経営者がすべきこと…

受入企業向け

早くも一次情報公表から一週間が過ぎた。

たいていのマトモな監理団体、登録支援機関、送り出し機関の経営者の方は、
ある意味、もう、少し楽になってきているのではないかと。

あらかた、自組織なりの手続きの流れの見通しはついて、
後は実際に従業員にやらせて、報告を待つばかりと。

あ、現場の肌感を忘れると痛い目に合うと重々承知の経営者は、
一部現場に入る方も多いと思うので、
こんなイレギュラー時には、
直接現場での陣頭指揮を執っていらっしゃるのかもしれませんね。

でもまあ、数日の問題。
流れさえ、大枠さえ決めてしまえば、
後は実際に水を流してみるだけのことですから。

 
早く本来の本筋業務に戻りたい。

スタートラインに立つための仕事は、
大事だけど、本筋じゃない。

外国人の若者たちがたくましく力強く成長を遂げるコトで、
受入企業もまた活性化していく。
日本人社員もまた刺激を受け、成長していく。
 

そのための色んなケアと施策にこそ、力を注ぎたい。

もうコロナ対策はお腹いっぱい。

無視するワケでも軽視するワケでもないけれども、
入国再開のスタートを切れたならば、
本来の、本質的な業務にこそ、邁進したいものですね。

そして、
2022年の年明け以来、いや、正確には2018年からかもしれない、
着々と準備してきた新たな取り組みを、
来週、お披露目していきます。

今回は、上を目指す経営者、
もっと先のステージに取り組みたい経営者の方々へ、
一つ先の具体的な新たなご提案ができればと。

といっても、「半歩先」のご案内です。
すでにたくさんの経営者が水面下で取り組んでいるコトです。

新規参入者に、歩むべき道を提示するだけでなく、
導き、手を引くだけでなく、
常に先を行く方々へもまた、次のステージへの道筋を投げかけたい。

登頂を目指す登山ルートは色々あると思います。
富士山登頂を目指す場合、
静岡県側からでも、山梨県側からでも、
どちらでもルートは違えど、てっぺんを目指し、
ご来光を拝もうと思う気持ちは同じ。

でも、どのルートが良いのか、選べるほどに、
それらの認知は進んでいません。

過渡期というのは、ルールメイキングの時代でもあります。
別にルールを作ろうというつもりではありませんが、
この道を登っていきませんか?
なんて一つのルートを提示するのは、
決して悪い事ではなかろうと。

入国再開を祝う気持ちは、もう終わりにして、
やっと前に歩んでいけるマインドになれたのだから、
ドンドン、次のステージへと、歩いていきましょう。

どこへ向かうか自体は、経営者次第ですけどね。

 
————————————————————–
*当方からの様々な企画、案内をお求めくださる方は、コチラ
(ご登録くださると、解体新書企画の誕生秘話なども届きます)
★再募集開始!ご案内が必要な方は、↑のメルマガ登録をどうぞ。 
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました