デメリット

スポンサーリンク
セミナーや座談会、他

新規参入者にとっては絶望の技能実習や特定技能業界

ハッキリ言って先駆者たちは既得権益。そしてこればかりは致し方ない。なるべくしてなっている。ま、どの業界でも同じことだけど。 絶望その1実態を何も知らない。・無知による法令違反の罰則リスク(刑事罰も罰金刑も、経営者のみならず現場の担当者さえも...
お金

『安さ』しか選べない経営者(会社)は、自滅していくよね

安さは全てを凌駕する…安さこと最大のサービスである…安さこそ我が社の生命線…こんな大量生産、大量消費の昭和の遺物って、まだいるのかな…いるんだろうな。(家族商店なら自分で賃金決めれば良いのでお好きにどうぞ~ですけどねえ)自社の製品やサービス...
余談

育てるとは…

私には「出来の良い弟」と、「出来の悪い弟」と、二人います。先日、身内の恥ながら、私よりも輪をかけて出来の悪い一人の弟との時間から、本当に「育てる…」って難しいと改めて実感しています。(前から言ってますが、偉そう言ってる私は皆様と同じ、言うほ...
お金

新規参入の「人材紹介事業」や「人材派遣事業」のほとんどが「人身売買奴隷商人」だと気づかない(既存含む)

今回は、まったく難儀な業界だなあと、改めて感じるポイントです。外国人の「人材紹介事業」や「人材派遣事業」の全体のフレームワークを強化していきたいと考えており、戦略立案や骨子策定の伴走支援をいただきたい…条件:人材紹介や人材派遣事業において、...
お金

「妊娠も出産も”金”次第」な現実を直視できれば自然と答えが出る…

業界人は特に勘違いしてはいけない「子供の在留特別許可」問題。最近、法務大臣が何十年も前から訴えられてきた「カワイソウな外国人の子供たち」を救うべく、「優しい日本」「外国人に選ばれる日本」として裁量権の幅を調整する見解を示しています。業界人は...
余談

「変われない人」が苦しむ一方なのが、この業界では顕著なんですよね。

受入先でも業者でも、未だに以下の価値基準に縛られ続けている方々がたくさんいます。「競争」「所有」「独占」「比較」つまり、周りと比べて明らかに裕福であり、優越感に浸れ、自分は勝ち組であると実感し続けるコトで、コレを維持発展させるために生きてる...
当事者意識

フィリピンはやっぱりムズイらしい…今回は特定技能でのお話。

ある敬愛する大先輩から相談が届く。おそらくこの方は、ご自身でも答えなどお分かりなのに、念のため確認を…というレベルで動いていらっしゃる方。私なんぞの片足突っ込んでるだけの人間にも確認にて、さも教えてください的な低姿勢でご相談くださる。--M...
受入企業向け

特定技能の受入企業と登録支援機関の行政処分統計も公表されてた!

「特定技能制度における実地調査、行政処分等の状況」なるページにて、技能実習同様に、受入停止や登録取り消し統計が公表されています。第10回有識者会議の論点6の資料内にあります。以下、復習かねて、転載してみます。特定技能受入先は、40件。1位、...
受入企業向け

最賃格差が広がるほど日本の地方の若者たちは東京へ出ていく…

もはや、外国人の出稼ぎ労働者の問題ではない。だって、地元の853円より、東京の1,113円のほうが良いから。172時間計算だと、853円☓172h=146,716円1,113円☓172h=191,436円その差、44,720円/月1年だと5...
お金

たぶん、最賃で構わない…って日本人が増えていくと思う…外国人よりも使えない日本人が…

最近の劣化した日本人のレベルで考えてみる。(こんな言い方どうかと思うけど、率直にわかりやすく言ってみた)ここ数カ月、厚労省が推してる制度がある。労働者協同組合ってヤツ。端的に言えば、労働者が自身が所属する組織の意思決定をする組織って意味。つ...
スポンサーリンク