抽象的なコトばかりだと、
言ってて自分もつまんなくなってくるので、
たまには俗世間的な現実の局面を。
さらに、たまには有料会員が意見交流している中身について、
これまた見解が分かれる部分についての、
具体的な事例を。
ある方から質問をいただきました。
—
家賃の件ですが、
現状2人のベトナム人が入居している一軒家があり、来月新たに2名が入居してきます。
部屋は十分広く今いる2名も喜んでいるくらいですが、家賃が4万円です。
現在の2名には2万円ずつ控除してますが、
もう2名入ってきたら、1万円ずつに変更します。雇用条件にもそうしました。
ここまでは良いのですが、
今いる2名は来年4月に帰国します。
そうなってからでいいのですが、次に来る2名の家賃を2万円に戻してもらいたいのです。
面接時にも、そう話をして本人たちに了承してもらいました。
他に安くて距離も近い物件もなく、2人で広々使えるからと。
だけど、組合の人に後でそれはダメだと言われました。
もう一度近くに別の安いアパートなど有ればと探してみましたが、やっぱりありません。
何か良いやり方はないのでしょうか。
どうにも不公平な気がしてなりません。
宜しくお願いします。
—
コレ、けっこう同様のお悩みを抱えている先も多いと思われ、
紹介事例にちょうどよいのかなぁと。
コンサルとしての適正な見解は、
(私自身はコンサル言うほどのものではありませんが。汗)
杓子定規な法律通り、
特に雇用条件として家賃控除を1万円で設定して進めてしまっていたならば、
たとえどんな理由があろうとも、1万円以上の控除は許されない。
また、最初から2万円設定にしていれば、
被る期間は間違いなく、家賃で儲けていることになるので、
れっきとした法令違反。
だから杓子定規にやりましょう。
ちなみに、有料会員の場では、
どう判断すべきなのかの適正な具体的判断基準を、
協力関係者の方からご意見いただきました。
コレが正解だという前提において、
見つからなければいいじゃん。
何も常識的にあまりにおかしいといえるコトでもないじゃん。
なんなら先にいた実習生と、後から来た実習生が不公平じゃん。
などなどが、実際には考えられます。
個人的には、
ココは監理団体や担当職員によって、
意見が分かれる部分ではないかと。
乱暴な言い方、このケースに限って言えば、
特に技能実習生に大きな被害が及ぶような話ではないというのが前提。
後のリスクは、
機構や入管に、お金の面で、特に目を付けられるリスクがあるというコト。
お役所は特に杓子定規な法を守らせることがお仕事ですから、
いいとこ見つけたとばかり、つついてくることでしょうね。
ここにあたって、見解が分かれるのが、
良くも悪くも、どこまでを指摘してくるのか。
どこまで口うるさいコトを言ってくるのか。
大雑把に言えば、
管轄先の機構や入管からの今までの指導経験にもよるのでしょう。
例えば、水戸や大阪は厳しい、口うるさい。
重箱の隅も良くツツキに来る。
名古屋は比較的緩やか。
とかね。
厳しいエリアで長年受入活動をされていれば、
それが機構や入管の法を守らせる実際の幅としかならないのでしょうから。
*万が一、それ等の担当官がこんなブログをのぞいていて、
急遽、このポイントで口うるさくなったら、ごめんなさい💦
自意識過剰だとは思いますが、謝っときます。笑
個人的に、
わかっておくべきことは、
その先に巻き起こるリスクを承知のうえで、
リスクを取りに行くのかどうか。
そういうリスクを抱えること自体、
監理団体はもちろん、受入先にとっても大きなストレスとリスクを背負いこむことになるから、
絶対に許すまじかどうか。
ちなみに、内勤事務員であっても、
直接の被害は被らないかもしれないけど、
いざトラブル対応となったら、
余計な仕事やストレスを抱え込むのは、
同じことです。
現場担当が自分で責任を負えないからと言って、
上司に判断を仰ぐ場合も、まったくもって同様です。
時代の流れとしたら、
間違いなく、杓子定規な対応です。
特にお金が絡む部分ですから。
ただ、受け入れる経営側にとってみれば、
特にゆとりもそれほどない中小企業であれば、
間違いなく、受益者負担の許容範囲を成立させたいところでしょうね。
どちらを選ぶかは、当事者責任です。
もしかしたら、ゆくゆく致命的になるやもしれないリスクを背負うのか、
はたまた、先々長いし、余計な痛くもない腹を探られること自体、
ストレスだと1万円を許容するのか。
答えを選択するのは、監理団体の一担当職員であり、
実際に受け入れする受入先の決定権者です。
アナタはどちらを選択しますか?
選択すべきだと思いますか?
ついでに言えば、
一つの判断基準は、悪質とみられるかどうかでもあります。
きれいごと抜きに、それぞれの判断で構わないのではと思いますが、
この場合は、悪質だと思いますか?
悪質ではないと思いますか?
また、
どういう結論や顛末になったとしても、
結果、罪のない技能実習生が実習場所を追われる事態にならず、
どうあってもそうはしない腹積もりがあるならば、
自分が絶対に正しいと確固たる自信があるならば、
自分の判断に従って、選択すればいいだけのことです。
追伸、
ちなみにここまでの見解は、有料会員間でもあまり発言しません。
グレーゾーンを推進しているかのように受け止められるのは本意ではないので、
難しいところです。
強いて言えば、誤解を招きやすいので、個別にもう少し突っ込んだお話をお伝えしてみるかどうかですね。
でも、こういう疑問や不満などを言語化して表に出して、
見解を正しく積み重ねていくことにこそ、
安心や腹積もりやストレス自体が整理整頓されて、なくなっていくので、
とても良いことだと思うのですけどねー
————————————————————–
適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
以下、無料メルマガのご案内からどうぞ。
対象:受入企業側、業者側(国内、国外問わず)、士業など業界関係者
————————————————————–
コメント