信頼関係の築き方って、皆さんご存知のはずなのにデキナイから、デキル人が重宝される

余談

この業界って、ホントに目の前の個別のアレコレに追われ過ぎて、
末端の枝葉末節に振り回されて、
小手先のテクニック論や細々したルール順守による手続きの煩雑さ×膨大さに追われ、
基本的なこと、根本的なこと、本質的なことを、ついつい忘れがちになって、
迷路に迷い込む人が少なくない。

約束を守る…
嘘をつかない…
ありがとう、ごめんなさいって言葉をちゃんと表現する…
一歩一歩、足元を踏み固め、積み重ね、積み上げていく…

そういうことって、教わらないとできないコトなのでしょうか。
いや、教わってるハズなのにできなくなるのはナゼでしょうか。
 
情報化が進めば進むほど、
いや、人間関係は様様な局面を迎えるほど、
その人そのものが浮き彫りになって表面化してく。

相手は自分が思う以上に、自分のことを見て感じ取っている。

決して自意識過剰って意味じゃなくて、
一挙手一投足が、相手の目にどう映っているのか、
この辺りは、デフォルトで空気を読める皆様がウラヤマシイほどに、
私には全くといってよいほど、できていない部分。

なのに、肝心要の根っこの部分を表に出さず、
誤解を恐れて、衝突という摩擦ストレスを避けたくて、
「失礼のないように…」が最高最大の優先基準として動いている日本人は多い。

そういう方々は結果、表面的には穏やかで波風の立たない空気を作れるんですが、
この業界、残念ながら、そんな空気のまま3年、5年、はたまた10年なんて過ごせない。

そして、外国人はたいていは悪気もなくストレートに自身の意思を表現してくる。
とても振り回されたり、イチイチ傷ついてるヒマなんてない。

特に、空気にひびが入ったり、壊れそうになった時だけ、
業界人は出番が回ってくる。

たくさんの受入先、たくさんの外国人のお世話を担当してれば、
ほぼ毎日、細かい一つ一つの対応に追われる日々が延々と続く。

 
この業界のみならず、トラブルがあればあるほど、
ストレスそのものと感じるのか、
頼られてるヤリガイそのものと感じられるのか、
これらのトラブル自体を再発させない、むしろ未然に芽を摘む行為から、
相互理解を深め、信頼関係が自然と構築されていくことを、
ikigaiとさえ感じられるのかで、
たぶん日々の景色は180度変わって見える。

そして、
受入先の経営者も責任者も、業界人もまた、
局面局面での対応の仕方や、判断、決断する際の基準、理由をどこに置くのかで、
その人となり、中身が見えてくるケースをひたすらに重ねていく。

「おためごかし」…
先々まで整うのかどうかではなく目先の問題さえ回避できればって人たちは、
後にドツボにハマる原因を量産していき、行き詰まる(結局最後に息詰まる)。

人はバカじゃないので、何度か経験すれば、
気づく人は多い。
でも、気づいたときには手遅れの人も少なくない。

わかっていても、膨大な業務量に追われてると、デキナイ。
そんな自分に嫌気がさして、マジメな人ほど、陰にこもったり、鬱になったりも。

自責思考も、それぞれに出口、解決策を生み出せないと、
メンタルがやられる。

それでも膨大な業務は次から次へとやってくる。

 
ビジネス、商売として、足し算引き算が成立しないと、
経済社会に暮らす私たちは、マトモに立ち回り切れない。

そのためにも、お金を支払う側、支払ってもらう側、ソコに関係する全当事者が、
互いに信頼関係にないと、スムーズには回らない。

そもそも、監理指導(支援も同様)って、信頼関係のない間柄では、
いくら法がどうなんだと言ったって、届かないし響かないですよね。

じゃ、信頼関係ってなんなんでしょう。

この業界にいると、
たまに、小中高…いや、保育園、幼稚園で教わったことまでさかのぼる時がある。

厚労省が定めている「保育所保育指針」の中に、こんな風な記載があるようです。

「第2章 保育の内容」に示されている5領域は、
子どもの総合的な心身の発達のために保育所が目指す目標を
「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5つの領域に分けたものです。

私達は、保育園にまで立ち戻る時があっても良いのではと、
久しぶりに思った、今日この頃。

「人と仲良くする」とか、とても大事ですが、
表っ面だけで済まない現場において、
先の5つのポイントは、本当に大事な部分ですし、
不断に問われ続けていることでもありますよね。

いつもながら、信頼関係なんて、「結果、育まれているもの」です。

相手と築けない人には、この業界で立ち回るのはそもそも難しいコトなのかもしれません。

そんな人たちを束ねられる人にしか、責任者や経営者も、務まらない世の中です。

————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は登録しとくと良いと思います。
————————————————————–

コメント

タイトルとURLをコピーしました