そういえば…いよいよ丸10年が近づいてきた😱

余談

振り返ってみたら、今年、2025年じゃん!苦笑

私、こんなアホみたいな呟きを、
もうすぐ3,650日グズグズブチブチ吐き出してきた事になる。

一部、JASRACにチャチャ入れされて、
非表示にした記事もいくつかをあるけども。笑

なんかあっという間だし、
今じゃ当初の頃のブログなんて知らない方のほうが多いんじゃないかな。汗

技能実習生の言えること言えないこと全て暴露します。
技能実習生の言えること言えないこと全て暴露します。の月別記事一覧ページはこちら。外国人技能実習生制度は行政の監視下で、実際は労働力確保として受入を進める企業と監理団体(組合)。なくならない不正行為や失踪、不法就労等の犯罪や事件。果たして本当...

思い起こせば、王様の耳はロバの耳ー!って、
表で言ってたら当時は問題な発言ばかりしてた気がする。

それこそ2000年代からインターネットに興味関心が強くアレコレ面白がってボツボツ学んでいたので、
書き始めて1年後くらいにメルマガを始めてみた。

もちろんスマホもなくSNSもあるわけなかった頃。

それだけ物珍しかったのか、
飢えて悩んでた業界周りの方々が、
あんなブログにコメントを何人も寄せてくださってたんですよね。

当時の共感、共鳴は凄かった。

で…

メールで繋がった方々とは、
今度はメールで個別にやり取りしてました。

当時、元職員と言いつつ、現役バリバリで現場へ通ってましたからね。

で…

表?では紆余曲折あり、2017年に独立せざるを得なくなります。

出ていく元所属先には対応できる方はいない。

ほとんどの受入先を振り分けていきましたが、
それでもどうしても数社残る。

長年お世話になってきて、
受入先はもちろん技能実習生達も大変困る事になる。
とても数社、数名の案件だけじゃ、私も食ってはいけない。
なのに、受入先はもちろん振り分けた先からも対応して欲しいと頼まれる。

ただでさえ元所属先で私が持ち込んで始めた事業。
食えないからと自分の事情を優先して、
ココでケツまくったなら、いい年こいてそもそも社会人として大人として、どうしようもない。

やるしかないし、食えるようにするしかないと、
舵を切ったは良いけども、さてどうしたものか。

当時を思い出しました。

そうこうしてる間も、ある意味、自身の精神安定剤的にも、
ブログは書き続け、メールのやりとりも多くなり、
コチラも途中でヤーメタとは言い難い状況に。

有り難かったのは、有償に値するとわざわざ言ってきてくださる方々が複数名になっていました。

よって、じゃあ、やってみるかと、
その時にできる事で、皆さんが求める事を、
精一杯私なりにカタチにしてお届けしてみたところ、
なんとビックリ、数十名がお金まで支払ってくださった。

それまで、一切、身元も名前すら明かしてこなかったのに。

その思いたるや、絶対に裏切れない。
応援、ご支援くださったことを「正しかった」としなきゃいけない。
むしろ、ビックリするくらいにお返ししないといけない。

加えて、どうしたって私一人の考え方や価値観、経験、助言提言なんてたかが知れてる。

もっと私以上の方々にご協力ご尽力願って、
もっと付加価値の高い、お相手がビックリするくらいの何かをお届けしたい…。

コレが今に繋がる解体新書企画です。
派生して本当に様々な取り組みをしてきました。

 
長くなるからこの辺で終わりますが、
この約10年、色んな事がすんげー様変わりしました。

母国の家族に電話するのにお金はほぼかからなくなったし、
ネットの進化で役所がバンバンルール詳細を公表・明示・更改するようになったし、
空港での今生の別れは全員じゃなくなり、
クソめんどい形骸的な作業は山のように増えました。

2017年に技能実習法が、
2019年に特定技能が、
2020年にコロナが、
2024年に技能実習廃止が、
よくもまぁって程に激変激動の10年です。

そしてこの先ももっともっと…。

どう変わろうとも、共に無理なく自然と生き残って、あのときはアハハ…って笑いあえる仲間達と共に。

————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました