新制度

スポンサーリンク
受入企業向け

外国人労働者業界において最も信頼されるのは「熱くていい人」

新たなビジネスチャンスを得たり、クライアントから仕事を獲得したりといった経験を僕は何度もしてきました。飲み会の話だけであるワケがない。ただ、業界的に、熱くて嫌われる人もいる。「儲かるぜー!、右から左で一人毎月〇万円が、延々と…うはうは」「海...
お金

賑々(にぎにぎ)しく「人」を”モノ”かのようにセールする人が、嫌われる業界

てか、誰も良いようには見えませんよね。で、特に情報強者や成熟した人間性の方々には、忌避されます。ついでに、そんな連中と関係性があるってだけでも、同じ穴の狢とみられかねないので、離れていきます。 周りにいませんか?ウチに任せてください!アレも...
お金

新たな5年クルクルが浸透し始めている…

昨日の続きで、ふと思いました。そういえば…って。技能実習の3年が5年になろうとも、その先の特技で更に+5年になろうとも、特技2号で永住の道まで開けても、外国人労働者の、そのほとんどが期間限定の出稼ぎ。そして、日本人労働者を集められない、定着...
受入企業向け

「育成」について私なりに…

御大が再生回数などまるで意に介さず、延々と人材育成についてお話くださってるので、感化された私も、少しだけ、私なりに。御大がお話くださってるのは、どのように?ではまったくない。コレは絶対的に賛同できるお話。ひたすらに、ナゼ必要なのか、いったい...
受入企業向け

誰一人置き去りにしない社会とは、頭の弱い方は置き去りにされる社会

コレが、昔と違い、高度情報化社会に生きる、私達の宿命です。誰もデフォルトで変化に対応するのが大好き!なんて方はいないんです。自分で自分の脳を訓練して、そうさせていくんです。数十年スパンで俯瞰的に見たら、何もかもが激変している過渡期真っただ中...
受入企業向け

質より「量」がものを言うのが、この育成就労&特定技能業界

どの業界でも同じことが言えると思いますが、この業界は特に、『実体験』ってものすごく大事です。自分がやったこともないのに、偉そうに理屈で、ルールで、語られると、人はどうやったって、上から目線としか受け止められない。=素直に聞けない、従えない。...
受入企業向け

頼れる人は”アナタ”しかいないのが、技能実習であり育成就労であり特定技能の外国人&受入企業

この業界の絶対的現実を一言で言うと、こういうことかもしれません。外国人労働者にとっては人生が…(母国の家族まで巻き込んだ人生)受入先にとっては社運が…(事業の維持発展と全従業員の生活)そういう立ち位置にいるのが、監理団体であり、監理支援機関...
受入企業向け

詳細説明を忘れてた【厚労省】提供ツール集について

機構、入管、そして今回の厚労省…三度目ともなると、ついつい、説明も忘れがちで遅くなってスミマセン…?もうね、見れば見るほど、膨大なんです。それだけ、様々に千も万もあるくらい。なので、様々な機会に、様々な観点から、「あ、そういえば…」って時に...
お金

毒キノコを扱うから病む…奴隷商人って後ろ指指される…でも扱う宿命…結果、捕まる。

見分けがつかない、野生の毒キノコ、猛毒で死に至る…あぁ、なんという共通点。苦笑確実に食べられると判断できないキノコは、⚠ 採らない・食べない・売らない・人にあげない ⚠を徹底しましょう。採用しない、雇用しない、良い子でっせ!って斡旋しない。...
受入企業向け

ねがいよかなえ いつの日か そうなるように生きてゆけ

最近、子供たちにあるアプリを半強制的に加入させられて、昔ナツカシの曲ばかり聞いてます。笑ソコで改めて思い出す数々の名曲。昨日に続けて、いくつかの「名言」を引っ張り出しました。 裏切られても コケても アレちょん切られてもいじめられても たた...
スポンサーリンク