2024-04

スポンサーリンク
余談

たまに偽善者だと勘違いしてる方がいらっしゃると思うんですが…

あのですね、事業が成立する要素として、もっと言えば、儲ける手段としても、笑顔と感謝以上の肝心要なポイントってないんですよ。 あははと楽しくしてれば、人は勝手に寄ってくる。(天の岩戸ってヤツね)あははと笑顔になりたいから、自然とやることやらね...
余談

「正義の味方」が求められてる気がする。

久々に朝ドラを見た。考え方が違うと対決姿勢を示す相手に対して、共通目的を視野高く指摘し、周りを笑顔に変える姿(主人公の女性)を見て、やっぱり笑顔を量産(伝播)する事は、本当に素晴らしい人の在り方だと改めて感じた次第。なんかね…混沌とした正解...
余談

『異文化と握手する力』は増々必須能力に…

だから、この業界はちょうど良い。私達はラッキーです。最近、増々、TVをつけると、外国人外国人外国人…インバウンドがほとんどとはいえ、こんなに外国人って騒がれるものでしたっけね。巷には外国人が溢れてる。どんな商売やってても、外国人からは逃れら...
余談

人手不足の本当の意味…というか現実

それは、「人余りで就ける職がない人」が増え続けてるってこと。つまり、不要な人材は、雇用なんてとてもとても続けられない社会の訪れ。運転手不足?二種の資格すら持たない人材、たとえ取れても接客トークはおろか、地図さえ読めない人材は要らない。たとえ...
共育自動化システム

共育自動化システム(たたき台含む)を鋭意作成中

この業界の昔からの永遠の課題。それは、新人教育。ぶっちゃけ、新たに入ってくる新人をきちんと育てられる先って、どれだけあるんでしょうね。私、コレを一歩進めてみようかと。今まで私が取り組んできたのは、ほとんどが、受動的…パッシブな流れでした。つ...
受入企業向け

業界の全てが増え続けてる今後の、2極化の意味

増えるよね~、増加数が半端ない。でも、育成就労も減らないと思われます。つまり、全体数は増えてく。受入先も業者も種々雑多に増えてく。世間様を賑わす残念なニュースも増えてく。10年選手はいつの間にか20年選手になり、新規参入者との2極化もまた、...
余談

もうね、たまんないんですよ♪

今回、取り上げたかったのは、コレ↓を受け継いだ、その先の曲です。(10年前…2014年の曲)※この曲もいろいろ紹介した記事があったはずだけど、たぶんJASRACにうるさいこと言われて非公開にした。からの…コレ↓Shouted Serenad...
受入企業向け

コレを読んでも、やっぱり人間力が必要な業界だと思うんだ。

そういえば、先日、御大が、高年齢者は最後まで寄り添い切れないから、後継を育てて、属人化を排除すべきっておっしゃってました。私は少し違う…というか、正確に言うならば、後継を育てて、属人化をスライドすべきって言いたい。 二流のリーダーは「背中を...
士業

監理支援機関はいつから申請受付するのか?過去事例から見てみた。

たまたまですが、色々と過去を遡って見ていて、2017年11月1日施行の技能実習法の時、どんな感じだったのかを見つけました。しかし、懐かしい。苦笑以下、機構のHPに載ってました。2017.01.25 外国人技能実習機構が設立登記されました20...
業界アップデートまとめ配信

この先、パブコメや官報チェックなどお忘れなく!!

シュッシュッてスムーズに事が運んでいるワケでもなさそうですが、予定通りいくと、今国会で無事に通れば、育成就労法ないし、特定技能の様々な改正が本格稼働し始めます。この先、業界人にとっては、避けて通れない、枝葉末節部分の確定情報が流れ始めるって...
スポンサーリンク