喜び

スポンサーリンク
ポイント

この業界、属人力×組織力がものを言うから、ヤリガイ詐欺にあいやすい

わかりやすく定量的、要は数字…ボリューム感的に言うと、個人×組織=結果これがビジネス的な方程式かな。ミソはあくまでも掛け算って話。つまり、個人=属人力がゼロに近しいと、どれだけの組織力があっても、掛け算結果は大きくならない。逆に、個人=属人...
余談

やりたいコトなんてない…から、やりたいコトだらけへ

好きなコトを仕事に…そういう風潮が何年も前から言われてるけど、イチローや大谷翔平みたいに、早々と若い頃からオレはこれで生きていく!って全ツッコミできる人なんてほぼいない。ソコまでドップリと沼るコレ!ってのがある人は、それだけで幸せとだって言...
余談

2025年の2極化…成長進化の加速の補足(時代的観点)

昨日とは別観点で、1点、絞って書いてみる。今の時代、私自身を振り返ってみてもそうなんですが、「AIアシストしか見ない世界」のリスクも加味しておかないといけない。=「所属するコミュニティからの情報しか見ない生活」のリスクとも言い換えられるから...
余談

2025年…今年は2極化がさらに進むから、こう歩んでく

新年、明けましておめでとうございます。元旦しょっぱなから、こんな話をしてしまいますが、どうしようもない流れなので。どこまでも私の肌感覚ですが、残念な方は、より安近短で、より視野狭窄で、実習生と変わらない思慮の浅さで、もっともっと不幸になって...
余談

2024年、アナタは何をしてきましたか?

2024年、もろもろ、様々、お付き合いくださった方、ありがとうございました。単発イベント、レギュラー企画問わず列記してみると、シェア企画インドネシア視察付プチコンサル企画介護実地見学会監理団体実地見学ツアー不慣れな方向けセミナー/慣れた方向...
余談

本気で「見える化」したいなら言語化力…コピーライティング力を鍛えた方がお得

私のアナウンスや、各種企画の案内をご覧くださっていれば、いつもながらで大変手前味噌ながら、多少なりともご理解いただけるのかもしれない。 最近のセミナーが良い例かもしれません。フツー、一般的な方々は、常に口を開けて待っている。そこに、美味しい...
感謝

メリークリスマス!

良いですね、何も努力することなく毎年自動的に訪れるハッピーを感じる日。たまにはこんな日があっても。笑顔でありがとうコンテスト、結果発表です。今回もたくさんのエントリーと、たくさんの投票をありがとうございました。こんな日くらい、癒されて幸せな...
余談

この業界のシンプルかつ最大最強の魅力

誰かに必要とされたい…誰にも必要とされない自分じゃ、悲しすぎて生きていけないから。人は、人に頼られて、初めて自分の存在意義を肯定できる。それが…相手に必要とされている肌感覚が、ダイレクトにシリアスに即座に実感できる。そう、怖いくらいに。これ...
余談

「気づかない人」がいつまでたっても悩み苦しみ続ける…

正確に言うと、気づく人で、それらを十二分に咀嚼、理解し、(その理解も何度でも深まってく)更に忘れることなく頭の心の奥深くにまでくさびを打ち込まれてて、なおかつ自分に落とし込んだ場合の言動にまで反映できて、(そんな行為を何度も繰り返し、都度ブ...
ポイント

登録支援機関の職員が、とにかくすべきこと

最近、不慣れな方向け、初心者向けにお伝えしてることも多いので、復習方々、こんな事も改めて書いてみます。監理団体と兼務されてる方は、無論、不要です。業者的に一番不慣れで未成熟でもできそうに感じるポジションでしょうか。わかりやすく乱暴に言えば、...
スポンサーリンク