管理人

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全42件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 組合の選び方 #1668
    管理人
    キーマスター

    初心者さま

    最近、こちらのフォーラムを表に公開していず、
    チェックしていないため、
    お返事が遅くなりましたこと、
    詫び申し上げます。

    組合選びは、担当者選びです。
    片っ端から、良かれと思われる複数の監理団体から話を聞いて、
    ご自身でご判断される以外、
    やり様はございません。

    もしくは、

    当方まで直接個別にご相談ください。
    職種や作業など漠然としたままでは、
    お勧めも致しかねます。

    本サイトのコンタクトフォームから、
    直接メールでのやり取りが望ましいかと思われます。

    なお、冒頭の通り、
    こちらへの書き込みの場合、
    チェックは遅くなる場合がありますので、
    ご了承願います。

    返信先: 新制度の実地調査。 #806
    管理人
    キーマスター

    お疲れさまでした。
    また、ご報告ありがとうございます。

    書類がちゃんと整っていらしたのか、
    受入実績がないからか、
    申請件数が多いこともあってなのか、

    周りが(私が…汗)騒いでいるほどには、
    細かくうるさいことはなかったようですね。

    確かに、受入実績があれば、今までの監理手法などについても、
    いろいろ聞かれたのかもしれません。
    疑義が生じる材料が少ないことは、ある意味良かったのかもしれませんね。

    意外とスルスル行くのかもしれませんし、
    今後のどこかの何かの件で振り回されるのかもしれません。

    また何かありましたら、ぜひ教えてください。

    スムーズに許可が出ることを、心よりお祈り申し上げます。

    返信先: 新制度の実地調査。 #803
    管理人
    キーマスター

    お返事遅くなってスミマセン、しばらく見ていませんでした。

    フツーに考えれば、申請した書面の通りかどうかの、検分、
    並びにお名前が当たっている方々お一人お一人への聞き取り確認ではないでしょうか。

    残念ながら、私は監理団体の運営はしておりませんので、わかりません。

    また、今まさに同じように不安を抱えていらっしゃる申請監理団体先が多いことと思います。

    みな一律に、そういった敬虔すら既得権益として、わざわざこういったところで、
    コメントいただく方は、そう多くないのが残念な現実かもしれません。

    強いていえば、常に情報交換しあう仲の良い監理団体同士でのやり取りがあるかどうか程度なのでしょう。

    どなたかコメントいただけるとありがたいのですが・・・

    また、逆にこうでしたよなどと、差支えない範囲で結果をお教え願えると
    大変ありがたく思います。

    お役に立てずスミマセン。

    返信先: 申請準備しながら悩んでます #776
    管理人
    キーマスター

    ご自身での情報収集や経験が、
    対策に知恵を絞り出すことが、
    何よりのノウハウになるかと思います。

    道のりは大変ですが、
    一朝一夕には積み上がらないからこそ、
    ご自身の付加価値も高まります。

    ぜひ共に頑張りましょうね〜!

    返信先: 申請準備しながら悩んでます #774
    管理人
    キーマスター

    ひよこさんへ

    おそらく私が案内したので、ご質問いただけたことと思い、
    当事者としてお返事いたします。汗&苦笑

    ある意味冷たいお返事かもしれませんが、
    JITCOに加盟されているならば、
    素直にJITCOに相談してみるのも手でしょう。

    もしかしたら、JITCOの職員も勉強してますし、
    建前と本音の使い分けも担当者レベルでは承知している方も多いので、
    この件は他の監理団体はこういう対応をしているところもありますよなど、
    ヒントをくれるかもしれません。

    お役所は、制度趣旨など理解した前提において、
    でも実際現場ではこういう問題があって、
    コンプライアンスを遵守する立場からも、
    こういう考え方で整備しないといけないとしたら
    実際は難しいんですが、どうすべきか相談に乗って欲しいと、
    聞いてみる価値はあろうかと思います。

    ダメ元で、東京の機構本部に直接聞いてみるのもアリでしょう。

    役員の方も事業経営されていらっしゃる分、
    ツテやコネや対応力は、色々あるかもしれません。

    ご参考になれば幸いです。
    頑張ってくださいね~!

    管理人
    キーマスター

    理由と説明はいくらでも作れるのが現実ではと思います。

    正面だっては当然到底難しいと考えられますが。

    新制度の詳細確定や、その後の外国人技能実習機構へのヒヤリングから、
    また様々判明するかと思います。

    管理人
    キーマスター

    紹介料とかだと適切ではないでしょうけど、
    コンサル料とか、家賃?とか、現実的には、
    会計上はいくらでもどうにかできそうにも思いますけどね。

    管理人
    キーマスター

    おっしゃるとおりですね〜

    それこそ色んな人がいて、ある意味面白いくらいですよね。

    いくつか私にも心当たりがあります。苦笑

    組んでた当初は問題無かったのですが、
    1、2年したら賄賂に狂っていた送り出しの責任者もいました。

    安寧はあり得ず、残念なくらい人を疑う視点を
    ぬぐい切れなくなりますよね。

    現地化する日本人も多いですし。

    騙されやすい日本人は良いカモです。

    いつも思いますが、本当にこの事業は難しいですね。

    かといっても一人じゃ絶対出来ませんしね。

    確かに通訳にも多いです。

    お互い気をつけましょう!

    また共有してください。

    管理人
    キーマスター

    ブログにコメント頂きました。

    企業側がセレクションで実習生の何に重きを置いているかは本当に重要ですよね。
    「素直で、誠実で、健康な子」みたいな、当たり前の抽象論で選ぼうとする企業は大体入国後に苦労している気がします。
    そんな事は当たり前の前提でこちらも選んでもらってますから。

    「御社の今までの経験で、早期に辞めてしまう人、又は継続して頑張れている人にはどんな共通点が有りますか?」と質問しても答えられない経営者や担当者が多い事多い事。
    by りょう (2017-01-22 12:03)

    おっしゃるとおりですね。
    参考になります。

    管理人
    キーマスター

    管理 志多朗 様

    であれば、もう送り出し機関を変える以外に手はないのではないでしょうか。

    もしくは、その受入企業に配属された実習生たちから、脈々と口伝されているのか、
    近くに手引きするブローカーがいるのか。

    どうにも止まらないのであれば、いっそ国を変えるなどしたほうが良いのかもしれませんね。

    根本からスイッチしないと、今でもそうでしょうけど、
    監理団体の入管への信用が問われる事態となりそうではないでしょうか。

    どのみち法改正施行後には、失踪が多い送り出し機関との提携は、
    実習計画の申請自体が不許可となるようですし。

    僭越ながら意見させていただきましたが、私などよりよほどご経験豊富な
    ご苦労されていらっしゃる方がたくさんいらっしゃると思います。

    他にもどなたかいい助言があればと思いますが…

    十分なお応えができず力不足でスミマセン。

    管理人
    キーマスター

    情報いただきありがとうございます。

    実習制度以外にも、本当の意味での研修であったり、個別な動きが
    官民共同で様々あることでしょう。

    また、とある読者さまのご指摘の通り、
    計画や見通しレベルでの記事もあろうかと思われます。

    お気遣いありがとうございます。
    私が今後どう活動することになるのかは、私自身もさっぱりわかりません。苦笑

    EPAの訪問介護がOKになる話は厚労省にも掲載されていますね。

    実習生にまで許可されるようになるのかは何とも。汗

    管理人
    キーマスター

    1点追加です。

    介護の実習生に実習という名目で、させても良い作業とされそうな、
    現状での作業内容を抜粋しておきます。

    ・必須業務=身体介護(入浴、食事、排泄等の介助等)
    ・関連業務=身体介護以外の支援(掃除、洗濯、調理等)、間接業務(記録、申し送り等)
    ・周辺業務=その他(お知らせなどの掲示物の管理等)

    技能実習計画においては、
    必須業務が50%以上の計画策定が必要です。

    現実的には、必須業務の実態があり、実習生も実務に携わる限り、
    掃除、洗濯、調理などのお手伝いをしてもらうことも、
    問題はないようです。

    どこまで厳しくチェックされるかは、まだ不明ですが。

    管理人
    キーマスター

    そうですね。
    私の意見もあくまで大勢としてであって、
    ケースバイケースで変わってくることと思います。

    ただ総じて稼ぎの少ない方は自身のことで精一杯なため、
    仕掛ける側の意図とゆくゆくズレていき、
    真逆の展開が考えられますので、
    様々気をつけて歩みを進めることが必要です。

    お伝えしたいのは、中国人だから中国人実習生ということは、
    あくまで一つの選択肢とお考えのほうが良いのかなと思います。

    管理人
    キーマスター
    管理人
    キーマスター

    中国からの実習生についてですが、
    個人的には難しいという見解です。

    今でも中国を中心に受入を進めている監理団体も
    あろうかと思います。
    しかし、上役が裏金で囲い込まれている実態が
    少なくなさそうです。

    また、奥地に行けば行くほどに、ちゃんとした送り出し機関が拠点を構えていません。

    加えて、中国人の気質を考えると、
    とても要介護者の下のお世話や入れ歯を洗うなどの
    仕事に就けない…
    いくら入り口では頑張ります、大丈夫ですと言っても。

    さらに、日本に来てからネットで様々な情報を入手して
    やれ5分残業代が付いてないだの、
    有休のお金を寄越せだの、
    あまりに自己本位な言動になりがちなのを
    承知していて、受入企業に勧められません。

    なお、ご指摘の清掃〜などの業務全般を制限なく
    働けるのは実習生ではありえません。

    実習生は、あくまで技能習得が目的であり、
    技能とは、単一な反復作業で身につかない作業を指しますので、
    実習で定められた作業以外はさせると不正行為、
    法令違反で最悪な事態になります。

    実習生は労働力として受入てはならないということですね。

    特に中国については一意見ですが、
    ご参考にしてください。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全42件中)