稼ぐ

スポンサーリンク
余談

反論じゃないんだけど、書いてみる…

ある時、ある場所で、「もう時代は誰と組むかでは既になくなってますよね、お気づきですか?」…とご指摘くださった方がいて、良い機会なので、どういう意味かを考えてみました。私なりの結論から言うと、本質は本質だけに、まったく変わることなく、上っ面の...
お金

JITCOの現場実務のセミナー案内を見て、ふと思ったこと。

◆特定技能外国人受入れ実務者セミナー特定技能外国人を受け入れている、または受入れを検討している事業所の申請実務担当者や、特定技能外国人の支援を行う登録支援機関の職員を対象としたセミナーです。特定技能外国人の受入れに必要な「入国・在留関係申請...
共育自動化システム

業界人は全員「“上手な”情報発信者」であらねばならない…

ハッキリ言って、この業界は「情報発信」が命かもしれません。・仕事は「学び続ける」こともせずして、現場では一切通用しない…(内勤・外勤を問わずネ)。・一人で完結しない仕事だけに十分スムーズな連携が取れなくてはならない…⇒受入先や外国人労働者も...
受入企業向け

監理団体も登録支援機関も【受入先検定制度】を作ろう!

会社毎に、「賃金連動する人事評価制度」があるならば、受入先毎に、「監理費、支援費連動する受入先検定制度」を作ったほうが、より適正適切な事業へと加速するんじゃないかと。(評価制度言うと上からっぽいから検定にしてみた)同一労働同一賃金ならぬ、同...
受入企業向け

寄り添うとは…その仕方も正直よくわからない方へ

昨日のちょっとした続きです。みんな色々抱えているから、毎日、目の前のことで忙しいから、ついつい、保育園の頃、幼稚園の頃に教わったことを忘れてしまう。 寄り添うとは、そもそもが、相手を認め、受け入れることから始まる。相手との関係性構築の始めと...
余談

魂のこもってない人の事なんか、気にしなくていい…

冷たい世界に 涙が混じる味気ない序章には 安心できないよ♪最近、ご紹介した2曲が、私の中で、リフレインしています。コレとコレね。私が好きなのは、元気や勢い、パワーをもらえる曲調もですが、やっぱり魂がこもってると伝わってくる歌詞です。業界の事...
余談

自分を自動化してしまうとラクですよー!

じゃあ依然 僕をやるだけだ期待しろ 全世界♪覚えること、調べること、聞くこと、理解すること、咀嚼すること、経験すること、気づくこと、学ぶこと、考えること…もう勘弁してください、お願いします〜涙っていう、この業界で、ラクになりたい人って、ほぼ...
受入企業向け

忘れた頃に改めて書いてみる…枝葉末節のルールの話。

check mateのはずが闇は続く人間の業は厄介だな♪勧告で受入停止となる。行政処分として公表されるわけではないものの、水面下でその先、いくら申請しても、どれだけ待っても、許可は下りない。いちいち教えてもくれない。知らぬ受入先にしたら、付...
受入企業向け

適正適切な支援の在り方は、女性から学ぼう。

ストーリーは未だ数奇まみれ予測不能の連続だな♪半引きこもりの私、雨が降ってきたらお洗濯物を取り寄せなくっちゃっ...って、やっと動けるようになりました。朝晩の食材の買い出しからお料理、洗濯、子どもの世話、トイレにお風呂掃除…。シャンプーやリ...
余談

将来の恐怖対策

愛とか夢じゃまだ足りない can't you see?期待しろ 全世界!♪私、今、50代前半。将来、年々寿命が延びて=死なせてくれなくて、120まで生きてしまうとしましょうか。すると、私なぞまだまだ駆け出しの域を出ず、人生、折り返し地点にも...
スポンサーリンク