外国人技能実習制度

スポンサーリンク
受入企業向け

50代のリストラ、後継者不在倒産、そして鉄筋工の大変さ…

今日はオムニバスで3つほど、短めに取り上げてみます。一つ目…50代リストラ(フィフトラ)について。  社会に十分役立っていない人材は、ハッキリ言って不要です。役立たない人材は、むしろ働かないほうが良い。役立ってる人材の足を引っ張るだけだから...
お金

いつまでも振り回され続けるか、自ら道を切り拓いていくか…

怖い怖いが続くか、ええわええわに移行するか…未だに賛否両論があります。まず、賛否の「賛」のほう。WHO、コロナ渡航制限「価値ない」 撤廃・緩和勧告 ええわええわのほうです。水際対策には意味がない。ロックダウンには意味がない。なんとWHOさえ...
YoutubeLIVE

キレイごと抜きに、給料を上げていかないと、生きていけなくなるよ…

いや、いつでも必要な分、所得を稼げる人はイイんだけどさ。失われた30年…とか言われてますが、額面20万程度では、フツーに暮らしていけなくなっていく。特に独り身の場合。夫婦共稼ぎで額面40万あれば、なんとか生きてはいけるかな…都会や生活水準は...
お金

『日本人採用支援』事業は、はたして監理団体や登録支援機関にできるのか?!

お仲間内の方が取り上げていらした、とっても鋭いご指摘について、ぜひコチラでもご紹介させてください。 以下、タイムラインで流れ去るにはあまりにもったいないと思い、ココに転載させていただきます。--【日本人を採用するのが最も安くて良い方法】(技...
受入企業向け

水際の今後の可能性…からの事業存続、アナタはどう考えますか?

世界に遅れて、日本でのオミクロンの感染爆発に、水際再開が2月末まで伸びていますが、アナタはどう考えますか?それとも、この2年、振り回され続けた経緯から、考えるコトも止めてしまってますか?苦笑色んなケースが考えられますが、A、Bとあえて、2つ...
余談

私が今、色々と準備しているコト…偉そうに言うだけ言って自分がやってないんじゃオモロクない!

さて、私、愛してやまない外国人技能実習バカの方々に、色々とリスクヘッジ的なコトに取り組もう!って、言っているだけじゃ、オモロクないからと、いくつか準備していることがあります。今、私の中でタイムリーなのは、大きく2つ。ホントにやるかはこの後の...
受入企業向け

この事業の先を見せていきたい。

毎年毎年、飽きもせずに、やれ妊娠だの失踪だのと、何度となくお話してると、だんだんと飽きてきませんか?もはや、そんなステージに留まることなく、次のステージへと歩みを進めている自分の姿を、見たくはありませんか? この業界には無限の広がりがある。...
受入企業向け

技能実習&特定技能業界のフルモデルチェンジとなる2022年を迎えるコツ!?

先週末、SNS周りで飛び交ったコチラのニュースについて、私なりに想定される“対応のコツ”を書いておこうと思います。技能実習、特定技能制度の見直し進める 古川法相が年頭所感2022年1月8日 06時00分動画アリ7分(00:58~02:34部...
お金

愛すべき外国人支援バカが、今すべきこと。

たぶん、このまま技能実習生や特定技能者が来れなくなると、外国人労働者支援業界は、本当の淘汰が加速する。私の周りで、健全に取り組んでいる先でも、それなりの規模先でも、いよいよのっぴきならない状況に追い込まれている感が、チラホラと届き続けていま...
受入企業向け

主体的行動が生まれるイノベーション発生型組織、ソコには「懲罰<安全安心」が今、求められている。

先日、こんなコトを書いていました。当事者意識、当事者責任の「育み方」は変わっている ココに、以下の記事を足しておきます。 「挨拶のない組織」「言われた事をやればいい組織」はどうなる?2021年に読まれたチームビルディング関連記事まとめ 記事...
スポンサーリンク