「倍倍FIGHT!」

余談
Laughing girl with daisy in her hairs, showing thumbs up.

私が知らなかっただけですが…
この曲もヒットしたことを思うと、
やっぱり時代の変化を感じます。

以前、こんな「可愛さへ振り切り」の曲がヒットしてましたね。

で、早々に二番煎じ的に、同様なものかと思ったんですが…

なんと歌詞が全く「可愛さ」へ全振りしてるワケじゃない。

このノリの割に、歌詞がけっこうシリアスでハードでマッチョなんですよね、実は。

 
倍の倍の fight…

そもそもの連呼が、基本、ガンバレと。
ゆるく、優しく、包括的で包摂的ではなく。
権利が-!とか対外的方向性じゃなくて、内省的な方向性で。

 
ちょっとまた歌詞をそのまま転載してると、
JASRACからおしかり受けるんで、
抜粋してみますが、

 
本音と建前ない私♪
人の目気にせず 素直な子♪

…でも、なかなか成れない。

誰かを救う♪
過去の自分も救う♪

誰かを愛す♪
本当の自分を大好きになる♪

…他者肯定も自己肯定も、他者承認も自己承認も、大事。

何回転んでも立ち上がれ♪
厄介な問題も飛び越えろ♪

…もはや、昭和の根性論に等しい。苦笑

嬉しい(倍倍倍倍)♪
悲しい (bye, bye, bye, bye)♪

…語呂合わせでの遊び心にも、考え方や勢いを。

 

他にも、

飽き性 根性ない状況♪
もっぱらネガティブ 自虐思考♪
(から脱却したい)

何かを犠牲にする⇔何かを目指す♪
何かを目指す⇔何かを本気で信じる♪

なんてまあ素敵なこの人生♪
だって私は そう 私だもん♪

自分を大事に 本音を大事に つまずいたって♪
強い人間になりたかったって?今からなれるさ♪
有言実行 言葉に宿った魂 信じて♪
誰かと比べて落ち込んだって 自分は自分さ♪
半径100キロ 幸せで満たしたいな♪
生きているだけで すごいことだから 命を誉めよう♪
できないことより できることを 数えてみようよ♪

倍倍アクティブ♪
Bye, bye パッシブ ♪

ほんの小さな一歩 大きな大きな一歩♪
どれも君にとって 大切な 大切な勇気の証だよ♪

なんと言われても 諦めぬ♪
人生これっきり 一度っきり♪

何回転んでも立ち上がれ♪
厄介な問題も飛び越えろ♪

険しい道も共に歩むんだ♪
You will never walk alone♪

躓いて もがいて 強くなるんだ♪
Whoa-oh-oh, oh-oh-oh♪

明日からじゃなくて 今日だ 今だ 君だ ここだ♪
忙しなくて疲れたなら ちょっと休むかい?
私たちがいつもそばにいるからさ♪

 
・・・

お分かりですかね?

まるで、昭和のノリじゃないですか?
こうやって、文字に起こして読んでみると、わかってもらえるかと。
ただノリで聞いてるだけじゃ、わかんなそうだけど。

つまり、
優しいだけじゃ、物足りないのが、人間なんですね。
この曲がヒットするのは、社会って、人間って、そういう生き物なんだって。

可愛さ”だけ”でも、現実では、世界は救えない。
(人権ガーだけで、業界は良くは成らない)

  
なお、私、まったく彼女たちの事を知らないフツーのオッサンですが、
彼女達も真剣に可愛さで売れようとしてるのでしょうね。

どの角度が一番自分が可愛く見えるか、
どんな表情が、しぐさが…日々の研究とブラッシュアップはそりゃ大変なんでしょう。

裏では、ホントに必死でジタバタもがいているんだと思われます。

そりゃ、ちょっと可愛いだけの巷の女性たちとは、一緒にされたくないでしょうね。
見た目じゃなくて、特に中身が…売れるアイドルってだいたいそんなものでしょうけども。

 
と思うと、業界人も同じじゃね?ってね、やっぱり。

女性性の時代から、時代は早くも、男性性をも包括して求めてきてる。

てことはやっぱり、『人間性』が一定以上で求められてるって話かと。
(片っぽだけじゃ、ダメなんですよ、通用しないんですよ)

可愛らしさも、優しさも、包容力も、
たくましさも、力強さも、信頼感も、
両面持ち合わせて、日々取り組んでいきましょう。

 
————————————————————–
8年目突入…続いてしまってる解体新書企画を再度募集。
アナウンスしてるメルマガ無料登録(LINE無料登録)はコチラ
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、届くご案内をご参照ください。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました