外国人技能実習制度についてのトピックです。

はぁ…チェックしてるだけでメンタルがやられそうになる…やっと終わった
さぁ、ラスト。昨日まで、何とも腹立たしい事例が続いてるから、とっとと終わらせて、メンタル健全な取り組みに戻りたい…。※今回多いので、似たり寄ったり事例は、途中から端折ってます。汗 令和7年3月25日(火)技能実習法に基づく行政処分等を行...

個人事業主×一人受入×人権侵害…吐き気がする…犯罪者と同じ目で見られたくない
昨日の続きです。※今回多いので、似たり寄ったり事例は、途中から端折ってます。汗 令和7年3月25日(火)技能実習法に基づく行政処分等を行いました 技能実習計画の認定の取消しを行った実習実施者 (11) 諏訪 紘一 認定計画の取り消し...

デカいのキター…人権侵害ヤローもいた…てか大半は人権侵害って言っていいんじゃないの?
さて、朝っぱらから気分の悪い内容で恐縮ですが、昨日は監理団体、今日以降は、受入先を見ていきます。※なお、今回多いので、似たり寄ったり事例は、途中から端折り始めてます。汗※見てけばわかりますが、労基法違反も、安衛法違反も、大半は、人権侵害に入...

4カ月ぶり!行政処分は4監理団体が一発取り消し!
いやー、ご無沙汰です。個人的には、小出しが助かるんですけどね。苦笑機構さんも人手不足かつ、十分に育成できてるか定かではないので、ここ数カ月、行政処分公表ができてなくて、ご心配とご期待を裏切ってしまいまして、機構さんに代わってお詫び申し上げま...

キュンな業界ってどうしたら作れるの?
いや、そもそもがキュンな業界って何なのよ?って、我ながら思いますけども。苦笑キュン?カワイイ?つまりは、優しい可愛げのある業界って意味で良いかなと。つまりは、安全で安心で平和な業界でなくっちゃ、キュンな業界とは言えないんじゃないかと。 説教...

監理団体や登録支援機関が人材育成すべき対象者とは、『受入先の社長』の事を言う
決して外国人労働者は人材育成しなくていいって意味じゃない。本来すべき…というか、既にずっとしてきているのが、この受入先教育。当然、相手は、そんな事、微塵も感じてないし意識もない。だけど、実際に振り返ってみると、こちらの言う事を尊重し、意見が...

ワガママがこじれた美徳
そう、コレ、ミセスのライラックの一節です。業界人の方、思い当たる事ありませんか?ワガママがこじれた保護…ワガママがこじれた平等…ワガママがこじれた人権…そう言い換えればピンときますでしょうか?ひっくり返した方が、まだわかりやすいのかな?保護...

情報を「制する」ものが【情強】であり、「振り回される」ものが【情弱】
別に法的知見を言ってるだけじゃない。知見が豊富であれば情強だって言ってるんじゃない。「制する」コレが大事。 儲かるぞー!…飛びつきますか?…飛びつけますか?ラクできるぞー!…飛びつきますか?…飛びつけますか? 協力確認書…年一報告…オンライ...

大手が”恫喝”する流れに進んでる…だから…
生産性の向上(人材育成、人材教育)、賃金UP、インフレ…この流れが示すのは、大手以外は淘汰されて構わないって社会の到来。もろもろゆとりがなかったら、ビジネスのステージに立つことさえ許さない空気。それは、世の中、金が全て、儲かることが正義…そ...

業界で活躍し続けたくとも、頭脳労働できない人は、現場にすら立てない時代
なんか以前も似たような事を書いた気もしますが、もう一度書きたくなった。 そう、今時、高額な給与が欲しければ、建設現場などで従事した方が、肉体労働した方が、よほど稼げる時代ですよね、すでに。で、ホワイトカラーでいたいなら、今までに輪をかけて頭...