2022-04

スポンサーリンク
受入企業向け

ヒトづくりの職人になろう…そのために共通する大事なコト。

この前、ある方とお話してて、 抽象的な表現がわかりにくいと言われ、感じたこと。 確かに不慣れな方にはわかりにくいでしょうけど、 精一杯言語化して書いてみます。 (お分かりの方は言わずもがなですが...) なお、大変僭越ながら、 こういう視点...
お金

「単なる数字」じゃなく「一人」の人間と寄り添うという仕事

ミンナ目の前の自分の仕事に一喜一憂して、 毎日を過ごしている。 仕事柄、どうしても一人ひとりと丁寧に寄り添うことなど、 トラブルなどがあったときくらいしか、できる機会もない。 まして、本人にしても毎日一緒にいられてもウルサイとしか思われない...
お金

時代のトレンド(方向性)を掴めていない浦島太郎の方へ…

(画像と本文とは関係ありません。) 「賃金」でググると、時代のトレンドがわかります。 単にググるんじゃなくて、 「ニュース」でググって見てくださいね。 以下のように… AIがレコメンドしてくるのは、人によりますので、 一概には言えませんが、...
セミナーや座談会、他

『技能実習2.0』の世界へ…俺、悔しいっすよ。

もはや、適正適切な募集、人選なんてアタリマエ。 適正適切な就労支援や、コンプラ確認なんてアタリマエ。 (技能実習1.0) ソレラを踏まえて、 受入先の社内体制を2.0進化へと導けない業者は、 淘汰の渦に飲み込まれてゆく。 2つの分かれ道(2...
セミナーや座談会、他

現場を救済できるのは経営者だけ…

監理団体職員や、登録支援機関、士業の方々の内、 『現場に従事している方々』は、 トンデモナイことになっています。 まさか理解できていないなんて経営者はいませんよね。 それでいて、 「ソレはおまいらの仕事❤」って、 ホカってるだけの経営者もい...
受入企業向け

特定技能の運用要領の改正事項について、目立つポイントをピックアップしてみた。

令和4年3月31日 「特定技能受入れに関する運用要領」の一部改正について キリがないので、気になったところだけ。 支援項目の内、「定期的な面談の実施、行政機関への通報」については、第三者への委託が認められません。 →コレ、該当先は、今のうち...
受入企業向け

【技能実習制度運用要領】改正ポイントチェック!ちゃんと読んでますか~?

技能実習制度運用要領 ~関係者の皆さまへ~(令和4年4月1日改正版) ちゃんと読み込み、理解、咀嚼のアップデートはできてますでしょうか? 私、こういう形でアウトプットしないと読み込まない怠惰なものでして…💦 私なりに気になったポイントをお届...
セミナーや座談会、他

技能実習生や特定技能の給料を上げれば良いことなんてわかってる…上げ方がわからないだけ…

願わくば、 気づいている人たちだけでも、 一緒に次のステージへと歩みを進めて行きませんか? イイカゲン、同じ場所で立ち止まり続けるのは、ヤメにしませんか?  監理団体、登録支援機関、士業の方々は、 イイカゲン、お付き合い先を、次のステージへ...
受入企業向け

監理団体の代表も職員も通訳も日本語教師も、誰もかれもが病んでいる…

こういった、 現場で、 一人ひとりの外国人と、 一社一社の受入先の方々と、 四方八方に気を配って、 四面楚歌で踏ん張っている役職員の方々、 お一人お一人が、 本当に、多文化共生=世界平和を築いているフロンティア最前線だと思う。 いつもながら...
余談

ロシアとウクライナと、技能実習の「制度廃止論者(人権派)」と「制度肯定論者」と…

まずもって、どちらかへ手を上げておかねばならない… ということを申したいんじゃありません。 また、「どちらか寄り」であったとしても、 「どちらか側“だけ”」の人ばかりではないコトも、 改めて理解しておく必要があると思います。 ただ、何が何で...
スポンサーリンク