受け入れ企業

スポンサーリンク
アカデミー

”慣れた方”向けのセミナーもやってみます。

先日、終えた「不慣れな方」向けセミナー。思いのほか、好評でした。で…じゃあ…「慣れた方」にだって、何か提供しないと…って思い、現在、アナウンスしているご案内です。 世間様…いわゆる巷では、『初心者向け』のセミナーがほとんど。なお、考えてみれ...
セミナーや座談会、他

『育成就労&特定技能業界で”不慣れな方”向けセミナー』のアンケート結果

注:80時間もセミナーはやってません…苦笑このセミナーのご案内時には、(慣れてる方は不要)…そう明記しといたのに、「○○さん、もう10年以上選手でしょう?!」って方まで、ご参加くださった方々がソコソコいらしたのがビックリでした。でも、確かに...
ポイント

私達の仕事は、もっともっと人間的になっていく…いや、なっていかないとね!

この業界は変わりながらも続きますが、この3年5年でAI等に様々助けられ、もっともっと限定的になっていくかもしれません。(昨日の記事をご参照ください) 時代的には、「アナタじゃなきゃならない仕事」へと、徐々に静かに移り変わってると感じてます。...
ポイント

技能実習、育成就労、特定技能には、AIをどのように活用できますか?具体的に教えてください。asked for Gemini

久しぶりに聞いてみました。使えるかどうか?どれだけ使えるか?どのように使えば良いか?試してみてる業界人って、どれだけいらっしゃるのかな?ちなみに、ChatGPTの有料版で、通訳翻訳を使いこなしてる方はいらっしゃいました。では、早速…--技能...
ポイント

登録支援機関の職員が、とにかくすべきこと

最近、不慣れな方向け、初心者向けにお伝えしてることも多いので、復習方々、こんな事も改めて書いてみます。監理団体と兼務されてる方は、無論、不要です。業者的に一番不慣れで未成熟でもできそうに感じるポジションでしょうか。わかりやすく乱暴に言えば、...
ポイント

監理団体職員はうつむかない

うつむいてるヒマはない…とも言えますが、うつむきたくなる時もあるのが、実際のところ。でもね…私の経験から言えば、「ほとんど、うつむかずに過ごせている状態」って、実現できるって思ってるんですよね。もちろん、一年…いや数年に一度は、うつむきたく...
ポイント

他人様に迷惑かけろ!

ここ数年、いつも思う事がある。長年の方々が新規参入者の不慣れな相談や問い合わせを受けて、裏で、コイツわかってねーなーとか言ってるのを見て、なんでそうなるのかなと。この業界、確かに素人さんが、無知故に、受入先や外国人労働者の将来を簡単に狂わせ...
ポイント

日本人がこうなんだから、外国人も時間の問題ですね。

我々は外国人相手だから、コレは関係ないって思う方、遅かれ早かれですし、既に数年前から、インターンシップ受入からの本採用って流れを、トライされてる方々はいらっしゃいました。(注:この流れを強く推奨するものではありません、別手段だってありますか...
ポイント

争うのは、生み出す笑顔の質量だけでいいのに…

2極化=分断と対立が進む世界で、総理の言う言葉に納得。大切なことは、何が違うのかということを強調するのではなくて、何のためならば一緒に力を合わせることができるかということ。(米国での選挙演説でよく言われてるように、後ろにプロデューサーやシナ...
ポイント

支える支えるって、アンタ、一回でも「支えられる側」の事、考えたことあると?

朝ドラのセリフ。特に初心者の方。いえ、長年の歴戦の方も、そう。勝手に良かれと自分が思う事だけを、押し付けてるだけじゃなかと?ルールで定まってるから、それだけしてれば大丈夫とか考えてるんじゃなかと? 相手はアナタや私と同じ、一人の人間。十把一...
スポンサーリンク