監理団体実地見学ツアー参加者からの評価(202309)

セミナーや座談会、他

先日、3度目の新潟開催を無事に終えました。

今回、改めて実感したのは…
コチラの代表の方とその部下の方々が、メッチャ進化してるってコト。
(なんか偉そうでスミマセンが、ココを伝えたいので、ご容赦ください。汗)

1回目、2回目と開催頂き、その後、他の会場まで見学に行かれ、
途中、インドネシアの視察ツアーまでご一緒くださり、
今回の開催に至りましたが、
本当に様々な交流を通して、
静かに、しかし確実に、更に脇が締まり手堅く強固になっている。

当たり前のことではありますが、フツー、なかなかできない事です。
それだけ他の経営者にはとてもできない進化を加速させています。

ほんの数度ではありますが、間を空けて定点観測させていただいてる私がたぶん一番実感してます。
たぶん、1度目に参加された方が再度参加しても、感じるんじゃないかな。

 
そして、今回の参加者もすごかった。苦笑
開催側がある意味、うんざりするほどのボリュームの質問の量と質。
私は無責任にも悪乗りして「困らせるほどにお願いします」なんてけしかけはしてましたが、
真剣さが違うことがよくわかりました。
※3度目と2度目の方がお一人ずついらしたのですが、もうお二人もまた感化されてか大変でした。

 
…延々と描き続けてしまいそうな私の個人的な感想はともかく、以下がいつものアンケート結果です。

さ、それでは早速…。

◎今回の参加(視察)目的はなんですか?また目的は達成されましたか?

自分の監理団体の体制を改善するための具体的なヒントを得たかったことと、理念を持って意識高く取り組んでいらっしゃる方々の業務に対する考え方に触れて刺激を受けたかったことです。
目的は十分過ぎるほど達成されました。

今まで、登録支援機関の運営をメインに取り組んできました。
このたび、縁があり監理団体運営にも携わることとなりましたが、目指すべき運営スタイルを模索しているところ、監理団体を健全にパワフルに運営してところの見学会があることを知り、申し込みました。
組合の代表の方からは、予想以上に、運営の深いところまでもオープンに紹介して下さり、文字通り、目から鱗が落ちまくりでした。また働かれているスタッフの方達からの説明や交流できる時間もありました。従業員の教育や成長を何よりも大切にしている運営スタイルを通して育っている方々の優秀さにも驚きでした。
 
業界未経験のため実務を体感すること
→達成できました。
自分なりのビジョンが固まりモチベーションアップにつながりました。
監理団体がないことで難しい部分もありますが、転職対策をしっかり検討すべきとの目標もできました。

・事業(組合、監理団体、登録支援機関、株式会社)にかける代表やスタッフの思いや事業運営方法を拝聴し、自らの団体に活かすこと⇒達成できるよう頑張ります
・働くスタッフの声を聴く⇒達成できました

 
●良かった、参考になった、もしくは、ココを求めたかった、聞きそびれた、
不十分だった、改善して欲しかったなどありましたら、教えてください。

こんなに情報をいただけて良いものかと…申し訳ないほどでした。ありがとうございました。

見学会の後、懇親会がありました。
私以外に見学に参加されていた方との交流の時間も有意義でした。それぞれの方々の考え方に触れることによって、刺激にもなりましたし、勉強になることも多かったです。

業務体制
人事評価制度
入国後1ヶ月のトレーニングの重要性
面談時のアンケート用紙
外国人に裏切られないためのコミュニケーション
宿舎での他社との差別化
エビデンスの重要性
特定技能の実務
懇親会での参加者の方のお話や交流

質疑応答、資料やデータの開示・提供いただいたことは勿論ですが、代表の思いや熱量が素晴らしいです。
働いているスタッフさんの生き生きした表情や労働・職場環境への取り組みも忘れられません。
大変お忙しい中、終日(含む懇親会)対応いただき感謝しかありません。
聞きたいことが多すぎて時間は足りませんので、あらためて個別に対応いただければろ思います。
ご一緒させていただきました皆様とも知り合いになれて良かったです。
企画ありがとうございました。

   
●参加しようか迷っている方へお伝えいただけるとしたら…

業界を良くしたい、監理団体の運営をちゃんとやって行きたいという方には、これ以上の機会はないと思います。

実習生、特定技能に関わる事業をさらにパワーアップしたい!とお考えの方にとっては、大変お勧めです。

百聞は一見にしかずです。
費用を払っても先人が苦労したノウハウや実務は非常に価値があると思います。
業界未経験の方にもおすすめです。

今回の監理団体視察ツアーに限りませんが、現地・現場にいかないとわからないことが多いですし、ヒントや疑問点の解消に繋がります。
なにより仲良くなれます。
苦労された点や今後の展開など、相談できる仲間がいることほど心強いことはないです。
是非!

 
以上…

こういうイベントって、本当にそれぞれがケミストリーを起こします。
互いに誰もが、刺激を受け、励みを頂き、学びや気づきを得られます。
それも自然と…。(そりゃ、臨む姿勢次第で何倍にも変わりますけども)

そして、こういっては失礼かもですが、ご参加くださる方の中に、変な方がいない。
コレ、最大かつめっちゃ大事。
なので失礼を承知で、当方とご面識のない方の場合は、事前にご挨拶かたがたご面談の機会を頂いています。

たまに表面しか見えず勘違いされる方もいそうですが、
決して仲良し組以外を排除したいんじゃない。
むしろ、新規で飛び込んでくる方であっても、同じ方向を向いて共に頑張っていける方なら
ウェルカムで取り組んでます。

私の力不足で、なかなか思うようにマッチングを成立させきれていませんが、
それでも、何度か開催を続けていられるのも、こういったお仲間の方々のおかげです。

私自身は大したことない人間ですが、
ありがたいことに、私の周りには「マヂか、スンゲーなこの人…」って静かに重みのある方が多くいらっしゃいます。

知れば知るほど、この方がもっとご活躍くださったら、
もっとみんな助かるし、ありがたがるし、業界も良くなっていくんじゃないかな…って、
私の性格上、ついアレコレ余計なお世話を考えてしまいます。

 
このイベント企画は、どうしても場所と日時が限定されてしまうので、
ご希望くださる方とのご都合やタイミングが合わない場合も出てきます。

ただ、終わった後、必ず、「参加したかったんです…」なんてお声が届くのも現実です。

また開催できると良いのですが、今回、以前と違い参加希望くださる方が少なかったので、
しばらく凍結です。
新たな制度改正含め、当面、皆さんバタバタでしょうし。

今までにご参加くださった方々はプレミア感が増すかも。苦笑

追伸
さて、来週は京都会場が初開催です。
といっても、プチ開催にてかなりクローズドな内容になりそうですが。

————————————————————–
現在、6年続いている解体新書企画をご案内中。(お申込は今日、9月30日まで)
メルマガ無料登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は特に、無料登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました