技能実習、特定技能の人権派と呼ばれる方々との折り合いについて

受入企業向け

ご承知おきの通り、
受入側である企業にすれば、
人件費は一つの経費を構成する要素であり、
経済社会において、営利追及を宿命づけられている限り、
経費は少なく済むほうが正義との見方はある。
(少ないだけじゃなく、コスパ…効果的に使えているかどうかの指標の意味合いは強い)

同時に、
労働者側は、外国人でも日本人でも、
どれだけたくさん稼げるのかが、
コチラもキレイごと抜きに求めている。
(いかに安近短で、より多く稼げるか…)

 
監理団体も登録支援機関も、送り出し機関や士業でさえも、
これらの相反する両立のバランスをとるコト、
給料面以外でも、様々なバランスを取り続けることで、
お代を頂戴してご飯を食べている。

 
最近、またアウフヘーベンって言葉が頭をよぎることがある。 

つまり、私なりに変換すると、
意見の違う者同士を、高い次元で昇華させるって意味。

 
コレって、人権派の方々との関係性も、
同じなんじゃないかなと。

私たちは、どちらかと言えば、
100のうち、一人も零れ落ちないようにと、
懸命にアレコレと先回りして、フォローにあたるコトこそが、
世の中に涙に濡れる顔が量産されないために、
大事なコトだと思っている。

人権派の方々は、
一人でも零れ落ちているならば、
その一人も救えないで、何が支援だと、
必死に救おうとしている。
(ココまでで、止めておく。)

「一人も置き去りにしない社会」を目指すのがSDGsのスローガン。
何年も前から、国連でも言われている。

 
どちらが正しいとかじゃなくて、
どちらが最優先とかじゃなくて、
制度の肯定派と廃止派とを分断して、争いを生みたいんじゃなくて、
互いが互いを嫌い合って、いがみ合いたいんじゃなくて、
自分の意見を否定されるとムカつくとかじゃなくって、

どうしたら、右を見ながら左も見れるんだろうってことなんじゃないかと。

 
受入企業側と労働者側とを同じ方向へと顔を向けさせて、
win4allを目指すことと、
予防派と事後ケア派もまた、同じ方へと顔を向け、
互いに握手して、新たな時代を切り開いていけないものかと、
ついつい、考えてしまう。

どちら側から見ていただいても構いませんが、
最後にダースベイダーは、ジェダイに協力して、大団円を迎える。
あえて「敵」という言葉を使えば、
「敵」をいかにして、味方につけて進めるかで、
争い自体を生み出さずにさえ済む。

どうしたら、アウフヘーベンできるんだろうって、
ついつい考えてしまいます。

 
誰もが感情のある人間ですが、
誰かを否定、批判し続けるのって、気分悪いじゃないですか…ねえ。
はたから見てる人も、聞いてる人たちも。

知らず知らずに、
自分のメンタルさえが、色相が濁っちゃう(大人気だったサイコパスより。笑)

————————————————————–
臨時無料プチセミナーを緊急開催しました。
7月16日(金)までは一般公開中なので、良かったらどうぞ~!
『ベトナム送り出し 提携/変更セミナー1』
・当方からの様々な企画、案内をお求めくださる方は、コチラ。 
“20minutes”YoutubeLIVE 配信リンク案内LINEオプチャはコチラ 
*よくわかんないけど情報が欲しい方は、とりあえず一通りご登録ください。笑
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました