「間に合わなかった」企業がメディアをもっと賑わせていく

余談

ここ数年の激しい変化に先んじて適応できなかった先のほころびが、
その具現化の量産が止まらない。

京都の老舗ホテルの廃業…
事業譲渡など救済策もなく一方的解雇はおかしいとニュースになってた。
*地方公務員が加入する地方職員共済組合が運営していたので。

和歌山の私立高の教師ストライキ…
賃金不払いによるもの。

千葉の保育士の一斉退職…
職員の賃上げに充てるべき『処遇改善金』が赤字補てんに流用。

…賃金問題のニュースが増えている。
私をサポートするAIが同様の記事をアシストしてるにしても、
賃金とか、不払いとか、ストライキとかでニュースをググると、
本当に様々出てくる。
また、日本人の賃金は目減りが激しいとの記事もいくつも…。

 
先日の“鶏油”不足で家系ラーメンピンチ 即席めんや冷凍食品など食卓にも影響か…のニュースも、
技能実習生がいないから具現化した問題。

今、技能実習生の配属も進む中、
技能実習生や特定技能の新陳代謝も徐々に進んでいく。

解雇に近いもの、新たにド素人を教育指導する手間、時間、
色んな動きが水面下でジワってる。

これ等は入国が始まったからと、今日明日解決されるものではなく、
元に戻る?までに、1年、2年はかかるコトでしょう。
このまま順調に国家間の人の移動が続けばですが。

 
本当に変化のスピードは速い。

先行き不透明な割に、
様々な要因が、今までの喫水線を超えて、氾濫しコントロールできない。
経営者は、それらの各種喫水線を上げて許容範囲を拡大していくコトが追いつかない。
 
 
本当に、この2022年は大きな転換期。

ただ、優秀有能な経営者(リーダー)の下、
「喫緊ではないものの重要課題である事」
にジックリと向き合って取り組み続けてきた先では、
この先も従業員一丸となって道を切り拓いていけるのではと感じる。
その姿勢や考え方は、コロナ前とか後とか関係ない。

問題は、「間に合うかどうか」。

合格の最低ラインなどないし、期限もない。
そういう観点じゃなく、目の前の小さな問題を、
見過ごしても大勢に影響のない問題を、
お為ごかしで乗り切れちゃうような問題を、
そのまま置き去りにしなかったリーダーが、
「結果として」間に合わせてきただけのコト。

 
アンテナがそもそも立っていない、
立っていても、アンテナが鈍い、
キャッチしていても、実力(決断力と実行力)がない、

実力が追いつかない先、間に合わなかった先は、
冒頭で列挙したように淘汰が進む。
ごくごく自然で、当然の結果が導き出されただけのコト。

間に合わせられている先は、
今まで愚直に取り組んできた先。
これまた、ごくごく自然で、当然の結果。

 
闇雲に努力すれば事足りるものじゃない。
目の前の相手を気遣えば済むものじゃない。

誤解も語弊も恐れずに言えば、

変化に適応していくには、
センスも含めた高度な頭脳労働力は必要だし、
人、モノ、カネ、情報、時間、心といったリソースもまた、
潤沢に必要…いや、どこまで高度に活用できているのかが、重要。

強くもあり、賢くもなければ、
今の変化に「適応」などとてもとても…

アナタは、どんな知恵と工夫を凝らし、
的を得た努力に励んでますか?

*何度でも言いますが、自分の頭を整理し、自分に言い聞かせるために呟いているものです。

 
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には開催されてない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は特に、登録しとくと良いと思います。
だって損はないんですから。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました