今後、運用要領はもっと増えてくのか(1,000ページ以上)?それとも減っていくのか(現状の600ページ以下)?

業界アップデートメール

ふと思った…
この業界でのマニュアル(今回は公的好評書面全般を指して言ってます)って、増えていくのか?
それとも、減っていくのか?

 
イメージしやすいコトを言えば、
大昔?、スマホやガラケー、いや、PCなどを購入した際、
『ぜってー読まねー!』ってくらいに分厚い取説がついてましたよね。

今はそんなのほぼない。

強いて言えば、必要最低限、販売した側が、
購入者から怒られない程度の、言い訳内容が書面で乗ってるか、
それ自体ですら、申込時に、各種踏み絵を踏ますことで(それも絶対に読まないけども)、
省略化、簡略化してる。

コレが実現できてきたのは、
ネットでググれば、わかるようになったから。

そう…ノウハウやハウトゥーは、ネットでググれば出てくるし、
なんなら、もっと詳しくかみ砕いた説明内容まで出てくる。
公式、非公式問わず。

 
さて、コレを背景に、
この技能実習&特定技能業界では、はたして、どうなっていくのやら…。

大きな違いとしては、
前述の例では、「モノ」の販売=売りっぱなしで、後は消費者任せであること。

コレが、巷でうるさい人権問題になりうる「ヒト」である場合、
はたして、ネットでググればよし…
誰が書いた内容かもわからないようなコメントや見解で、よしとなるのかどうか。

もう一つ言うと、
カスタマーサービスがより充実したってのも、
マニュアルを薄くした要因の一つかもしれません。

厚労省管轄先はまだそこまで行ってないですが、
入管のカスタマーサービス(お問い合わせ対応)は、0570になってきてる。
監理団体や登録支援機関も、アナウンスだけ個別にして、
後は不明な点は0570ダイヤルで受け付けて対応することでお金儲けするようになるのでしょうか?

一昔前と比べたら、単純に分母も増えてるのもあるのだけれど、
2017年を機に、ドンドン細分化が進んだために、
タテヨコナナメ×時系列的な問題の量産が進んだので、
問い合わせ=カスタマーサービスも、膨大に増えているんだと思う。

 
さて…制度がどのような改正に舵を切るのかはわかりませんけど、
「運用要領」が作成されて当然でしょうし、
その運用要領が、どんなボリュームになっていくのかが、
とっても気になるところとなります。

個人的には、とても女性的な組織体質である行政とその役人が、
「責任を逃れるため」改め「行政コストを下げるため」に考えられることといえば、
全てを運用要領に列記すること…が十二分に考えられます。

それは、改正内容にもよりますけども、
1,000ページは優に超えるものになるのかもしれません。
(いや、100ページを10種類以上かな?)

細分化って、そういうこと。
情報化ってそういうこと。

『そんなのぜってー読まねー!』って、業界人のアナタは、
この先もなお言い張って、経営者ないしプロとして胸張ってお金を頂戴していきますか?

結果、どうなるか。
「読む力」が必要になります。

同時に、
「調べる力」もまた。

当然、今と同じように、何度も軌道修正がかかることでしょう。
(そういう意味でも、紙としてのマニュアルは、既に今じゃ不十分なんです)

現在、製作中の「大百科」も同じ意味。
適宜、バージョンアップを図っていきます。

追いついていけない方々は、
この業界というフィールドに立つことを許されないアマチュアの方々。

更に言うと、
「読む力」、「調べる力」は、「キャッチアップ力」あってこそ。

「あれ、ココ、確か以前変わったって言われてたな…」

そういった「気づく力」もまた、必須装備能力となります。

 
「モノ」を世に送り出す業界もまた、
色々と大変なのでしょうけれども、
「ヒト」を世に送り出す業界もまた、
シビレル状況が続いて行きます。

社会は学校のようでいて、学校じゃない。
お金が介在する以上、プロとしての責任が問われる。

デキて当たり前…
知ってて当然…

さあ、アナタはこの業界で、どうやって生き残っていきますか?
「無知の知」をどうやってケアしていきますか?

プロとして…。

追伸、
先日、お仲間が拡散した「監理費表」のネット公開パブコメ。
アレもまた、今日書いた「力」の問題です。
(アナウンスしていたことを各自で拾ってくださいました)

誰が教えてくれるのか。
誰の発信を見てると良いか。
誰からの発信を忘れず漏れなく受け取り、ちゃんと確認しとくと良いか。

それらは、事業規模の大きな社長さんがイチイチ伝えてくれるのか?
映える歴々のオレってグレイトな実力者がアナタに教えてくれるのか?
上級国民に繋がるお偉い方々の団体に加盟してると、教えてくれるのか?

お分かりの方々は、自然と集ってきてくださってます。
意味が分かる方々もまた、それなりにいらしてくださるので。

これからもっと大変になってくのに、みんなどうすんだろ?
現場じゃ日々、多忙を極めているのに…。

————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました