その他 なんか残念…マジメだけどそれだけの方が去っていく…正解だけどね ある方からのシェアで、ふと元職員さん(私じゃないよ。笑)のボヤキを拝見しました。ソコには、実習生より給与が安いとか、失踪すると上司と受入先にボコボコにされて病むとか、常日頃、実習生からも便利屋としてこき使われてるとか、ヤリガイよりストレスの... 2025.05.03 その他問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
その他 無責任大胆予測?!AIエージェントが私達をどのように助けてくれるか… AI、AIと叫んでいても、実際には、どんな感じで具体的に助かるようになるのか、あんまし考えたり想像してる方は多くないかもしれないと、自分なりに好き勝手、無責任に想定してみた。ちなみに、参考にしたのはこの記事。 容易に想像がつく部分だけ書いて... 2025.04.20 その他余談士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関送り出し機関
その他 敬愛してやまない技能実習バカの方々へ 毎日毎日、本当に大変お疲れ様です。今回、年末なので、ちょっと別の観点からお伝えしてみます。そうそう、慣れた方向けセミナーの超番外編的な位置づけでも構いません。コチラは無料ですけども。苦笑技能実習、育成就労、特定技能…毎日毎日、業界の事にフォ... 2024.12.26 その他余談外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例
その他 目指せ!6次産業化?…いや7次産業化?! お手盛りリスク対策上、信頼関係のある同業他団体に任せて、監理団体の理事辺りが、労働集約事業を執り行いましょう!一番よく分かっている自分が、普段、偉そうに監理/支援で言ってる事を、自ら行えば良い。マッチングを成功させ、キャリアパスをきちんと明... 2024.12.10 その他余談監理団体向け監理支援機関
お金 色々心配なご年配者の為に… (これは、水面下で私が”物販”のアナウンスの際、お送りしようと思っていて、忘れてた話…視点)私、何度も申し上げている通り、この業界の現場の一職員を敬愛し、応援したくて、色んな事をしていますが、この業界もご年配の方々が多く、その方々向けへのメ... 2024.10.20 お金その他余談
その他 物販と人材ビジネスの違いを実感…やっぱすげーわ、技能実習&と特定技能業界は。 日曜だし、たまには私の別口の進捗を。笑いやー、物販ビジネスの方々にはある意味失礼な物言いになるかもですが、ホントにラクな事業です。私、2月も半ば過ぎからカクカクシカジカの背景と理由から、片手間的に物販ビジネスにトライしてます。決してラクとか... 2023.05.14 その他余談
その他 駆け込み寺(ユニオン)をぶっつぶせ! 恨みなんかありません。毛嫌いもしてません。むしろ、個人的には、手のひらから零れ落ちる業界の被害者を支えてくださってて、感謝してるくらい。では、どういう意味か…。不要な業界にしようゼ!ってコトです。泣き顔は生産したくない。どうしたら?1.泣き... 2022.07.09 その他余談外国人技能実習制度監理団体向け
その他 今更ながら、技能実習制度廃止論者に対して思うことを書いてみます。 ぶっちゃけ、私の周りで色濃く繋がっている方々の大半は、『技能実習制度が廃止になろうが構わない…もっと良い制度に生まれ変わるならば』 という意見です。そう、制度はより良いモノなら何でもいい。そんなところに依存したポジショントークをしてる人は、... 2021.10.23 その他余談
その他 人権カワイソウ派の方々と仲良くなれない理由… 私にしては珍しく、タイトルの点から書いてみる。ナゼ、私たち制度健全活用派(なんかわかり良く造語してみた。苦笑)は、人権カワイソウ派と仲良くなれないのか。それは、一方的な否定しかない方がほとんどだから。そこに生産的、建設的な意見や提案がないか... 2021.10.01 その他余談
その他 12月だから2020年やってきたことを振り返ってみた 毎年、様々な新しいことに取り組んでいる。毎年、同じことにも継続的に取り組んでいる。時期が時期だから、今年を振り返ってみた。私が取り組んでいることのベースになっているのは大きく二つ。リア充とネト充で分けてみて書いてみます。リア充なのは…昔から... 2020.12.19 その他