外国人労働者の活用

スポンサーリンク
ポイント

ナゼ、現場職員はこんなにも色々頑張ってしまうのか?

それは、心が動いてしまってるから。面接で懸命に合格しようとしてる姿。合格=3年採用を伝えた時の、あのガッツポーズ。話を聞く時の真剣な眼差し。トラブルを抱えていた時のあの苦悩の表情。解決できた時の安堵とじんわりした喜びの顔。1年目、2年目、3...
ポイント

特定技能&技能実習のシェア企画、今年も貴重な資料が多々届いてます…

書くの忘れてた…あと今日入れても3日ですね。今回で3年目…水面下でも含めると4年目。累積すると、かなりのボリュームになってます。汗とりあえず、去年、一昨年に集まった数々…コレら以外にも、改善勧告書や改善命令などの資料もシェア募集してましたが...
ポイント

監理団体も登録支援機関も、この観点から醸成していくとスムーズだと思った…

コレ、時代的にも日本的にも、とてもしっくりくる型...方程式だと。働きがい=働きやすさ✕ヤリガイこの業界、適性のある方にしたら、組織がどうあれ、経営者がどうあれ、現場は担当者のものなので、ヤリガイだけはとても大きくなります。ココに、「働きや...
お金

カネカネカネカネ…ばかりかかる制度改正へと懇談会は進む

ボヤキ…愚痴です。苦笑今よりもっともっとカネがかかるように、改正議論が進みます。第2回懇談会の資料から、カネが必要なポイントを列記してみた ・採用予定者がA1相当の日本語能力の試験に合格していない場合、 認定日本語教育機関による「就労」課程...
ポイント

絶対領域❤️

この業界にも絶対領域ってある。私にとってそれは、笑顔で感謝が自然と溢れ出す社会であるかどうか。どんなに寒くても、オシャレは我慢だとばかり、「絶対領域」をアピる女性達。オッサンにとっては笑顔と感謝でしかないので、ある意味、女性達のオシャレは、...
ポイント

有識者会議と、有識者懇談会と、専門家会議と…

こんなブログをご覧の方は、ほぼ全員がお分かりでしょうけれども、これら「3種類の違い」が分からない方って、業界人では、「感度の鈍い方」と言えそうです。てか、「確定公表されてからで十分」って方もいらっしゃるとも思われますけど、向かってる『流れ』...
お金

私達は「お世話やトラブル対応」じゃなくて、【信用と信頼】を売っている

なんか思い違いをしてる方々が一般的な気がして、ふと書いてみたくなりました。まず一般的な前提。お相手の受入先へは、便宜上、以下のような話をします。義務的支援の責任を負います。アレコレ対応はしますから、いくらです。イレギュラー分は含みますor含...
お金

特定技能も育成就労も、ハローワークに転籍転職斡旋を一元化したら良いのに…

そんでハローワークがお金を取れば良い。ハローワークからの求人求職登録票を発行してもらえなければ、入管が在留資格を下ろさなければ良いのに。ハローワーク職員が受入先か代行する監理支援機関か登録支援機関の職員と話をすれば良いのに。そうやって、シチ...
アカデミー

アナタの「民度」が実際に問われる業界が、育成就労であり特定技能

民度が低い…--民度が低いとは、特定の地域や集団において、平均的な知的水準や教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟度が低い状態を指します。民度が低い状態の例としては、次のようなものがあります。・生活環境や学習環境が乱れている・挨...
ポイント

漏れ出てきてる制度改正情報だけど、業界特化の「読解力」と「展開想定力」がない人には、全く意味ないかも…

先週、早々に漏れ始めた業界変化の具体的なたたき台。情報弱者には、たいてい入手はない。加えて、未確定情報に必要以上に振り回されるリテラシー力がない方も、逆にカワイソウ。更に、読んでもその流れに至る背景や、ナゼそのラインが浮上してきているのか…...
スポンサーリンク