お金

スポンサーリンク
お金

特定技能も育成就労も、ハローワークに転籍転職斡旋を一元化したら良いのに…

そんでハローワークがお金を取れば良い。ハローワークからの求人求職登録票を発行してもらえなければ、入管が在留資格を下ろさなければ良いのに。ハローワーク職員が受入先か代行する監理支援機関か登録支援機関の職員と話をすれば良いのに。そうやって、シチ...
お金

労働者を雇える会社は激減の一途…どうする?業界人?

倒産、増えてるよねー!そもそもが、こんだけ高コストかつ高リスクかつ希少原資な労働者雇用に依存してる事業モデル自体、時代的に相当なレベルの経営先じゃないと、無理だと思うよ。だって、人なんて安近短で育たないし、育てても転職してくし、人件費をいく...
お金

AIとの違いは、思い入れがあるかないか…

お分かりの方も多いと思われますが、AIを上手に使える方は、自分をしっかり持ってる方だと思います。逆を返せば、自分を持ってない方は、まったく使いこなせないと。プロンプトなんて小難しい話はともかく、Qという指示を出さねば、Aは返ってこない。その...
お金

外国人労働者の有料職業紹介の事業成立性について考えてみた

~外国人労働者に特化した、賃金や入職経路、入国費用等に関する初の調査~の中より、以下を抜粋して、アレコレ考えてみる。 [1 入職経路(入職前居住地:日本)]◯現在の仕事への入職前居住地が日本だった者について、その入職経路をみると、「知人、友...
お金

特定技能外国人の退職者6割が在籍1年以内だとしたら、どんだけ悪質先ばかりなのか

受入先…よく受け入れますね。苦笑無知は大損…まさに…ですね。ちなみに、統計なんて、それこそ全体の数字なので、個別には全く当てはまらない。 そして統計を取るまでもなく、技能実習生からの元サヤの退職率で言えば、おそらくここまでの割合はない。さら...
お金

『情報弱者』✕『未成熟者』が自ずと沈みゆく時代

たまたま私のスマホが時同じくしてレコメンドしてくれた記事がありました。「ちょっと奥さん聞いた?普通に生きてたら、下級国民になるんですって…」 日本人は、その大半は、周りが同じなら安心…という村社会気質に染まるマイルドヤンキーであり、この記事...
お金

定着化の本質を考えてみた…

思うに、今は、承認欲求をいかに満たすか…の時代。  ヤリガイ、ikigaiをいかに実感する機会が多いか…が、定着化のミソなのかもしれません。賃金で報いる。コレって、承認欲求そのもの。でも、承認欲求って観点からなら、別に賃金だけじゃない。定期...
お金

特定技能は、育成就労の監理支援機関の要件が出てからが、本当の勝負になる…

特定技能の登録支援機関が1万社を越えている。だけど、下手するとその過半数が、「当該事業で飯の種にできてる先」は無いんじゃないかと。ナゼか?って、現時点では技能実習上がりの特定技能が多いから。つまり現時点で監理団体として稼働してないと、技能実...
お金

ナニジンであっても『1年以下の懲役または30万円以下の罰金』

--Otsukaresama desu.pay attention, please !!自転車を運転中に携帯電話やスマートフォンを使う「ながら運転(ながらスマホ)」が11月1日から厳罰化され、違反した場合は最大で1年以下の懲役または30万円...
お金

監理団体(監理支援機関)の運営は本当に難しく、舵取りは大変です(汗)

特定技能の施行以降、危惧されてきた懸念事項が現実化しています。監理団体も登録支援機関を併業されてる先ばかりと思われますが、活動原資と職員の業務量のバランスが難しいですね。 2024年10月18日令和6年上半期における外国人入国者数及び日本人...
スポンサーリンク