レジデンストラック 文字通りの『外国人労働者』『レジトラ全面停止』になったこの先は、ますます混とん化する。 昨日の急転直下のレジトラ全面停止。 昨夜のU40LIVEでは急遽、このお話もしましたが、 まだ9時では、いつまで入国OKの猶予期間が一次情報で明示されていなくて、 まずは、何日何時までの入国がOKかを、 きちんと確認してから、事... 2021.01.14 レジデンストラック受入企業向け士業外国人技能実習制度について法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 この外国人労働者支援業界に、ザッカーバーグはいないのか?笑 コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ… 自粛、リモート、マスク、移動制限、しゃべるな、触るな、人と会うな… ぶっちゃけ、ツマンネー…苦笑 ただただ、引きこもってアレコレとストレス抱えて過ごしているだけなんて、 た... 2021.01.13 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 最も基本的なこと…送り出し機関の担当者とは?(昨日と同じく…仕事や役割について) もう、↑こういう景色が、日本にいると、懐かしくすら感じてしまいます。 昨日に引き続き、 今度は、送り出し機関について、 改めて書いてみたいと思います。 長々ご覧くださっている方も多いので、 前振りは端折ります。 (必要な... 2020.12.16 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について当事者意識新人(新規参入者)さんへ日本語教師本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け自分でも良いこと言ったかもって思えた自画自賛カテゴリー笑送り出し機関
受入企業向け 残念な監理団体とは、こういうところから見えてくる とっても良い?事例を拝見したので、 勝手ながら転載させていただきます。 (全世界へ公開されているグループへの投稿だったため) -- 今日は、愚痴らせてもらいます。 本日、インドネシアから18人の技能実習生が、やっと入国... 2020.12.13 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について当事者意識日本語教師特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け この外国人労働者支援業界の仕事に必要なポイントを考えてみた。 安定感 安心感 この2つ。 なんかこんなことを言ってる自分のことを笑っちゃうくらいに、 こういうコトをわざわざイチイチ言う人は見たことない。 むしろ、有名な経営コンサルタントでさえも言わない。 理性と感情。 男... 2020.11.29 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例自分でも良いこと言ったかもって思えた自画自賛カテゴリー笑送り出し機関
お金 外国人労働者業界で、利益の最大化を目指すならば、こうすべき! 副題とすれば、 『ボリュームアップよりクオリティーアップのほうが、圧倒的にメリットが大きい理由』 というお話をさせてください。 前段階として、ちょっと業界違いのお話をさせていただきます。 あるところで、こんなお話を聞きま... 2020.11.21 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について特定技能登録支援機関向け監理団体向け
受入企業向け 外国人技能実習生の受入好事例とトラブル事例を『動画』で… 先日、Youtubeを見ていて、 ふと思ったので、作ってみた再生リストをご紹介させてください。 良い事例(今のところ1本) 悪い事例(今のところ5本) これらは、ほんのわずかな事例です。 ... 2020.11.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 健全化を掲げて色んな集まりが増えているけど、はたして正常に機能すると思いますか? 健全化をうたって、色んな団体や、 団体自体を新たに設立して、 健全化を推し進めるべきだと気勢を上げています。 数こそ違えど、昔も今も人が考えて動くことは同じです。 *ホントは個別具体的に例示したほうがイメージしやすいのでしょ... 2020.11.09 お金仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について当事者意識本質(生き方)業界アップデートメール特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
受入企業向け コレ、本当に怖い事態になります、もし延長されなかったならば… ココしばらくSNSでのつぶやきを多くしていますが、 やっぱりアウトプットは勉強になりますね。苦笑 個人的に気になるニュースを業界問わず、 自分なりのコメントをつけてシェアしてます。 いくらAIがレコメンドしてくれているニ... 2020.11.07 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 特定技能のQAを見直していて、そういえばと気づいたこと…不慣れな業界参入者がことごとく手痛い失敗をしていると思われる落とし穴 以前、チャットワークで話題に上がったことを思い出したので、 多分、見事にはまっている先も多そうかと、 書いてみます。 コレを思い出したのは、 特定技能制度に関するQ&A を読み直していて、思い出しました。 ... 2020.11.05 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度について本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関