お金 行政書士、社労士関係者向け「美味しい無料セミナー」開催を計画中… この業界に関わる士業の先生方は、少なくないと思います。士業の先生方に相談したくなるこの業界のニーズとして、・特定技能の在留資格申請の手続き(申請取次)と対応・監理団体の外部監査対応・技能実習の入国後法定講習の一部指導・労務管理の連携(日本人... 2021.04.01 お金セミナーや座談会、他士業特定技能登録支援機関向け
YoutubeLIVE 解体新書企画とYoutubeLIVEの違いについて… さて、2021年の1/4が早くも終わろうとしており、新年度が始まる週のスタートです。コロナなどどこ吹く風と、桜は毎年咲き誇ります。この業界も厳しい事態が続いていますが、昨年同様、止まっているときに、何をしているのか。ココで大きく先々が変わっ... 2021.03.29 YoutubeLIVE仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
受入企業向け さて、我々はもっと先へ…ドンドン歩みを進めていきましょう! この数日、残念な話が多かったので、少しでも楽しくなる話を…コチラをご覧くださっている方々は、勝手ながら、意識高い系の方のような印象を受けています。苦笑であれば、グダグダと現状を嘆いているよりも、もっと先のステージへと歩みを進めていきたいもの... 2021.03.26 受入企業向け士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け (昨日の続き)二極化についての補足…負け組が生き残る方法 (昨日の続き)実は、2極化は、既に定まっている。身もふたもないことを言おう。勝ち組、負け組は、もう決まっている。アナタのペースと、時代のペースは、必ずしも一致するものではない。間に合わなかった人は、自分の選択を省みることしかできない。安定し... 2021.03.24 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
問題解決 監理団体職員の求人募集が激アツだけど…(たぶん登録支援機関でも) 募集かけたら何十人も応募があった…重ねて耳に入るお話だったので、取り上げてみた。コロナが見えなかった部分をあぶり出してきているから、残念な監理団体から、人財が流出しているらしい。加えてこの就職難。送り出し機関にクビにされた帰国困難な元送り出... 2021.03.22 問題解決外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
YoutubeLIVE 技能実習&特定技能のYoutubeLIVEは、本当に楽しい💛 正直なところ、こんだけ楽しい情報発信をしてる人って、この業界でいないんじゃないかなと、自画自賛したくなるほど、楽しい時間を過ごさせていただいてます。笑それほどに、一緒に放送にお付き合いくださっている方々が、素晴らし過ぎて、頭が下がります。こ... 2021.03.21 YoutubeLIVE仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 技能実習生、特定技能、全ての成功のキーとなるもの… 技能実習生が熱を出した。特定技能者がケガをした。他人のミスをカバーしなきゃならなくて、期日が間に合わなくて、徹夜で残業の日々でくたびれた。ベトナム人に裏切られた。日本人に騙された。チンプリかえった外国人労働者の心持ちを、どうやって元の軌道に... 2021.03.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 「特定技能への道」が、「技能実習上がり」しかなかったら良いのに… 技能実習の利権保護としか、たいていの人は受け止められないのでしょうけど、そんな低レベルの話がしたいんじゃなくて…技能実習受入れも経験してない受入先は、本当にどれだけ外国人労働者の受入が大変なのか、まったくわかっていない。そして、わかっていな... 2021.03.17 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 弁護士、行政書士、社労士不要説があるけど…特定技能業界でなら生きていけるんじゃないかな? この業界にいて、色々長年苦労してやってると、特に士業の先生方へ頼らずとも、たいていのことは、自分たちで、できてしまうようになります。ナゼかって、単に余計なコスト(失礼)をかけたくないから。行政書士にアウトソースするために、お願いしたい内容に... 2021.03.11 お金士業法特定技能登録支援機関向け
受入企業向け 続けて技能実習生「受入企業」の罰金、懲役刑の怖さ… 受入先の行政処分についても、キンドル出版してみました。ご存じでしたか?受入企業の行政処分は、102社(認定取り消し)+9社(改善命令)も公表されていることを。昨日の監理団体に続いて、受入企業(実習実施機関)についても、行政処分を受けたことに... 2021.03.07 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法監理団体向け経験談や実例