本質(生き方)

スポンサーリンク
余談

Stand Out Fit In…矛盾だらけの中で進む道

最近、ずっと法を追いかけて見てたから、ちょうど良いなって思って。※コメント欄の上部にある説明が秀逸です。矛盾だらけの業界だけど、踏まえてどう取り組んでいきますか?そう問われてる歌って感じ。そして、皮肉が服着て生きてる私にピッタリの曲。 法さ...
受入企業向け

特定技能で再来日する人材は、やっぱりなぁって思える人材。

数こそ少ないけれど、未だに現場に関わっている私。特定技能が始まってもう6年も経つ。すると、何名か帰国した後から、「私、特定技能で、また日本へ行けますか?」といった相談は…届かない。苦笑なぜならば、帰国時に、「もしまた特定技能で日本で働きたい...
ポイント

Are You Gonna Go My Way

I just gonna go my way...私は、私の道を行くのみ。ただ、一人じゃツマンナイ。それに、同じ人間だもの、色濃く重なる方もいらっしゃるはず…。そう思って取り組み始めた最初の企画も、早8年続いてる。 いつもながら、マッチング...
ポイント

日本での起業すら尻込みしてる日本人が、世界を相手に戦えるワケない…

『努力の基準値』なるトピックで先日書いてみましたが、そんな顕著な事例を、こういうステージの広い、もっと大きな俯瞰的観点から…そのほうが分かり良いかもと。これだけ世界との距離が縮まってるのに、私達はもっと個別具体的に目の前の外国人と接している...
AI(AGI、ASI)

我々の時代がやってくる…

普段通りの私達で居れば、時代は勝手に私達を求めてくる。 タリフィ氏は、AI時代に成功したいのであれば、社会的スキルと共感力を身につけるべきだと指摘した。なぜなら、理工系は学ぶことができる分野であるのに対し、AIを使いこなすには「感情的な調和...
ポイント

人は、不安な時に安心安定を与えてくれる人に恩を感じる。だから相手は信頼を寄せてくれる。

私は受入先と外国人労働者と、関係する全ての人たちに、安心と安定を提供できるよう、極めて精力的に細々手間ひまかけて、声をかけ、行動で示しています。ちゃんと相手に、届いて響いて伝わるように。だから、相手がそれらを一定期間、一定以上に実感し続けて...
ポイント

横断歩道のど真ん中を、ヨレず、ブレず、歩き続けていきたい。

いつの時代でも、ITもAIもどこまで技術革新が進んでも、残念な方々は、いなくならない。そう、この業界に限らず。法の限界なんて、そんなものだと思うし、ひいては、人類の限界として、ゼロにはならない悲しさですかね。なので、そんな未熟な自分を救うた...
ポイント

そうなんだよね、世界平和を目指してるんだった…

別に意識もないと思うけど、私達って、いつだって世界平和を目指してるんだって、昨日のアイキャッチ画像を選んでみた時、改めて思い出させられた。以前、そう書いてました。いや、書いてみただけじゃなくて、書いた分、明らかに自分の中でも意識がさらに高ま...
ポイント

絶望と失望の先にしか希望はない

この業界なんて、特に初心者にとっては、絶望以外の何物でもないですからね。直視すればするほどに。なので、私の新人講座では、一丁目一番地が、「絶望を直視する」ことから始まるんですが。笑あぁ、もちろん、メンタルケアは添えてますけども。てか、そんな...
ポイント

お前ら、勉強しろー!

あはは、そう思いませんか?文句を言って何が変わる?不満ばかり言う人生を送りたくなければ、お前ら、勉強しろ!私が言うなら、「勉強」ってワード自体が嫌なイメージしかないってから、勉強しろ!なんて言わない。ほんのちょっとでいい、興味関心を持つよう...
スポンサーリンク