を続けられないなら、
実務から活動原資を得られないんだから、
もっと別のステージで、長い余生を暮らせる活動原資を無理なく稼げるようになってないとね。
(あぁ、年金で十分暮らしていける方は、お金稼ぎ以外の部分で「充実」をどこで何に求めるかって問題かな)

複業的な観点でも投資でも何でも構わないけれど、
どうせならこの業界特化で言うならば、

業界はもちろん、社会の人生のメンター的存在として、
周りから求められる人間になっていたなら、
アナタは老害と陰で後ろ指を指されながら余生を生きていく事とはならない。

それが行きつけば、相手がお金も支払うから、コンサルでも顧問でも相談役でも、
ちょっとお付き合い願えないものか(残ってもらえないか)…って求められる。
(そもそも求められてる人材であることが先で、コンサルなどになるのが先じゃないからね)

要は、年老いてるのに、若手に迷惑撒き散らして裸の王様してるのは、
どうにもダッセーしカッコ悪すぎるから、老害って言われる。

ウルセー!ジジイが!って言われる。

そういう人間には、誰も成りたくないんじゃないかな。

 

2.老害だと批判非難する側(主に若手側)

・先輩には一定の敬意を示し、立てる事も忘れるなよ!
自分一人で今まで過ごせてきたって勘違い、思い違いしてんじゃねーよ!
でないと、自分が同じ目にあうだけだし、オマエ自身が軽んじられるだけだぜ。

・頭っから拒絶してんじゃねーよ!
「亀の甲より年の功」とか言われるくらい、含蓄ってあるんだよ。
いったん受け止めてから、要るか要らないか、採用するかどうかは自分で判断すればいい。
でないと、もったいないし、損をするのは自分自身だぜ。

・老害抜きで、一人でor仲間と共に、立って回して行けよ!
それっくらいの意気込みや意気地くらい持って、真っ向から異論を唱えろよ。
そういう対案も持って老害へ立ち向かえよ。
老害に負けてんじゃねーよ!
もしくは…そんな場所にずっと居続けずに、次へと歩みを進められる気概を持てよ!

 
そう、前者二つは、大抵の日本人ならそうしてる。
問題は三つ目。

それっくらいの気概を持ち合わせる若者は多くない。
ナンデモカンデモ飛び出せばいいって事じゃないけど、
残念な老害はいつだってどこにだっているし、
立ち向かうか、たもとを分かつか、それくらいの自分の人生に対する意思決定はしろよって話。
意思決定できる自分になれよ!それまでは、辛酸もなめて過ごすのは当然だろって話。
で…それだけ嫌な思いをしたなら、自分がそうなるなよ…って話。

 

いずれにせよ、
年寄り力×若者力の相乗効果を生み出せる良いサイクルを回せている先は、
自然と生き残ってしまうし、
そうでない先は、チグハグばかりで、何も積み上がらず、
互いはおろか、周りに迷惑巻き散らかす現実しか、量産できない。

こういった解決は、どうせなら、若者に求めるんじゃなくて、
老害と言われる年寄りにこそ、その責務は求めたいし、担って当然の話。

カッコいい年寄りに成って行きたいものですね。
若者達から焦がれられてしまう生き方を。

 
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました