当事者意識

スポンサーリンク
お金

外国人労働者業界にいらした新人さんや不慣れな方へ

桜満開もピークを過ぎて移ろいゆく、4月の時期なので、こんな話題を…この業界にいる新人さんや不慣れな方向けに問いたい。アナタの周りには、こうなりたいと思える先輩はいますか? 何らかのご縁で、この業界に足を踏み入れたアナタ。適性さえあれば、この...
受入企業向け

【法令違反】新たに不法就労ってワードが出てきてる…

昨日の続き。監理団体の許可の取消し等を行いましたさて、実習実施機関、いわゆる受入先の深掘りへと。今回は6社。技能実習計画の認定の取消し (1)株式会社旭紙工所(代表取締役 渡邉 俊介) 認定計画の取り消しは(20件)平成30年 7月25日、...
YoutubeLIVE

解体新書企画とYoutubeLIVEの違いについて…

さて、2021年の1/4が早くも終わろうとしており、新年度が始まる週のスタートです。コロナなどどこ吹く風と、桜は毎年咲き誇ります。この業界も厳しい事態が続いていますが、昨年同様、止まっているときに、何をしているのか。ココで大きく先々が変わっ...
当事者意識

「学び」はエンターテイメント!楽しんでいれば、自然と身についてしまう💛

勉強…とか、学習…とか、講習…とか言われると、ほとんどの方は、メンドクサイという感情が…苦笑でもね、ウチの子供を見ていると、K-POPが好きで、韓国語で口ずさんで歌ってるんです。オマエ、スゲーな!って聞くと、単なるカタカナ的耳コピなだけで、...
受入企業向け

ゾッとする最悪のケースと楽観的ケースを両方想定してみる…

まず、先に心臓に悪い話をしますので、メンタルにゆとりのない方は、読まないでください。汗最悪のケースをまず先に…ベトナム帰国が増え始めていく。いつまでも帰国困難で自国民を締め出す国策は、あまりにも非人道的だと思われます。日本も日本なりの圧力を...
受入企業向け

(昨日の続き)二極化についての補足…負け組が生き残る方法

(昨日の続き)実は、2極化は、既に定まっている。身もふたもないことを言おう。勝ち組、負け組は、もう決まっている。アナタのペースと、時代のペースは、必ずしも一致するものではない。間に合わなかった人は、自分の選択を省みることしかできない。安定し...
受入企業向け

入国再開と新たな混沌の予感…受入先も監理団体も悩ましい。

たぶん、入国再開に関するニュースが流れ、色んな方々が一斉にシェアしまくる。コレを書いてる3/17午前中では、未だその詳細はわからない。(3/18補足、どうやら22日からの入国再開に技能実習生などは含まれないらしい)ただ、再開するとしても、国...
仲間

「特定技能への道」が、「技能実習上がり」しかなかったら良いのに…

技能実習の利権保護としか、たいていの人は受け止められないのでしょうけど、そんな低レベルの話がしたいんじゃなくて…技能実習受入れも経験してない受入先は、本当にどれだけ外国人労働者の受入が大変なのか、まったくわかっていない。そして、わかっていな...
お金

ゴールが見えない時代の切り開き方…

昨日の続きを…タチが悪いのは、入国再開がハッキリしていない今、それでも、入国再開すれば、そこに目線も集まって、なんとかなるだろうということ。人間、信じたいことを信じるものなので、それで何とか賄えればまだしも、それって運を天に任せるだけかも…...
受入企業向け

すでに終わっている先が増えている…

業界関係当事者、全員が、改めて"詰んでいる"方々が増えている。受入先である企業や個人事業主、入国後法定講習先、送り出し機関、それらで働く日本語教師のみならず、監理団体や登録支援機関、士業の方々、そして、コンサルの方々であっても。もう一度、現...
スポンサーリンク