2027年にAGIが登場した時、特定技能、育成就労の現場はどうーなる?

余談

大変興味深い。

もうすぐAGIが登場するのに、ほとんどの人は気づいていない|d
今年に入ってからOpenAIやAnthropicみたいなトップのAI研究所の偉い人たちが、みんな揃って「AGIがもうすぐ来る」的な雰囲気を醸し出していて、界隈がちょっとざわついています。 これまでも「AGIは近いかもね」みたいな発言は、ちょ...

法の細分化は今なお現場業界人の法令違反を量産し続けてる。

それらを、
それほどストレスフルではなく、
自然とケアできるようになるかどうか。

AGIが身近で個別の助けとなる日は、目の前に来てる。

ぜひ助けてもらいたい。

 
私達の現場での仕事は、
向き合い寄り添う事が本分なのに、

いつ、どのように向き合えば良いか、
どんな時に、どのように寄り添うべきか、
そういう面で考え悩み取り組むべきなのに、

毎年毎月、日々、本分に取り組むリソースが減らされている。

 
アホみたいなルールばかり追いかけねば、
人非人とか奴隷商人だの悪質ブローカーだの陰で後ろ指を指され、
ルールを守るために働かなきゃとか、
意味わからん。

特に不慣れな方、未成熟な方には、
俯瞰的な視点、複眼的な観点の同時ケアなど、余計に難しく、
マジメな方であればあるほど、メンタルをやられてく。

結果、まだわかりやすい部分で、

知ってる人が偉い…
頭の良い人が素晴らしい…
アレもコレもできる人以外、この業界にいてはいけない…

なんてなってる。

 
AGIが到来したら、この問題が多少解決へと向かう。

特に不慣れな方にしたら、
AGIが実現し、手元で誰もが使えるようになっていけば、
手間暇がより少なくなっていく。
(知見のトスアップが、より効果的に加速する)

そして、業界人が、より従事すべき仕事…
人の心情に寄り添い、共に過ごし喜怒哀楽を共有することに、
今以上にリソースを割けるようになってくと思う…思いたい。
(まぁ、性根がオカシイ方は、残念なまま、より残念さが加速してくみたいだけど)

寄り添うから、向き合うから、
結果として相手のためを思う行動が自然とできるようになってく。

信頼関係は育まれ、
相手もまた日本語を覚えたくなったり、
分野や職種作業の上達へと興味関心を向け始めてく。

キャリアアップ?昇給?
そんなのは、勝手に出来上がっていく。

(まぁ、まだその人の能力やら適性やらが実際にはよくわからんまま、
一律的に計画って作文させられ、進ませられるんだけども)
(そういうのがキッカケの一つになる事も理解はできるけども)

 
何はともあれ、早く来てくれ!AGI!その先にあるASIも!

そして、現場の一人ひとりを助けて欲しい。

 
追伸
今でもAIは使う人の使い方によっては、
十分な時短ができている。
AGIならもっと便利な世の中になってくのは想像に難くない。

要は、その時、

手間かからなくなったから…
ラクになった…
もう日々チェックして学ぶ必要はない…

という方が、
これまた増えていくんだろうなと。
(今でもそんな気がしてる…なんせ入管に「ChatGPTが言ってたんだから!」と豪語した阿呆がいるらしいから)

当たり前で自然とやってる方にしたら、
我々業界人の現実はそれほど変わらない。

時間配分が調整されるくらいかな。

もっと先へ行ける余力が生まれるのは大変魅力的ですけどね。

————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました