この外国人労働者支援業界の仕事に必要なポイントを考えてみた。

受入企業向け

安定感
安心感

この2つ。

なんかこんなことを言ってる自分のことを笑っちゃうくらいに、
こういうコトをわざわざイチイチ言う人は見たことない。

むしろ、有名な経営コンサルタントでさえも言わない。

理性と感情。
男性性と女性性。

この業界では特に両方必要。

理性として、ルールをちゃんと正しく理解して、
法令違反などによるペナなどを避ける努力は普段から必要で、
でも法さえ守っていればすべて問題ナシとはならなくて、

受入先も技能実習生も、アナタも送り出し機関も人なので、
丁寧にコミュニケーションを図っていかねば、
後出しジャンケンしないように密にやり取りを行っていかなくては、
気分の問題一つで、実習生からは…辞めますって言われたり、
受入先からは不信に思われることが多い。

先日、女性性の時代とも書きましたが、
何も男性性が不要になったとか、隅へ追いやられたとかいう話ではなくて、
男性性の必要性は損なわれておらず、
むしろ男性性を踏まえて、さらに女性性を十二分に発揮することまで求められるようになっているってこと。

冒頭に書いた、
『安定感』と『安心感』。

特に先が読めない見えない混とんとした時代だからこそ、

安定した理性や頼りどころとなる男性性と、
安心を与えてくれる優しさや人の感情に寄り添う姿勢、きめ細やかさなどの女性性と、

両方が満たされて、
初めて事業が成り立っていく時代なんだと思う。

これらがベースにあってこそ、
結果として、マネタイズが安定して事業者側も安心できる。

担当者も、ココがしっかりしていると、
取引先との関係性も安定して安心できる。

トラブルも可能な限りミニマムになる。

なぜ改めてこんなこと書いてみたかといえば、
私たちは、フツーにしていると、どちらかに偏っているのがフツー。

男性と女性で考えるのが分かりやすい。

あくまでも一般論だと思いますが、
男性は男性性…つまり理性、論理、ルールなどを重視し、
感情やスキキライなどは横において話ができる。

一方、女性は、嫌なものは嫌、好きなものは好き。
まず人との関係性において、居心地が良いかどうか、
もっといえば、清潔そうか、怖そうか、厳しそうか、
そういった印象が第一で、そこから、初めて理屈やルールの話になる。
常に距離感を無意識にも図りつつ、
可能な限り、自分へ被害が及ばぬよう、先回りしていく。
そのため、きめ細やかな気遣いであったり、
ぱっと見でも相当細かく気づくことが多い。
(冷蔵庫の中で必要なものをすぐに見つけられる。笑)
危ないものには最初から近寄らない。
大切なものは理屈抜きに大事にする。
その代わり、一方向へ深く濃く進んではいかない場合が多い。

どちらかが優れているとか、
どちらかがお得とか、
そういう話じゃない。

そもそも人として誰もが、大なり小なり両方を持ち合わせている。
どちらの側面が強く出ているかどうかだけ。

結婚したり、同棲したりすると、
お互いに異質な考え方や価値観の順位がこうも違うことに気づき、
互いに痛み(ストレス)を感じることはままあること。

コレ、日本の企業に異質な外国人労働者が就労してくる場合も同じ。

結果、異文化共生、多文化共生といわれるように、
相手の背景や個別事情を知り、考え方や価値観を尊重し、
互いに許容し合い、一歩も二歩も引いて、
受け止め合ったうえで、前へ進むためにはどうすべきかを話し合うだけ。

たぶんこのブログで書いたのかな。
先日、辞めたいというトラブルの際、
いつも都度逃げる人と、逃げずに解決に臨む人と、二通りあって、
後者が自分や家族を守れて幸せな人生を歩めると指導しました。

全部同じ。

彼は、安心して、安定した日々を迎えています。

結果、受入先も監理団体も送り出し機関も、安心できて、安定した日々を送っています。

コレが、
男性性が強すぎると、
日本人だって誰だって、みんな我慢して働いてるんだ!
オマエだけ特別扱いはできん!
ヤル気のないヤツは辞めろ!
…ってなります。苦笑

逆に女性性が強すぎると、
カワイソウに、どうしたの?色々聞くよ。
う~ん、どうにかしてあげたいけど、
会社側も事情があることだし、
アナタがツライのはわかったけど、もう少し頑張ってみない?
何かあれば、また相談に乗るから…
(最悪はしょうがないから、帰るしかなくなるかもしれないわね)
…ってなります。苦笑

まぁ、極端にわかりやすく書いてみただけですが、
こういうことです。

どちらが強すぎても、解決には至らない。

これをご覧のアナタもまた、どちらかの特性が強いのがフツーなので、
たまにちょっと意識してみたらいかがでしょうか。

様々な異質な相対するモノを内面に取り込み、
融合することで、
踏まえて乗り越えて行けることが増える。

今日より明日と、成長していける。
歩き続けるコトができる。

異質なものを取り込む。
ソコには痛みや苦しみが伴う場合は多い。
人は心身共に危険を避けるよう機能が働くから。
痛みは避けられないし、
無理に避けてちゃ逆に危ない。

でも、苦しみは避けられる。
痛みも、長くは続かない。

むしろ、喜びが増える。

アナタの日々を、人生を、より楽しく充実させていくために、
異質なもの、相対するものさえ、上手に取り込んで、
相手に、周りに、安定感、安心感を与えていきましょう。

そうすると、結果、またあなたの周りに笑顔が増えますから。

————————————————————–

本ブログサイトにご興味ご関心のある方は、
以下、ご確認ください。

①初めて当ブログにいらした方へ

②『目指すべきNEXT STAGE』とは

③フロー(flow)

★無料メール配信登録フォーム

リリースラインナップ

————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました