外国人 労働者 問題

スポンサーリンク
ポイント

この先もっと、現場はバカには務まらなくなる

スミマセン、わかりやすく「バカ」と記載してみました。注:本当のバカこそ、バカと言われて頭にくるので、こんなクドイブログをご覧の方に、そういう方はいないかと…汗&苦笑特定技能はおろか育成就労では、『日本語能力』が求められるのは既定路線。結果、...
ポイント

特定技能&技能実習のマニュアルやチェックリストなど、シェアして行きます!

今回も、本当に多数の資料提供を頂き、誠にありがとうございました。おかげさまで、またかなりの種類と数が集まりました。本日より、順次、提供くださった方々へのみ、お届けしていきます。・監査実施概要や配属時必要書類チェック票など・軽微変更届の教育マ...
ポイント

メッチャしっくりくる!私達業界人に求められる2種類の能力

以下の記事を見て、「確かに~!」 &「この業界じゃ、2つとも必須じゃん!」って感じたわけです。 「流動性知能と結晶性知能」小難しい言葉はどうでもよくて、--(前者)流動性知能とは「過去の経験や学習に依存せず、論理的に考えたり、パターンを見つ...
ポイント

ナゼ、現場職員はこんなにも色々頑張ってしまうのか?2

昨日の追伸で書いた事を補足したいと思って…。たぶん、この業界問わず、「懸命に頑張ってる人」を見ると、人は自然と応援したくなるんだと思う。(そう心が動くようにデフォでなってる)それが人間が持つ社会性。コレ、業界は問わない。マラソンでも野球でも...
ポイント

ナゼ、現場職員はこんなにも色々頑張ってしまうのか?

それは、心が動いてしまってるから。面接で懸命に合格しようとしてる姿。合格=3年採用を伝えた時の、あのガッツポーズ。話を聞く時の真剣な眼差し。トラブルを抱えていた時のあの苦悩の表情。解決できた時の安堵とじんわりした喜びの顔。1年目、2年目、3...
ポイント

特定技能&技能実習のシェア企画、今年も貴重な資料が多々届いてます…

書くの忘れてた…あと今日入れても3日ですね。今回で3年目…水面下でも含めると4年目。累積すると、かなりのボリュームになってます。汗とりあえず、去年、一昨年に集まった数々…コレら以外にも、改善勧告書や改善命令などの資料もシェア募集してましたが...
ポイント

(追記)特定技能&育成就労の基本方針(案)で気になったところのメモ

昨日が主だったところでしたが、一応、他にも資料が出てたので…。介護、製造業、外食介護分野に訪問介護の表記が明文化されましたね。おー、経産省3分野改め製造業分野では、JACのFITSみたいな機関ができるようですね。=受入コスト負担が求められる...
ポイント

特定技能&育成就労の基本方針(案)で気になったところのメモ

先日、また有識者会議がありましたね。勉強がてら、最初の資料を読んでみて、気になったところをメモ代わりに書いてみた。 ・相変わらず、特定技能は即戦力だと…。→即戦力以前に日本で生活したことなく、更に初海外だとしたら、即戦力以前の問題だと思われ...
お金

監理費、支援費、送り出し管理費の値上げの仕方

先日、入管の申請費用が値上げになりましたね。そうそう、JITCOも値上げです。現在進んでいる改正の行く先も、アレもコレもカネもかかれば労力も時間も費やすことに。間違いなくリソースを今以上に食われます。なのに…監理費は未だに、1.5万円?2万...
お金

カネカネカネカネ…ばかりかかる制度改正へと懇談会は進む

ボヤキ…愚痴です。苦笑今よりもっともっとカネがかかるように、改正議論が進みます。第2回懇談会の資料から、カネが必要なポイントを列記してみた ・採用予定者がA1相当の日本語能力の試験に合格していない場合、 認定日本語教育機関による「就労」課程...
スポンサーリンク