問題解決 技能実習『宿泊』について群がる方々へ いよいよ、去る25日に解禁されましたねーしゅ・く・は・く!さてさて、宿泊狙いの方々は、どう立ち回られていくのでしょうか。あぁ、否定的なコトを言いたいワケじゃないのに、ついイライラして批判的なコトを書いてしまいました。ご容赦ください。汗&涙前... 2020.02.28 問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
問題解決 久しぶりにイラっとするご相談が届きました。 たまには、こんな事例もお話ししてみますね。生々しいコピペはお寄せくださった方に失礼になるので、オブラートにざっくり書いてみます。どうせ、騙す側の連中は、私のブログなど見ているはずがないので。苦笑ある国で、ある心ある日本人の方が、これまたある... 2020.02.07 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 誰もしないから、先日の技能実習の認定取り消し先を、少し掘り下げてみた。 上の写真は2019年の1月26日の朝日新聞記事。もう一年経ったんですね。コレ、書いてるのが2020/1/28(火)の夜。この時点で、1/24(金)に公表された、技能実習の受入企業の行政処分、3回目?4回目?であり、真新しさもないのか、私が調... 2020.02.01 問題解決外国人技能実習制度当事者意識法特定技能
お金 特定技能の悪質ブローカーによる被害者が少しずつ顕在化していく 一年を振り返り、来年への思いを新たにして、良い年を越す準備をしているところですが、いつもながら色々考えさせられます。先日、ある送り出し側の方から、こんなご相談をいただきました。--特定技能者の受け入れを希望している企業を紹介するから、コンサ... 2019.12.30 お金問題解決特定技能送り出し機関
問題解決 外国人労働者業界でのいっぱしのプロ職人になるコツ 無事、仕事納めとなりましたでしょうか。カレンダー的には、昨日で年内営業終了なんて先が多そうです。コチラをご覧の方の中には、お休み関係なく、飛び回っていらっしゃる方もいそうですね。今日も一つ、この業界で仕事がスムーズに動き、相手から信頼を勝ち... 2019.12.28 問題解決外国人技能実習制度本質(生き方)特定技能
仲間 2020年の外国人労働者支援事業を成功させる3つのポイント ココでは、目先や個別具体的な視点ではなく、もっと大きな視野で、この時代の過渡期を無理なく乗り越えていくために、根本的なポイントについて、私が肌感覚で感じている、この業界のあるべき姿を、お伝えしてみたいと思います。ある著名なコンサル(この業界... 2019.12.26 仲間問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 外国人技能実習生の家賃ってどうしてますか? 抽象的なコトばかりだと、言ってて自分もつまんなくなってくるので、たまには俗世間的な現実の局面を。さらに、たまには有料会員が意見交流している中身について、これまた見解が分かれる部分についての、具体的な事例を。ある方から質問をいただきました。-... 2019.12.20 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 目先の些事に一喜一憂する必要はない、大事なのは全体像 どこでどの分野の特定技能者の受入許可が下りた。どこでどんな事件が起きた。どこでどんなサービスが始まった。どこでどんなセミナーが開催される。こんな希望者(有資格者)がいるから、どこか受入先はないものか。試験はいつどこで行われるから、エントリー... 2019.12.14 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 特定技能受け入れについて、どうしようもない現状 最近のご相談に、当然のことながら、特定技能での受け入れについて、当方にまで様々、寄せられます。無責任にも私の返答は、わかりません...としか返せません。いや、決してそう言うわけではないのですが、あまりにもケーススタディばかりで、その場合は、... 2019.12.11 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 外国人労働者支援業界はコミュニケーション産業 原材料の仕入れも部品購入も設備投資も、ほぼ何も要らない。その分、毎日、相当なコミュニケーションのやり取りをしなくてはならない。毎日毎日、報告、連絡、確認、など、コミュニケーションの嵐。コレらが、どれだけ丁寧に、どれだけ楽しんで、やり取りでき... 2019.12.07 問題解決外国人技能実習制度特定技能