昨日に続き、別観点からも…。
そういえば、最近、妙に、
倒産件数が軒並み前年をはるかに上回るペースで!
ってメディアニュースのレコメンドが増えたように思います。
久々に、以下の点について、フォーカスして書いてみますね。
業界人ならご存知な方も多い、
「労働基準関係法令違反に係る公表事案」
https://www.mhlw.go.jp/content/001150620.pdf
何年前か忘れましたが、法令違反した企業は、
デジタルタトゥーといった負の遺産を遺されることとなっています。
役所は、ある意味良心的に、禊(みそぎ)期間を終えたらリストから削除していくんですが、
(削除して行かないと延々と増え続けるのみだから…)
正義の味方気取りなのか、
単にIT業者の金儲けの手段なのか、
デジタルタトゥーとしては、いくつかの別サイトで延々と残っていきます。
で…私、ずっとこの点もチェックしてて気づいたことが…
件数が増え続けてる。
昔、A4で50枚前後辺りから覚えてますが…近年60枚、今、70枚以上…。
ココから想定されることが、いくつかあります。
・どれだけ隠しても虚偽しても、浮き彫りになってく現実が、加速してる。
・細分化が進むに連れて、もはやついて行けない経営先も、確実に増え続けてる。
役所役人は、どれほど細かくても「ルールに従ってください…」と指摘&指導するのが仕事であり、
指導を守れない企業(改善対応&報告しない先)は処罰するしかない。
片道切符の企業が、ますます増えてるって読み取れます。
労働者の権利をー!
自由と平等公平をー!
そう叫ぶ方々のおかげで、社会はずいぶん、優しくなりました。
それは、
・長時間労働、残業はさせない!
⇒長く働くことは許さない!時間でもっと稼ぎを得なくては…は許さない!
⇒ホワイトカラーもブルーカラーも、責任を果たすなら何が何でも所定時間以内にこなせ!
こなせないヤツに労働者の資格はない!持ち帰ってコソコソやるなんて言語道断だ!
・何もかもがんじがらめで広範膨大なルールを全て乗り越えられる大企業的な企業じゃなきゃ、働く(働いてもらう)ことさえさせない!
⇒中小零細企業では雇用すら許さない!大企業に勤められる人以外、サラリーマンになる選択肢は与えない!
・・・そういう世の中へと加速しています。
(反面、トランプさんが当選するような反動も出てますが、優しい日本では難しいのでしょうね、良い悪い抜きに)
昨日も書いた通り、色んな観点から、
中小零細の受入先は、減少の一途です。
冒頭のリストに載るのは、確かに大手所も含まれますが、
それこそ絶対少数です。
当然、そのほとんどは、中小零細。
無論、様々な制約を受けますが、
その中の一つが、「外国人労働者は受け入れできない」って話です。
昨日取り上げた「30人未満の事業所」は、年月が経つに連れて、もっともっと激減していくでしょう。
何もかもが、もはや未成熟かつ情弱者には、
その存在すら許さない世の中へと、ドンドン進んでます。
一部の残念な方々のおかげで、
アレもコレもダメで、事細かいルールばかり増え続けていますから、
当然、ルール違反者も増える一方で、
ビバ!優しい社会!って流れです。
さぁ、どうする?どうします?
自分には死ぬ以外の選択肢がないし、死なばもろともですか?
残された家族や周りや、アナタを頼ってくれてる方々は、どう思いますかね?
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ。
自分で言うのもなんですが、業界人は登録しとくと良いと思います。
————————————————————–
コメント