入国制限解除の声が聞こえてきたら起きうること…お仲間が書いてたので、私もちょっとだけ書いてみる。笑

受入企業向け

良い切り口だなあと思ったので、
私も書いてみます(⌒∇⌒)

先日、こんな投稿を見ました。

特に、入国制限解除の声が聞こえてきたら起きうることについて、
良い機会なので想定してみましょう。

まず、往来が復活するにせよ、
一定以上の制限付きなのでしょうね。

現状の国指定先による3日、6日、10日+残日数隔離か、
単に自主14日間隔離かになりますが、
他にも、ワクチンパスポートルートなどが出てくるか、
またはワクチンパスポート持ちしか入国できなくなるか、
それも巷でまことしやかに言われるように、中国製ワクチンまで有効とするかしないか

はたまた、去年のレジトラは、
感染流行度合いなどにより、国ごとに多少の選別もありましたので、
まずは3日、6日、10日対象国は許可されず
比較的感染が治まっていると思われる非流行国からの段階スタートなのか、
3日、6日、10日対象国は、ホントに入ってこられるのか。

そもそもの水際防疫対策上のキャパの問題から、
一日2000人上限的な話もありましたので、
はたして、どれだけのスピード感で入国が再開し始めるのか。

先日、水際対策の14日間隔離期間中に、
誓約違反があったとして、
日本人3名が名前公表されましたが、
技能実習生や特定技能者においても、
勝手がわからないという言い訳は通用しないので、
外国人=在留資格取り消しとまで違反行為による処罰が起きうるのか

まあ、ざっと書いてみただけでも、
これだけ相当なストレスの中、ホントに呼び寄せたいのかどうか。

受入側にしたら、道義的な責任は監理団体などにあるものの、
万が一、移動中に濃厚接触者扱いとなってのコロナ感染含め、
こういったリスクを嫌がるならば、
コストを支払ってまでの招聘責任を負う気がなければ、
業者のせいにするしか能がない考えであれば、
招聘自体、止めといたほうが無難じゃないかなと思います。
同時に、安易に引き受けて、やっと入国再開したので、
お待たせしましたー!って動く監理団体側もいかがなものか
と。

 
って、いつも否定的な暗いことばかり考えてるワケじゃないんだぜ!
(by尾崎のLIVE中のトーク風…わかんないだろうなー苦笑)

そう、どんだけハードルが増えたとしても、
知恵と工夫と気遣いと、自身のプライドも乗せて、
ありとあらゆる方面のケアを同時双方向的に行い、
あたかもスムーズに通り抜けてくるよう、仕向けていく

コレがプロのプロたるゆえん。

この点以外にも、
往来が可能になったならば、
まず間違いなく、ベトナム人の大量帰国ラッシュとなるような気もするし、
もはや隔離強制力が強く自由も何もない母国より、
好き勝手しても何にも怒られず、むしろカワイソウな外国人レッテルを利用して、
好きに暮らせる日本ぶら下がりを選ぶ方も多いかも
(ベトナム人もまた、大半はマトモな方ばかりなので、無事に帰国していく方が多いようにも感じますが)

そして、
いよいよ送り出し国の大移動も始まりそうです。
イイカゲンに嫌気がさしている業界人は多く、
別の国を求めて、送り出し探しも進みそう。

ただし、その時の送り出し各国の様子が問題なければの話。
つまり、経済ガタガタの国ばかりなので、
結局、治安がひと昔もふた昔も前に逆戻りしてそうで、
かつてのノリで現地へ赴くと、痛い目を見そうですね。
平和ボケしている日本人はいいカモですので。
同時に、その国の送り出し機関もまた、疲弊しているので、
結局は資本力のある先へとなびいていきそう…お金持ち先が良いとは限らないんだけど…。

そして、
送り出し国への面接を言い訳に、久々に羽を伸ばしたい社長さんたちも多そうですが、
それらの怖さを、理解できるのかな~。
 
 
…ダメだ、ツラツラダラダラとアレもコレも長くなるだけだ。苦笑
ここらでやめておこう。
そんだけ、気をまわし、考慮し、手を打つべきことが盛りだくさん。

事前にアレコレと想定しておくことは、
ホントに大事だなぁと思う今日この頃。

追伸、
各地域ごとに隔離コストを支援してくれる行政もありますので、
それらの申請など、今のうちにやっとくといいかも~ですね。

————————————————————–
懲りずに次から次へと新たなトライをし続ける私を、面白がってくださる方は、
以下のメルマガにご登録しておいてくださいネ。苦笑
・当方からの様々な企画、案内をお求めくださる方は、コチラ。 
“20minutes”YoutubeLIVE 配信リンク案内LINEオプチャはコチラ 
*よくわかんないけど情報が欲しい方は、とりあえず一通りご登録ください。笑
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました