コスト削減

スポンサーリンク
受入企業向け

再度、在留資格を申請し直さねばならない新規受入技能実習生たちの手間

先週、見つけて仲間内でシェアしたら、そのまま、即座にFBでシェアくださっていましたが、笑私も書いておこうと思います。送り出し各国で、新規来日予定の技能実習生たちが、おそらく何万人単位で待機していると思われますが、このうち、今年の7月末までに...
問題解決

外国人技能実習制度&特定技能事業関係者の、コレから特に大事なコト!

今まで、そしてコレから、誰から、何を、どのように学ぶか、その『時間』の費やし方で、メチャメチャ人生が、アナタの将来が変わります。私の発信に時間を費やして良かったと思っていただけるよう、引き続き精一杯、アレコレとお届けしていきますが、もちろん...
YoutubeLIVE

解体新書企画とYoutubeLIVEの違いについて…

さて、2021年の1/4が早くも終わろうとしており、新年度が始まる週のスタートです。コロナなどどこ吹く風と、桜は毎年咲き誇ります。この業界も厳しい事態が続いていますが、昨年同様、止まっているときに、何をしているのか。ココで大きく先々が変わっ...
問題解決

監理団体職員の求人募集が激アツだけど…(たぶん登録支援機関でも)

募集かけたら何十人も応募があった…重ねて耳に入るお話だったので、取り上げてみた。コロナが見えなかった部分をあぶり出してきているから、残念な監理団体から、人財が流出しているらしい。加えてこの就職難。送り出し機関にクビにされた帰国困難な元送り出...
受入企業向け

解体新書専用サイトの有効活用の仕方

目次やUPDATEなどは見れますので、どうぞご確認ください。厚生労働省の労働基準局監督課が出している『労働基準関係法令違反に係る公表事案』という、いわゆるブラックリストが更改された内容を載せておいた。どんな事例だと行政処分になるのだろうか。...
仲間

楽しく笑顔で外国人労働者業界を生きていきたい方へ

誰もが幸せになりたい。充実したオモロイ人生を送りたい。コトこの業界とりつかれているヘビーでコアなアナタ。ぜひ、解体新書企画を応援してください。私は、こんな情報発信を始めてた頃から、ずっと掲げてきている目標があります。キーワードは、『笑顔』で...
お金

やっぱり、不慣れな登録支援機関(監理団体)にメンターは必要。

以前も同じコメントを書いてましたが、やっぱり水先案内人…というよりは、メンターは必要だと、改めて思った機会が続きましたので、改めて。徒手空拳で儲かりそうだからとした新規事業立ち上げ先は論外として、法令違反などなく、真正面から真っ当に取り組も...
仲間

技能実習&特定技能コンサルが相談してくる…

私のところには、受入側の方、監理団体の方、登録支援の方、送り出しの方、士業の方、様々な方々が、ちょくちょく個別具体的なご相談をくださいますが、そんな中でも、最近では、「コンサルされてる方々」が、私のところにまで、何人もお電話くださいます。コ...
お金

自社だけで特定技能受入したい企業の最安値手段

たまにはこんな書き方も…フツー、30人未満の会社では、社長自らが経営の重要事項の一つである採用まで、マルチタスクで対応していますが、30人、いや50人を超えるようになってくると、片腕的な人財がいて、人材採用、それも特定技能とやらで外国人を雇...
受入企業向け

さて、入国再開はいつになるのか?

緊急事態宣言が一部の地域で解除される見通しですが、全解除とならない分、当然ながら、入国再開は見通しが立っていません。何日か前、先走るベトナムの送り出し機関が、すでに実習生のエアチケットやPCR検査の予約まで、進めていたとか…コレ、送り出し側...
スポンサーリンク