スポンサーリンク
ポイント

あはは、有り難い、私が感じていることを言語化してくれてる

「ルール」というものは自分で考えて行動することが苦手な人の為にあるものであり、もしくは、そこに参加する全員の「最大公約数」的なもの。決して、その場の「最適解」じゃない! 「ルールを守ること」が経営者の仕事ではありません!おわかりですかね。ル...
ポイント

確かに、上司はこのくらいが丁度よい…

残念な経営者は、現場を知ろうとすらしない。カネを出すのがオレサマの仕事で、後はお前らの仕事だろって。マトモに真剣に取り組む方は、ちゃんと現場を知ろうとする。カネも出すし、現場での現実、そこでの考え方や話の流れ、どういう事が起こるのか、何が問...
お金

大規模化の流れが否めないなら、いっそ恣意的に?!

ぶっちゃけ、私の周りの方々の中には、「もはや中小零細じゃ無理じゃね?!」って意見の方が何名か…。で…思うに…ならば…「大きく10や20くらいに絞ったって良いんじゃね?」って。つまり、育成就労(技能実習)、特定技能問わず、現監理団体、現登録支...
余談

受け止め考え続けることが大事…思考停止が成長も進化も止めていく

久しぶりに、またこの画像を使ってみた。モデルになってる方には、まったくもって他意などあるハズもない。ただただ、思考停止している人の姿を、ちょうどよく表している気がして…。 やれ日本語ハードルが設けられるから、もう無理、来てくれないとか......
お金

付き合いたくない人と付き合わねばならない人の為に…

時折、私のスマホにも、モームリ等の退職代行ネタがレコメンドされてくる。ホリエモンでも、ひろゆきでも、そんなん使う必要なく、とっととバックレれば良いって言ってるし、それもそうだとも思う。たぶん私も学生の頃は、そうした事もあっただろうから。で、...
ポイント

アナタはナナメウエのポジションが取れてますか?

受入先の何でも屋さん。受入先にもの一つ言えない。受入先の使いっ走り。そんな業者って多いんだろうな。特に、一社で何十人、何百人って入れてる先。そんな数社に依存してメシ食わせてもらってる先。別にソレ自体が悪いとは、まったく思わない。残念なのは、...
お金

未熟な先(人)へは、外国人労働者の受入なんて、させないのが一番!

さぁ、残りもとっとと、やっつけていきます。ちなみに、昨日のはココね。転落してこういうヤカラにならぬよう、何度も自覚しないと…。てか、やっぱり入口で監理団体の職員が、受け入れさせちゃいけない先へは、上手に断って逃げなきゃなんだけどなあ。   ...
お金

ついてけない会社は、受入せずに事業廃止かMA図るほうが、一番マイナス少なく済むのにね…

さぁ、いつもながらの反面教師事例の復習タイムです。「あぁ、いつものね…」って気持ちは、私自身が一番感じてるかも。苦笑でもさ…こういう機会に何度も確認しないと、私のような脳スペック弱者には、すぐ、頭の中から消えちゃうものなので。いつも偉そう吐...
ポイント

誰にだって失敗はある≒背負う十字架的なものもあるけれど、それ以上に…

背負う十字架…誰だって、初心者の頃があります。  借金漬けにされてた外国人を招聘してしまった…問題児を採用してしまった…対応をミスって相手からの信頼を失った…知らなかった、気づかなかった、サボってた…金儲け優先しすぎて、結局、稼いだ以上の金...
余談

「お笑い芸人」と「業界人」は似てる能力を求められてる気がする…

ネタ探しのための様々なリサーチ、実際に自分が行うネタ作り、オチ、間、ノリ、空気、表情、身振り手振り、臨機応変な対応、その場でのネタ前、ネタ後のトーク力…脳力、コミュ力、実践力…主にはトークで相手を満足させる。 う~ん、自分で書いてても、本質...
スポンサーリンク