お金なんて今時、一職員でも、どうとでも稼げるんだけど…

お金

↑この画像も、今の新札画像に変わるんだろうな。

「どうとでも稼げる」とは、
昭和の頃のように、資本力や組織力がなければ、
事業の一つも興しにくかった頃と比べてって話。

 
ここ数日、
久しぶりにカネの事にフォーカスして、
アレコレと書いてみましたが、

私が主に応援してる「現場の一職員」のサラリーマンにしたら、

『全ては「時代の流れ」と「経営者」に振り回される』

って話です。

そう、自分で決められる話じゃないから。

 
ということは、

サラリーマンが持つ選択権とすれば、

転籍、転職する
=今の所属先を離職する…って権限を行使するか否かでしかない。

サラリーマンは、
どこまでも受動的なポジションなので。

※「この点をココまで頑張って結果を出せば、この給料になる…」
なんて人事評価×賃金連動が整備されてる先は、
残念ながらほとんどないでしょうから。

 
だから、
今ほど副業がどうのと始まる少し前から、

独立目的じゃなくとも、
今の生活費の不足分を、
自分の力で稼げるまでは、
成長しましょう、トライしましょう…

って言葉を時折かけています。

自分で背中を見せない事には、
誰もついてこないからと、

私自身がゼロイチから、
別の複業にトライして、
結果を出した後で、

皆さんも興味ある方はどうぞ~って、
案内してます。

 
別に良いんですよ、この激変の時代に、
「今」が永遠に続くと信じてやまない方は。

(トライするストレスから逃げ続け、「自分にはデキないという事」だけは信じてやまない方は)

少しずつ変わっていて、
少しずつご自身もアジャストしてて、

結果、突然何かの際に、
不可逆クリティカルが表面化して、
どうにも首が回らなくなって、
さぁ、どうしたものか…助けてくれないか…

って言われても、
私には、アナタの中身を一晩で成長、成熟させられる力はありませんから。

そういう方々が、

孤独と疎外から、
妬みや自己正当化が始まり、

いきなり誰かを刺し殺したり、
人がたくさんいる歩道へ車でツッコんだりするんです。
(私の勝手な思い込みです)

 
副業、複業って、当然、最初は簡単じゃないですよ。

色々トライしてみて、失敗も繰り返すでしょう。

当たり前です。

自分の情けなさ具合に落ち込むこともあるでしょう。

今まではそうやって、一つ一つ体験から学習して、
それでも…とメンタル力が鍛えられたものです。

 
今は違う。
(てかここ10年以上は違う…水面下だから見えてない人は永遠に見えないから)

先人が、どういうポイントでつまづく人が多くて、
そんな時には、どういう解決手段があって、
なんならしばらく寄り添いますよ…
って懇切丁寧なサービス(コンサル、スクールなど)は多い。
(読み返して思ったけど、私もそんなうちの一人なのか?苦笑)

 
そういった実体験を様々経ていく中で、
自分のダメなところ、自分が意外とできるところ、
自分がどうやら得意と認めても良さげな部分、
などなどが相対的にもわかってくるんです。

 
で、自分の良し悪しが分かったところで、
じゃ、どうしたら「良し」を「品上げ」、「悪し」を「ケア」できるのか…の考えに至ります。

 
そうやって人は成熟、成長していきます。

私なんか凡人極まりないので、
ココに30年以上かかってます。汗&涙
(ていっても、前述通り、今ならもっともっと密度濃く早く可能)

 
で…

一定以上を超えると、何でもできるようになります。
(自分がしたいと願う事ならね)

当然、本業の方でも、
自動的に自然と二度手間など無駄が減ります。
一度で千も万もカバーできるようになっていきます。

 
何度も言いますが、
別に良いんです、「今」が延々と続くと信じてやまない方は。
=今の自分のままで、全く問題ないって方は。

そういう方こそ、前述のような苦労を繰り返して、
一定以上の社会人になってる方でしょうから。

 
追伸
全部すっ飛ばして言えば、
「なんでも楽しめる方」なら、
勝手に成長、成熟しちゃうんですけどね。
(みんな苦悩ばかりするから、品下がっちゃう)

 
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
今はこんなんやってみてます。
https://smiles-thanks.jp/l/u/share
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました