コロナウイルス(COVID-19)な今だからこそ外国人労働者と接しよう

受入企業向け

本当に大変な混乱を招いています。

ホテルが潰れただの飲食店にすら人が入らないだの、
各地のイベントもコンサートも、何もかもが影響を受け、
色々言われています。

ニュースもほぼほぼこの話題。

外国人技能実習生も特定技能者も、
日本へ出稼ぎにきたい方々も、
一様に、入国を遅らせられないものかなど、
相談が相次いでいるようです。

致し方ないこととはいえ、
予定が全て狂い、
受入先も来て欲しいやら、仕事が止まっているので来て欲しくないやら、
入国後法定講習を請け負う側も中国人の受け入れを拒否したり、
予定調整ばかりで、空きが出て売り上げが立たなくなったり、
監理団体も送り出し機関も、監理費、管理費の新たな入国予定分の活動原資が入ってこない。

下手をすれば、受入キャンセル。
面接などの渡航ももちろん中止、または延期。

今日からは小中高と学校も臨時休校。
週明けの今日は、またぞろ株価も世界的に下がっていることなのでしょう。
どこまで景気も悪化していくことやら。

今時、
人が集まる所へ行くことすら家族の為を想っていないくらいに言われ、
海外へ出向く行為は、周りの人のことを考えていないくらいに、
陰口すら叩かれているのかもしれません。

かくいう私は、色々悩んだ末、
神経質なくらい色々気をつけて、
先週から今日まで海外出張です。

私も非国民なのかしらん。汗

もしこのブログも途中で更新が止まったら、
コロナウイルスにやられたと思ってください。涙

東京オリンピックの開催もどんなものなんだという中、
3月いっぱいはこの業界も何も動けないコトでしょう。

であれば、この期間に何をすればよいか。

日本国内であれば、すでに在留中の外国人労働者の方々へ、
十分な情報提供に努め、安心してもらうよう、対応すべきでしょうね。

えてして、情報弱者な在留外国人の限りある情報ソースは、
母国人同士でのSNS的対話がほとんど。

母国の家族から、帰って来いと心配の連絡が何度も届いているのではと思われます。

暑い国からの来日が多いこともあって、
暑い国ではウイルスが弱いので、
確かに今の寒い日本よりは安心できると言えるのかもしれません。

本人が帰るといえば、
それを引き留めることもできません。

受入側、業者側がどう立ち回るかで、
色々な動きが勃発することでしょう。

言ってみれば、余計な仕事がたくさん増える。苦笑

面倒だと吐き捨てて、何もしなければ、
後になって余計に大変なコトが巻き起こる。

丁寧に一人ひとり対応しているかどうか。

色んな面で、こういう有事の際に、答えがわかります。

どんな立場の方にも、家族や仲間がいます。

そのことを考えたら、できる限りのことはすべきであり、
それは、相手がわからないコトがわからない場合も多いので、
余計なお世話やおせっかいが必要な場合も少なくありません。

相手を思い遣り、和を以て貴しとなすのが、日本人の美徳です。

世界に通じる日本の素晴らしさです。

出稼ぎでお金を稼ぐのも大事ですが、
せっかく日本へ来てくれているのですから、
日本の素晴らしさ、日本人の良い部分も、
ぜひとも味わい体感してもらえる、絶好のチャンスだとも言えます。

こういうトラブルを共に苦労して乗り越えていくからこそ、
互いの信頼関係や人間関係も強固になっていきます。

後々にそれらは、とんでもない利益を生むことすらあるくらいに、
正に、情けは人の為ならずでもあります。

マスクにあまりがあれば、一つ二つくらい譲ってあげても良いでしょうし、
声をかけてあげるだけでも、嬉しいことです。

コロナウイルスには、心底ムカつきますが、
イライラしてもいいことは一つもありません。

逆手にとって、良い機会ととらえ、
海外渡航の準備などに時間を取られない分、
少しだけでも、こういうコトを考えて、
接する機会を一度くらい増やしても良いんじゃないかなと思います。

毎月、一度だけ行けばそれでいいとか。
月に一度だけ声をかけてあげればそれで十分だとか、
そんなセコイこと言わずに、ぜひ、お試しあれ。

————————————————————–

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
以下、無料メルマガのご案内からどうぞ。

対象:受入企業側、業者側(国内、国外問わず)、士業など業界関係者

公式メルマガ&LINE
笑顔と感謝に囲まれていたい方向け。  『無料』配信『NEXT STAGE ~切磋琢磨~』 この業界の本質を知りたい方。 利益最優先ではない方。 私からの個別の情報を受け取りたい方。   『志』を共有できる仲間を募っています。  趣旨(志) ...

————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました